goo blog サービス終了のお知らせ 

大分県中津市★無料相談☆家づくり情報センター中津

住宅ローンの相談、家計の見直し、火災保険&生命保険の見直し、お気軽にご相談ください。

お盆休み。そのに。

2014年08月18日 | めっちゃまじめ(遊び)

こんにちは

いつも、いろんなものに話しかける

家づくり情報センター中津 のタカセ姉です

え?話しかけますよね?

犬とか

観葉植物とか

虫とか

トイレとか

あれ?変なこと言いました?私www

まあ、私が変なことは置いといて。

 

耶馬渓ドライブの続きです

 

この日のメインは、お友達のカフェに行くこと

子供たちにも、私のこの楽しみを邪魔をしないと約束するなら連れっててやると言ったくらい、こっちがメイン

これまたお店の外観の写真がないー

お店の名前は『Poodlian』さん

古い郵便局だった建物をリフォームしてるすごーーーーく素敵なレトロなお店で

ゆったりな店内。

窓の外に見えるのは、田んぼや山の自然ばかり

メニューは、コーヒー、カフェオレ、季節のシェイク のみ

この日のシェイクは【甘酒とバナナとイチジクのシェイク】

子供たちが美味しい美味しいと一気に飲んでおりました

 

ちっちゃい子供と一緒にって言うよりは

一人でお気に入りの本でも持ってまったりしに行くのにおススメのお店かなー

オーナーのまーちゃんとはよく行くスコーン屋さんで紹介してもらってからの

まだ数回しかあってない仲。 ←勝手に友達と思ってますwww

でもお店同様のふんわーりな雰囲気の彼女に毎回癒されます

ちょっと恋してます、私( *´艸`)

 

そう、そして、ココにはうちのパンフレットを置いてくれてるのです

感謝感激雨あられ

 

このプードリアンさん、営業日が土日です。

なので私の休みと全くかぶっておらず、行きたいのに行けない場所でした

で、このお盆休みにやっと行けたというね

 

疲れたときに

ちょっと一人の時間を楽しみたいときに

 行ってみてくださーい

Facebookページはこちら → ☆★☆

これにも載ってるよー

 

 

無料セミナーのご案内

8月24日(日)

@中津市教育福祉センター

 

10:00~11:30

司法書士が語る!相続・遺言 基礎セミナー

【内容】

・遺産の処分について

・法定相続分について

・遺言書を書く必要があるケース

・遺言書について

などなど。

 

前回大好評だったセミナー。今回もすでに予約頂いてます!!

 

14:00~15:30

マイホームこれからセミナー

これから、この先、家を建てたいなーと思っている方向けのセミナーです。

気軽に聞きに来てください

 

お申し込みはHPやメール、お電話でどうぞ!!




※ 大分県(中津市・宇佐市・豊後高田市周辺)
  福岡県(吉富町・上毛町・築上郡・豊前市・築上町・行橋市周辺)で

  マイホームの取得をご検討されている方、
  住宅ローン保険に関する疑問や不安を解消したい方、どうぞお気軽にご相談下さい。


家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:info@fp-owl.co.jp

今すぐ行きたい♪
マスコットキャラクター セバスちゃん


お盆休み。そのいち。

2014年08月17日 | めっちゃまじめ(遊び)

 

こんにちわ

家づくり情報センター中津 のタカセ姉です

海にも行ってないのに日に日に黒くなっております・・・

お盆休みがあった方もなかった方も

長かった方も短かった方も

如何お過ごしだったでしょうか

私はというと実家暮らしになったもので

「帰省」というものがなくなったお蔭?で

予定を詰めこめ詰めこめなお盆休みでした

 

前半は家族&親戚での毎年恒例のお墓参り&お食事会

8月の半ばから、東京の親戚の子供(小6♂&小4♀)が遊びに来ているのですが

これくらいの年になると大人の言うことがきちんとわかるのでそんなにわがままでウザいということももなくwww

ヨーコ姉ちゃんが遊んであげるよ~と今年は相手してあげれました

※いくつになってもヨーコ姉ちゃんですwww

昨日のお昼間は三人で耶馬渓方面に遊びに行ってきました

道の駅なかつでお昼ご飯を買って

川でご飯食べたいねーと場所を探してランチタイム

 

 

3人並んでご飯食べて

3人で川に入って

魚だー!

滑るー!

など楽しく自然を満喫

流れ落ちる水の玉がキレイだよーと教えてくれる子供の感性に癒されました

 

で、次は

ツリーハウスのある『バルンバルンの森』へ

ツリーハウスは全部で3つあって子供は勝手に遊んでました

木に下げられたブランコもあって、都会っ子の子供はめっちゃはしゃいでましたねー

小学生高学年になると大人が付いてなくても自分たちで遊べるし

危ないことは自分で判断できるから自由にさせといてもある程度大丈夫ですねー。

子供も「任せられてる」とわかるからか、無茶なことはしないもんですね。

子供たちが遊んでいる間の私は

敷地内にある『亜細亜食堂 cago』さんで休憩

かき氷を注文してのんびり

写真を撮り忘れてお見せできないのが残念

自家製苺シロップがめっっっっっちゃ美味しくって

子供たちも大絶賛でした

 

いつもゲームしたり家の中や緑の少ない都会で生活している子供に

外は楽しいし、遊びは自分たちで見つけれるんだよーといろいろ話した1日でした。

毎年来てるから、楽しさと都会との違いはわかっているだろうけど

会話してるとお互い発見があって楽しかったなー。

 

この後、この日の一番の目的であるところに移動します

それはまた今度!!

 

 

 

無料セミナーのご案内

8月24日(日)

@中津市教育福祉センター

 

10:00~11:30

司法書士が語る!相続・遺言 基礎セミナー

【内容】

・遺産の処分について

・法定相続分について

・遺言書を書く必要があるケース

・遺言書について

などなど。

 

前回大好評だったセミナー。今回もすでに予約頂いてます!!

 

14:00~15:30

マイホームこれからセミナー

これから、この先、家を建てたいなーと思っている方向けのセミナーです。

気軽に聞きに来てください

 

お申し込みはHPやメール、お電話でどうぞ!!

 




※ 大分県(中津市・宇佐市・豊後高田市周辺)
  福岡県(吉富町・上毛町・築上郡・豊前市・築上町・行橋市周辺)で

  マイホームの取得をご検討されている方、
  住宅ローン保険に関する疑問や不安を解消したい方、どうぞお気軽にご相談下さい。


家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:info@fp-owl.co.jp

グリーンの中は癒されるよねー♪
マスコットキャラクター セバスちゃん

 


すろとれ。

2014年08月12日 | めっちゃまじめ(遊び)

こんにちわ

家づくり情報センター中津 のタカセ姉です

昨日のスーパームーン、観ました?

昨日、一昨日と曇ってましたが

ラッキーなことに両日とも

雲の切れ間から綺麗なお月様を見ることができました

きっと、わたくし、

パワーアップしていると思います

さて、本日は日ごろの運動不足を解消しようと…

いえ、運動不足な体を実感しよう

スロトレというものに参加させていただきました

ヨガの先生もされてる先生のご自宅でのレッスン

子連れでもOKというありがたいレッスンをされているeriko先生

笑顔が素敵な美人な先生で

目が合うだけでドキドキしてしまいましたわ、わたくし

 スロトレとは・・・


感想は・・・

 

もうね、

やること全て

使っている筋肉がプルプルWWW

全身で生まれたばかりの小鹿ちゃんやってる感じwww

でも、それだけ効いてるって実感でき

それだけ、日ごろあたしゃ筋肉使ってないのね・・・

といろんなことが気付けたわけです

もう、中年と呼ばれる年齢だから

いろんなことに気を抜かずにやらなきゃダメね

頑張れ、わたし。

先生のお家にセバスちゃんのお友達がいましたよー

スロトレやヨガ、子連れでできる!って気になった方は

先生のHPです → ☆★☆

 

先生は3人の子供さんがいるママ!!

元気で明るくて、こっちまで元気になります♪

さ、私は明日の筋肉痛を楽しみにしたいと思います

 

 

お盆休みのご連絡

8月13日(水) 定休日

8月14日(木) お盆休み

8月15日(金) お盆休み

8月16日(土) お盆休み

 

よろしくお願いします。

電話はお休み中でも繋がります

 

 

無料セミナーのご案内

8月24日(日)

@中津市教育福祉センター

 

10:00~11:30

司法書士が語る!相続・遺言 基礎セミナー

【内容】

・遺産の処分について

・法定相続分について

・遺言書を書く必要があるケース

・遺言書について

などなど。

 

前回大好評だったセミナー。今回もすでに予約頂いてます!!

 

14:00~15:30

マイホームこれからセミナー

これから、この先、家を建てたいなーと思っている方向けのセミナーです。

気軽に聞きに来てください

 

お申し込みはHPやメール、お電話でどうぞ!!




※ 大分県(中津市・宇佐市・豊後高田市周辺)
  福岡県(吉富町・上毛町・築上郡・豊前市・築上町・行橋市周辺)で

  マイホームの取得をご検討されている方、
  住宅ローン保険に関する疑問や不安を解消したい方、どうぞお気軽にご相談下さい。


家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:info@fp-owl.co.jp


マスコットキャラクター セバスちゃん


多肉植物のワークショップ。

2014年07月15日 | めっちゃまじめ(遊び)
おはよーごじゃいます。
タカセ姉です。

昨日は義妹のクロミちゃんに誘われて
多肉植物のワークショップに行ってきました♪

多肉植物って、こーゆーやつね。



私の知識が間違ってなければ
あまりお世話をしなくても育ってくれる頼もしいヤツラ(笑)

あんど、

育ちすぎると可愛げがなくなってくるヤツラ(笑)

これらを可愛くアレンジしゃうよーってやつです(´∀`)

アレンジは何種類かから選べて
私は卵の殻をチョイス。

行くまで、卵の殻を握りつぶさないか心配でした。が、大丈夫でした( >Д<)

まず土台を作るのですが

これをー
こーやってー
こーするとー
ほら!出来た!

へぇぇぇー!!!
と、先生が手品師みたいでしたね(笑)



真ん中のモフモフが
鳥の巣状に!!

それに、好きなパーツを選んで
好きに付けていく♪
と、なんとも右脳をフル回転の作業でした。

で、できたのがコレ!



トゲトゲくんが一人ポツンと
ケースの中で存在感ありありで。
私に「連れて帰ってくれるよね?」と
訴えかけていたので(笑)
いちばんにチョイス!

あとは、ちょちょちょっと♪

1個しかない とか
1個だけ残ってる とか
そのままにしておけない性格だと改めて実感。

卵の殻には
ボールペン作家さんが
インスピレーションで一人ひとりに絵を描いてくれました♪



私のテーマは『羽』
意味は、「あなたはうつくしい」

もう、
キャ───(*ノдノ)───ァ
恐縮です!すみません!すみません!

遅れてきた上に
耳鼻科で半泣きした後で
汗かいて眉毛も半分消えたような姿のワタクシに
そんな素敵な言葉を頂けるなんて!!

もっともっと気を抜かず精進します(-_-)

そう心に誓ったのです(-ω-)

その誓いを忘れぬように
お店の入口に飾ってまーす♪



今回もまた再会&出会いのあった1日でしたヽ(*´∀`)ノ

カメムシ を 調べてみた。

2014年05月26日 | めっちゃまじめ(遊び)

家づくり情報センター中津 のタカセ姉です

「分からないこと(言葉)は、すぐ調べなさい」

と、先生や親から言われてませんでしたか?

言われてましたよね?

あの時(小学生)言われたとおりにもっと調べてたら

もっと賢い子になってたかも・・・

とか

大人になって思います。

大人になって習慣になってきた【すぐ調べる!!】

今日も調べてみました。

【カメムシ】

最近、身近な存在のカメムシくん

臭いし、嫌い。

でも、そもそも

カメムシとは何ぞや?

という疑問が浮かびました

何も知らないのに嫌うって、カメムシに失礼ではないのか?と。

で、へぇー。ほぉー。と思ったので皆さんにも教えてあげようと思いまして

 

Wikipediaによりますと

 

カメムシは世界中にいていろんな種類があるそうです。

皆さんもご存知のようにくっさい臭いを出すんですが

敵の攻撃を受けたりしたときに自分の身を守るためだそう。

一匹が臭いを出すと仲間は危険を察して逃げるんだと。

でも、面白いのが

この臭い、カメムシ自身にも有害なんだってwww

瓶にカメムシをいれて棒でつついて臭いを出させて

蓋を閉めておくと死んでしまうこともある。

なんておバカなカメムシwww

 

青リンゴのような臭いを放つ[オオクモヘリカメムシ]ってのもいる。

日本では本州、四国、九州から知られ、国外では朝鮮、中国からインド、スリランカまで分布する。

っていわれて、もしそこにいても、臭ってみようとは思いませんけどね

 

草食系と肉食系がいるらしく

肉食系はアブラムシや蛾の幼虫を食べるから益虫(良い虫)とされてるものもいるそう。

でも肉食系の中には、人間が不用意に触ると刺すことがあり、刺されると大変な痛みを伴う。ハチよりひどいくらい。

山なんかに行って草や木を触るときは気を付けましょう。。。

地域によって呼び名があり

ヘコキムシ、ヘッピリムシ (ってのはなんかわかる。)

ジョンソン・・オヒメサマ・ヒメムシ・ヨメサンムシ・ブイブイなど

疑問しか残らない呼び名もあった

今度から、ちょっと可愛い感じのブイブイと呼んでみようと思う。

 

南アフリカやメキシコなどでは

食べられていることもあるそうで・・・


よく茹でてから天日で干物にしたり、

加熱して調理に使うそうな。

油っこい味と特有のにおいがあるんだって。。。

そーでしょうよ。それは想像できますよ

種によっては食後に口中に清涼感が広がる。

ミントみたいな?清涼感?

そんな興味をそそるようなこと書かれても食べてみたいとは思いません。


今回、調べてみて思ったのは

やはり好きにはなれないな ということと

(ブイブイを食べない)日本人でよかった ということでした

 

いろんな画像が出てきて

中には背中にハートの模様のヤツもいて

ちょっと興味は持ててきたけどね。。。

興味のある方は【カメムシ】で検索してみましょうwww




※ 大分県(中津市・宇佐市・豊後高田市周辺)
  福岡県(吉富町・上毛町・築上郡・豊前市・築上町・行橋市周辺)
  で、マイホームの取得をご検討されている方、
  住宅ローン保険に関する疑問や不安を解消したい方、どうぞお気軽にご相談下さい。


家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:info@fp-owl.co.jp

ブイブイと仲良くなろう♪
マスコットキャラクター セバスちゃん