goo blog サービス終了のお知らせ 

Freedom-Wild duron900 by goo

月一行事のお出掛け日記です・・・

伊東園ホテル四万・・・

2019年11月05日 | 今日の御宿
https://www.itoenhotel.com/shima/

今年最後のツーリングは富岡製糸所を目指しました。
本当はふもとっぱらを狙ってましたが、生憎の悪天候で持ち越しになってます。
選んだ宿は四万温泉でした。手前に草津温泉、伊香保温泉がありますが、
異国の方々が多いと興ざめするので、あえて外したという事にしました。

宿の特徴は・・・特にないですねぇ。
温泉が素晴らしいとかではないですし、一泊二食ではないので食事の良さもわかりません。
まぁバイキングなので察しはつきます。夕食は持参した鍋をゆっくり頂きました。
朝食付きなのでいっぱい食べようと思いましたが、言うほど真新しい食べ物もなく
普通の朝ご飯を食べた感じでしたね。

今回は一泊朝食付きで6050円+入湯税150円。
4G問題なしで、Wi-Fiが宿のオリジナル完備でした。

紅葉のシーズンに近いので混雑すると思われましたが、意外と空いてたような気がします。
異国の方も殆どいなかったですね。近場に四万グランドホテルという大き目の宿がありまして
そちらが気になった四万温泉でした・・・


大沢温泉 湯治屋・・・

2019年06月08日 | 今日の御宿
https://www.oosawaonsen.com/touji/?gclid=CjwKCAjwlujnBRBlEiwAuWx4LSsq5ZcK-qUYU4Lr2PT-LRHwZPoQ4dM0cNERVdPwPzoYvg3VnCNRMBoCuAAQAvD_BwE

先日のツーリング初日に利用させて頂きました大沢温泉湯治屋。
ここは山水閣と菊水館と宿泊場が他にもありますが湯治屋を選んでます。
豪華な食事はいりません。温泉と布団があればいいのですよ。

実は数十年前に山水閣に泊った事があるのですよ。
温泉自体は若干ヌルヌルしたお肌に良い感じの泉質です。
露天からの景観は勿論ですが、内湯からの景観もダイナミックでしたねぇ。
部屋に関しても8畳一間を1人づつお借りしてます。
冷蔵庫、TVも完備。アメニティはすべて持参してるので問題なし。
夕食ですが、今回のプランはひっつみ汁が食べたかったので夕食付です。
品数を問題としませんが、ひっつみ汁とおいなりさんと総菜とデザート。
写真には海苔巻きがありますが、量的に少ないとわかってたので事前に購入してます。
お酒もあるのでこれで十分でしたね。何よりひっつみ汁が食べれたので満足です。
ちなみに1階にお食事処がありまして、色んなメニューがありました。
その中にもひっつみ汁定食らしきものがあるのです。
本来ならお食事処で食べるのですが、部屋に持ち込んでいるので御飯がお稲荷さんに
なったんだと思いますね。でもゆっくり食べれたのでそれはそれで良かったです。
他にもそばやら何やらそそる食べ物がいっぱいありましたよ。

次の日は早朝から露天風呂を満喫し早々に出発となっております。
朝食はどうしたのかというと、下調べした一膳やで海鮮丼を食べてます。ここも穴場です!

今回は1人1泊夕食付で4116円。4G問題なし、Wi-Fi宿オリジナルSSIDあり。

*まぁ今回はツーリングのため食う寝るが目的でしたが、通常でも湯治として使える良いお宿
 だと感じました。花巻南はこういった宿が色々あるので羨ましいですよねぇ。

SPA & HOTEL 舞浜ユーラシア

2019年04月11日 | 今日の御宿
http://www.my-spa.jp/

久しぶりに家族旅行へ行ってきました。
娘さんの進学祝いと称しディズニーシーに行ったのです。
宿の選択はお風呂がないと嫌だと言う事で、シーのすぐそばにあるユーラシア。
部屋は和室で客室露天風呂があるお部屋でございます。
10畳以上ある広い部屋で清潔感あふれる部屋でしたね。
布団敷きはセルフになってますが、気を使わないので良かったですね。
お風呂はホテル内に大浴場がありますが、都合により部屋風呂しか入ってません。
ここからの眺望は正面にスカイツリーが見えるんですよ。
暗くなってからのスカイツリーは遠目でしたが綺麗でしたよ。

食事はシー内でと思ってたのですが、混雑が酷く散々遊んだ後にホテル内の
レストランで頂いてます。メニューも色々だし駅前とかに出るよりは便利だと思いました。
朝食は館内レストランでバイキング。まぁ特筆する内容ではないですが、普通に美味しく頂きました。

今回は1人1泊朝食付きで10600円。
その他夕食代と駐車料金で別途7000円弱の追加料金でした。
館内4G問題なく、Wi-Fiも宿オリジナルSSIDがありました。

ディズニーシーに来る時はこちらの宿はお薦め出来ますね。
当家は午後から一旦シーを抜け出しホテルに入って夜を待ちました。
歩いて行ける距離なので、いつでも行ける感覚でしたよ。

SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア

黒部・宇奈月温泉 宇奈月グランドホテル・・・

2017年10月24日 | 今日の御宿
http://yukai-r.jp/unazuki-gh/

鹿教湯温泉を後にして向かった先は白川郷です。
本来であればビーナスラインが予定のコースなのですが、
生憎の小雨模様で霧も出ているためにショートカットしました。
その後向かったのが、宇奈月温泉の宇奈月グランドホテルです。
湯快リゾートのチェーン店ですね。今年の7月オープン仕立てです。
玄関を入ると豪華な宿の装いで若干驚きます。

通された部屋は元々の旧館なんでしょうかね?4人だと狭かったです。
しかし綺麗に清掃された部屋は中々満足度が高かったです。

夕食はこちらもバイキング&飲み放題(別料金)
そもそもフグのプランで予約しており、それだけでも満足でした。
その他寿司も新鮮でしたし、蕎麦も茹でたてで美味しかったです。

お風呂に関しては・・・ん~まぁ特筆する事はないですね。
文句があるのではなく、大型旅館にあるタイプなので可もなく不可もない感じ。

朝食は干物を焼きながら食べるスタイルでした。
鯖や、のどぐろを食べましたが中々美味しかったです。

今回は1人1泊2食付きで9720円+飲み放題1500円でした。
出来たばかりの宿だし、割と上品な内容と思われましたので満足です。
*4G問題なし。Wi-Fiは宿オリジナルが館内利用可能でした。

明日は黒部渓谷に向かうのでした。本日のルート

大江戸温泉物語 鹿教湯 桜館・・・

2017年10月23日 | 今日の御宿
http://kakeyu.ooedoonsen.jp/

秋のツーリングでお世話になりました。大江戸温泉物語です。
長野県の山間にある温泉で、系列宿が近場に2件存在します。
その中で桜館を選んでます。丁度山沿いに立地します。

中々綺麗に整備された宿で気持ち良く過ごせました。
部屋はベッドルームと和室?の組み合わせでした。
温泉は露天と内湯の2か所。次の日は男女入れ替えです。
もう一つの藤館のお風呂も入れるシステムでした。

夕ご飯なのですが、面白いことに藤館でいただくことになります。
送迎が随時行われているんですね。
バイキングなので多種多様。それと飲み放題もあるので満腹になります。

朝食も移動となります。内容はいつも通り。
野沢菜とごはんと温泉卵でなんら問題はありませんでした。

今回は1人1泊朝食付きで7800円+入湯税でした。
*4G問題なし。Wi-Fiなし。

鹿教湯温泉というのは無色透明らしいのですが、やけに塩素臭さを
感じましたね。この宿だけなのかは不明ですが温泉らしさは欠けますね。

次は宇奈月温泉に向かうのでした。本日のルート

かみのやま温泉 三木屋・・・

2017年03月26日 | 今日の御宿
http://sagiya.in/

先日別用事で使う機会がありました。
個人の好みではないので、まぁ言うほど期待はしてないのです。
状況的には1泊朝食付きの内容で、6人部屋を1人で使うパターンです。
決して新しい宿ではありませんが、綺麗にされてる館内でした。


部屋も和風な感じの大きい部屋です。6人部屋なので当然ですね。
景色も蔵王が見えたりしまして落ち着くのですが、時期的に花々が何もなく
寂しい庭越しとなってましたね。しょうがない・・・
お風呂は内湯と露天が各1個づつです。綺麗で透明なお湯でした。

一夜明けて朝食ですが、部屋食となります。
久しぶりのお膳朝食です。和風のどこにでもあるような内容。
しかし御飯がメチャクチャ美味しい!
聞くところによりますと、宿の田んぼがあるらしく、そこで作ったはえぬきだそう。
つや姫を使わない当たり好感がもてます・・・
そして見た目よりも御飯が進むおかずなので、茶碗4杯食べました。
小さい茶碗なんでね、量的にはそんなんでもないんですよ。満足です。

今回は1人1泊朝食付きで5550円(税込み)でした。
*4G問題なし。Wi-Fiなし。

昔のお宿って感じです。従業員さんも高齢の方が多かったようですね。
頑張っているようでしたが、若い力も取り入れないと厳しいかとも思えます。
フロントにはランチ付きの日帰りプランの手作りチラシがありました。
HPには載ってないので、宿泊しないとわからないプランですね。

まぁ個人的に選ぶ事はないお宿かなと思った次第です・・・


山形県かみのやま温泉 / 仙渓園 月岡ホテル・・・

2017年01月06日 | 今日の御宿
http://tsukioka.co.jp/

今年最初のお泊りとなりました今回、近場で選んでみました。
まぁ飼い猫の暖と餌の給付のために遠くは選べないのですよ。
それも理由ですが、今回のプランは時期的には格安だったりするんです。
場所は上山温泉で、多分一番大きな旅館なのでしょう月岡ホテルです。
チェックインを済ますと通された部屋は大きめの部屋。
今回のプランは格安ゆえに最古の部屋のはずでしたが、宿のご厚意により
ランクアップとなりました。ありがたいご配慮です。
綺麗で大きく窓からの眺望も満足。中庭に雪が降ってましたよ。
早速お風呂ですが、内湯と露店の2か所ですね。可もなく不可もない感じです。
露店のみが源泉かけ流しらしいです。温度が全然違いましたね。
その後は夕食ですが、あまり好きではないバイキングです。
しかしここのバイキングは良かったですよ。郷土料理的な品数が多い!
そして手打ち実践付きのそば!揚げたて天ぷら!米沢牛の牛丼!
その他にも諸々とありまして非常に満足出来る夕食でした。
朝食もバイキング。ちょっと期待してる自分がいます・・・笑
期待通りの美味しい朝食が食べられました。ご飯が当然のように美味しいです。
つや姫よりやっぱはえぬきが美味しいのですよ。はえぬきが。
温泉卵と納豆で3杯食べましたよ。その他のお惣菜も全部美味しかったと思います。

今回は1人1泊2食付きで5000円。娘ちゃんは3500円でした。
*4Gは問題なし。Wi-Fiはフロント周辺に宿SSIDがありますが、ギリギリで客室でも拾えました。

今回はめちゃくちゃ安いプランだったので全く期待してませんでしたが、予想を裏切る内容でしたね。
上山温泉はどことなく廃れてきてる印象ですが、この宿は頑張ってると思います。
ただ散策や館内で楽しむという事が殆ど期待出来ないので、ゆっくり過ごす目的であれば
満足出来ると思いまっすよ。
久しぶりの家族旅行でしたが、次の旅行はいつになるかなああぁ・・・

ホテル湯西川・・・

2016年10月15日 | 今日の御宿
http://www.itoenhotel.com/search_hotel/hotellist/848_yunishikawa/tabid/470/Default.aspx

昨年の秋のツーリングから宣言してましたホテル湯西川です。
今回は若干早めではありますが、利用させて頂きました。

温泉街の入り口付近に立地されてる建物です。
すでにバイクがたくさん軒下に止まってましたが、従業員さんの計らいで
同行者全員が軒下に停められました。非常にうれしい対応です。
その後チェックインし部屋に入りますが、特に問題なく普通でしたね。
お風呂は内湯と別場所の露天風呂の2か所となります。
こちらも特筆することはないですが、循環湯沸かしのお湯でしたねぇ。
さてお待ちかねの夕食です。ステーキ&カニ食べ放題のプランなので期待してます。
当然肉&カニも良いのですが、イワナの塩焼きやら釜飯やら食べ応えのあるバイキングです。
それに飲み放題付ですから、言うほど食べられませんでしたね。良い意味です。
その後は一旦休憩しまして、貸し切り露天風呂に入りました。
HPを見ると8月から無料になったようですね。チェックイン時に予約しましたが、
それ程埋まっているわけでもなく簡単に予約が取れました。
ただ立ち湯の場所がわからず露天風呂だけに入ったのでした。どこだったんだろ?
まぁ貸し切りと言っても、お風呂は通常の露天風呂と同じ感じでしたよ。

朝食も中々食べ応えのある内容でした。私は当然温泉卵で2杯頂きましたよ。

*今回は通年料金の1人1泊2食で7800円(税抜き)。
 2名2部屋の料金ですが、4名1室だと6800だったんですねぇ。失敗!
 4Gは問題なし。Wi-Fiはフロント周囲に独自SSIDがありました。

さて今回の宿ですが、価格から言ってもお得です。
元々伴久ホテルの建物ですからしっかりしてましたよ。
それと他国の観光客がほとんどいなかったのがラッキーだったのかもしれません。
ただ・・・高齢者比率が異常に大きく、お風呂場では掛け湯の湯の中に浸かる老人、
浴場で我慢しきれずウンチをし出す老人など、ちょっと目を疑う光景があったことも
ご報告させて頂きます・・・

国民宿舎サンホテル衣川荘・・・

2016年09月30日 | 今日の御宿
http://www.koromogawasou.com/

ツーリング2日目にえらんだのはポンパレで買った衣川荘。
昔々に1度利用したことがあります。
その時は結構な賑わいだったのを覚えてますねぇ。
八戸からひたすら4号線を下降し、雨にも遭遇しながら200Km程の距離です。
途中イオンで夕食を買い込み到着は19時近くになってました。
記憶にある建物ですが、何となく活気がないというか・・・
受付を済まして部屋に入ります。まぁ特筆する事はないです。
テレビが小さいでしたね。全く見てませんが・・・

着替えを済ませお風呂に行きます。こんなに小さかったっけ?
こんな第1印象。で、温泉じゃないことに気づくのでした。
ヘルストン温泉という事です。説明は省きます。

買ってきた夕食を食べて、プチ反省会&明日の予定を確認し就寝です。

朝食はバイキングですが、これまた特筆する事がないのでした。
半熟卵御飯を2杯頂きました。どこに泊まってもこの組み合わせなので無問題。

*今回は1泊朝食付きで3900円。 ポンパレ
 4Gは問題なし。Wi-Fiは全館完備されてました。

記憶にある衣川荘と大分違った印象の今回でした。
従業員さんに若い方がいなかったような気がしました。たまたま?
中尊寺など世界遺産に一番近いホテルでしょうから、もう少し活気があっても良かったのかな。

今回のルートです。

鉛温泉 藤三旅館・・・2

2016年05月31日 | 今日の御宿
http://www.namari-onsen.co.jp/index.html

ツーリングでお邪魔しました。
個人的には3回目の利用となります。
それだけ気にいってるお宿なんですね。

ただ今回お邪魔して気づきましたが湯治部が縮小されてました。
何でも隣接の駐車場だった場所に新しい高級宿を併設したそうです。
川沿いの部屋がなくなったんです。心地良かったんですよねぇ・・・

そんなわけで、今回は1人1室のプランをポンパレで購入しました。
部屋は6畳一間広すぎると言えば広すぎます。
古い建物なので窓、ドア、床などのきしみはザラです。
そんな事を気にする人は旅館部か十三月に行きましょう!

早速お風呂ですが、相変わらず泉質の良い掛け流しのお湯です。
お肌がツルツルするんです。そして温まりの湯なので中々汗が引かない。
立ち湯も久しぶりですが歴史を感じるお風呂です。

今回は1泊朝食付きのプランなので、道中コンビニで夕食を購入してます。
宿でも提供してくれますが、今回は好きなものを食べることにしてます。
疲れがあるのに23時就寝時間となってしまいましたね・・・
朝食はご覧の通りです。まぁ文句の出ない内容。ただお代わりが欲しかった。

今回はポンパレにて1泊朝食付き3480円。 ポンパレ
若干高めかなと思われますが、1人1室のプランだからしょうがないんですね。

*4Gは問題なし。そしてWi-Fiですが、なんと館内SSIDが完備されてました!
 湯治部の方々は若いのでそういった配慮が出来たのでしょう!
 ただし電波状況にムラがありました。速度は7M前後で全く支障なしです!

これまでは温泉が良いので泊まる価値ありと判断してましたが、
Wi-Fi完備となると俄然宿泊の価値が高まりましたね!
今後も使わせて頂きますと売店のおばちゃんと約束して宿を出ました。

ちょっと古めの宿ですが、静かに過ごし良質の温泉を求める人には絶好の宿と思います。