FTC通信

弊社の最新情報および商品案内のページです。

ゴールデンウィークの休業予定

2013-04-26 | お知らせ
ゴールデンウィークの休業は以下の通りです。

2013年4月28(日)、29日(月)、5月3日(金)~6日(月)
となっております。

4月30日(火)~5月2日(木)は通常通りの営業です。

よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯大手3社ユニーク基地局で災害対策 〔空から無線/船で送受信/密集地OK〕

2013-04-17 | その他
 大規模災害に備え、携帯各社がユニークな手法で通信設備の増強を図っている。
ソフトバンクモバイルは「気球無線中継システム」の実証実験を公開。
震災で地上の基地局や中継局が倒壊したことを想定し、中継装置を気球に搭載。
地上100メートルの高度に打ち上げ、「通信衛星-車載の移動型基地局-気球上の中継局-携帯電話、タブレット端末」を無線でつなぐ世界初の試みだ。

気球から半径3~5キロメートルの範囲内で、現在主流の通信規格「3G」(2・1ギガヘルツ帯)を用いた音声通話やデータ通信が可能で、エリア内で公衆無線LAN「Wi-Fi」網も構築できる。

 「被災地に機材と数人の技術者さえ到着すれば、4時間程度で通信網を作れる」といい、月内に同システムを全国10カ所に配備する。

 KDDIも、船舶に携帯基地局を設置し、通話音声やデータを洋上で送受信する「船上基地局」や、太陽光発電パネルと蓄電池、商用電源の3つを制御しながら充電する「トライブリッド基地局」を導入。

 NTTドコモは人口密集地の通信確保のため、「大ゾーン基地局」を設置するなどしている。
携帯電話やタブレットは、水道や電力と並ぶ「ライフライン」で、総務省も各社の通信設備増強を補助金などで後押しする。

(参照:産経新聞 2013年03月09日 http://news.livedoor.com/article/detail/7482795/)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2013-04-01 | スタッフ便り
営業担当 江口
先日、次女の小学校の卒業式に行って来ました。
式が始まり校長先生の祝辞、卒業証書授与など一通りの催しが終わって各教室に戻り、担任の先生から一人ひとりに卒業証書の手渡しが始まりました。
担任の先生(女性)が、みんなに「いつも呼んでる呼び方で呼ぶよ」と一言。
先生は、苗字じゃなく下の名前で呼び出したのでした。
中にはアダ名で呼ばれる子も。
みんな名前を呼ばれると大きな声で返事をして卒業証書を受け取っていました。
段々先生も別れが辛くなってきたのか、泣きながら声が出なくなってきましたが、最後まで一生懸命に名前を呼んであげていました。
このクラスは本当にみんな仲良しで団結がとれていたのだなぁと感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする