goo blog サービス終了のお知らせ 

大分県中津市★無料相談☆家づくり情報センター中津

住宅ローンの相談、家計の見直し、火災保険&生命保険の見直し、お気軽にご相談ください。

【元利均等返済と元金均等返済ってどう違うの?】

2015年03月12日 |  ├ 住宅ローン

こんにちわ♪
家づくり情報センター中津のタカセ姉です

住宅ローンを組む時に、支払い方法が2つから選べます。
それが、均等返済方法均等返済方法
違うのは、漢字一文字のみ。

だいたいこの説明の時には、この図が出てきます。

(フラット35のHPより)

元々数学の苦手な私は、これ見ただけで「あーねー」って、なりま・・・せん!!
この図を見ただけで理解できる人を尊敬します。


元金均等返済は・・・
元金均等返済方式
(http://www.shiruporuto.jp/finance/kinyu/hyakka/hk2926.htmlよりお借りしました)

元金(借りる金額)を均等に返していくので、毎月きちんと借金が減っていきます。
ただ元金に利息をプラスした額を返済するので、前半は毎月の返済額が高額になります。
でも、そこからだんだんと返済額は減っていきます

元利均等返済は・・・
元利均等返済方式
(http://www.shiruporuto.jp/finance/kinyu/hyakka/hk2926.htmlよりお借りしました)

利息も含めた金額を均等に返していくので、前半は返済額の大半が利息になります。
これは、残っている借金の額が大きいから。
なので、前半は返しているのに元金が全然減っていないというふうに感じられるかと思います。
こちらは、始めから終りまで、ずっと返す額が変わりません。

 



この図で見てわかるように
始めの返済額は、元金均等(左)のほうが高く、元利均等(右)のほうが低い。
でも、後半になると、元金均等(左)のほうが低く、元利均等(右)のほうが高い。
月々の支払い金額にはこういう違いが出てきます。

総支払額も、
元金均等<元利均等となります。

住宅ローンを組む方の多くが、元利均等返済を選択する人が多いのは、返済額が一定なので、返済計画が立てやすいため。
返済当初の負担も少なくできるので一般的とされています。

なので、ローンの申込みをする時に「元利均等返済でいいですよね?」と、当然こっちですよね的に聞かれることが多いようです。
一般的にほとんどの方が元利均等返済ということがここでもわかります。

FP目線で考えても、無理なく計画的に返済できるという点で、元利均等返済のほうが安心です。
計画的に返しながら、計画的に貯蓄して、繰上返済する ということをおススメしますねー。

元金均等返済でも、当初の返済額がまったく無理なく出せる額なら、総返済額が減らせるので、こっちでいいと思うんですけどねー。

どっちも計算してもらって、比べてみるといいと思います


あー、ここまで書いて・・・全然、わかりやすくない
こんなの、ネットで調べたらどこにでも書いてるようなことだわ…

もうちょっと噛み砕けたら、またここを編集したいと思います。
これが今の私の実力ってことで・・・


全然つまんないので、オモシロ画像で終わりたいと思います・・・。
リーゼント犬。
20090512000922.jpg

 

 

昔、やんちゃしてました(笑)
  ↓ ↓ ↓

   
instagramでワンコの写真載せてます
YOKO.REOREIMAHALO
フォーロー大歓迎です

こんなブログも書いてます
 puakana @豊前・中津 エンジョイアドバイザー★yoko のブログ

Twitterもやってます
https://twitter.com/yoooko_924
 フォロー大歓迎です

 
 

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
     yoooko.t@fp-owl.co.jp

67
マスコットキャラクター セバスちゃん


【頭金の考え方】

2015年03月12日 |  ├ 住宅ローン

こんにちわ♪
家づくり情報センター中津のタカセ姉です

住宅ローンを考えるときによく聞かれること。

『頭金…あった方がいいんですよね?』



答えは・・・
当たり前です。
あった方がいいか、なくてもいいかって言ったら、あった方がいいに決まってます。
だって、頭金がある分、借金が少なくて済むってことですからね。
住宅ローンっていうとなんかちょっと綺麗な感じの良さが出ますが、借金ですからね。借金。
“ローン”とか“借入”とか言うとなんだかカッコよく聞こえますけど、借金です。
借金って言うとちょっとドキドキしません?悪いことしてる感出ません?
その危機感、大事です。
そこをね、きちんとごまかさず考えること。

お金を借りるってことは、それに対する利息を払うってこと。
この利息も無駄なお金の垂れ流しの一つ
だから、借入額を少なくして、できるだけ無駄な利息を払わなくていいようにすること。
そう考えると、頭金があった方がいいに決まってる。
もしくは身の丈に合った借金をする。借りすぎない。

みんな頭ではわかっているのに聞くんです。
「頭金、無くても大丈夫ですよー」って言ってもらいたいから。安心したいから。(苦笑)
言ってくれますよー。だって、頭金なくてもお金貸してくれますもん、銀行さんは。
フラット35でさえ、今は頭金がなくても借りれるようになりましたからね。
ちょっと前までは1割分、頭金がないと借りれなかったんですから。

じゃあ、頭金がない人は、頭金が貯まるまで家を建てないほうがいいのかって言うとそれも一概に言えません。
頭金を貯めようとして、頭金を貯めている間に病気になったらローンが組めなくなるかもしれない。
貯金を全部頭金に入れて、貯金ゼロで住宅ローンの額が少ないのがいいのかというと、後の生活を考えるといいとも言えない。

年齢とか、環境とか、貯蓄状況とか、その人によって違います。
だから、絶対頭金がある方がいい!とも、頭金がなくてもいい!とも言えません。
なので、きちんとライフプランを建てて、現状を確認することをお勧めしています。

でも、借金が少ない方がいいってことは、誰でも一緒。

だから、将来家を建てたいと思っている人は、今から貯蓄を増やすこと。
建てようと思ったときに頭金を少しでも出せるように。
家を建てた後も貯蓄を増やす努力は必要です。
いろいろ毎年お金がかかりますからね。その話は、また今度。
今すでに、住宅ローンを借りている人は、繰上返済をするために貯金を増やすこと。
借金を早く完済する努力、忘れちゃダメです。

家を建てる前も、家を建てた後も、貯蓄する能力は必要です。
貯蓄が苦手な私からみると、貯蓄が得意って立派な才能です。
得意な人が羨ましい(笑)
でも、これも目標と危機感を持ったら誰でもできるようになると思ってます。
訓練です。修行です。日々トレーニングです。
なので、皆さん、楽しく貯蓄する術を見につけましょう!!


セミナーでこんな内容をお話してます。
【家づくり教室】

もう一回言っときます。
住宅ローンは、借金です。






やっぱ世の中、金かよー。
  ↓ ↓ ↓
   
instagramでワンコの写真載せてます
YOKO.REOREIMAHALO
フォーロー大歓迎です

こんなブログも書いてます
 puakana @豊前・中津 エンジョイアドバイザー★yoko のブログ

Twitterもやってます
https://twitter.com/yoooko_924
 フォロー大歓迎です

 
 

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
     yoooko.t@fp-owl.co.jp

66
マスコットキャラクター セバスちゃん

 


下がり続けた金利が、上がっちゃいました・・・。

2015年03月01日 |  ├ 住宅ローン

こんにちわ♪
元気と明るさだけが取り柄の
家づくり情報センター中津のタカセ姉です

あっという間に3月になっちゃいましたね
庭の梅の木が華やかになってます
今度天気のいい日に写真でも撮ろうかな

さてさて
月初めは・・・住宅ローンの金利が発表される日

こんなんでましたー




先月より、0.1%上がりましたね
金利を気にされてる方は、気分はなことでしょう・・・。
先月中に融資実行できた方は、ホッとしていることでしょう

さてさて、今後が気になる住宅ローン金利です

あ、なんで私がフラット35の金利を毎月お知らせしているかと言いますと
うちで手続きができるからです


家づくり情報センター中津は、フラット35を取扱いしているハウス・デポ・パートナーズの取次店をしているからなんです

って、長いしよくわかんないですよね。
ざっくりいうと、銀行に行かなくてもフラット35の手続きができるよってことです
ざっくりすぎ?(笑)


うちの利点は
銀行の窓口いかなくてよくって
待たされたりすることないし
土日でも対応できるし
銀行員さんみたいな威圧感ないし←銀行員さんごめんなさいwでも私は感じるんだもん・・・。
時間にゆとりもあるから何でも気軽に聞いてもらえるし←聞ける人は銀行でも聞けるけどね。聞きずらくない?私だけ?w
わからない人の気持ちがわかるので親切丁寧←いや、銀行さんも親切丁寧だけどね。

その辺はまた詳しく書くとしましょう

 

上がっちゃたねー(;_;)って思った人も
上がっちゃったねー(゜∀゜)って思った人も
ぽちっとお願いします♪
 ↓ ↓ ↓
 
instagramでワンコの写真載せてます♪
フォーローしてね
↓ ↓ ↓
YOKO.REOREIMAHALO

こんなブログも書いてます
 puakana @豊前・中津 エンジョイアドバイザー★yoko のブログ


 

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
     yoooko.t@fp-owl.co.jp

54
マスコットキャラクター セバスちゃん


フラット35は、どこで手続きできるの?って話。

2015年02月12日 |  ├ 住宅ローン

家づくり情報センター中津の
タカセ姉です!( ´ ▽ ` )ノ

オトウトがブログを書いてました。

『ご存知ですか?住宅ローンの借り入れ先を多様化しています』

・・・。(-_-)


簡単に言うとですね。

フラット35なら、うちで手続きできますよー

ってことです。

銀行いって、番号札とって順番待つ必要はないし、
自分で司法書士を探してきて登記の依頼をする必要はないし、
わからないことがあったら気軽に何度でも聞けますよーってことね。

もちろん、フラット35への借換も!!です

よーし、今日はしっかり噛み砕いたぞ

 


今日行ったジョイフルでね・・・額縁がゆがんでた


わかるかなー?
気付いてしまったばっかりに・・・気持ち悪い(笑)

これも昔の職業病(笑)

では、ぐんない

 

 

 

 

 

 

36


だから、フラット35の何がどうお得なの?

2015年02月10日 |  ├ 住宅ローン

こんにちわ♪
元気と明るさだけが取り柄で
ファイナンシャルプランナー
家づくり情報センター中津 のタカセ姉です

長期固定金利住宅ローンのフラット35“S”の金利がやばい!!と、こっちの業界では話題になっている今日この頃。
こっちってどっちだよ!と突っ込む人もいるでしょうが、こっち(建築業界)です(笑)

あっちや安!過ぎの「住宅ローン」。 
こっちでも住宅資金(フラット35)の金利が~ 1% 割ったよ~
ね、ブログに書いてます

でもね、これ読んで
「おぉー!!めっちゃお得やん!!」
「わー!!フラット35Sがこんなに安くなるなんて!!」
と目を輝かせる人がどれだけいるでしょう…。

主婦の味方、庶民派FPの私としては
この感動を皆様に届けたいと思い、今日は噛み砕いて噛み砕いて離乳食くらいにして書きたいと思います

変動と長期固定の金利の差が小さくなったってこと。

変動(5年、10年固定型も含む)・・・長期固定より金利は安い。でも、上がるか下がるかわからない。←リスクが大きい。
長期固定・・・金利は変動より高い。でも、ずっと金利が変わらない。←リスクが小さい。

借りるときに少しでも金利が安い方がいいから、やはり皆さん変動をチョイスする人が多いんですね。
長期固定のほうが変化がないから安心だとわかっていても。

でも、今、この金利の差がなくなってきたよ!!ってことなんです。
フラット35のならばもっと差がない!!ってことなんです。

金利の差がほとんどないなら、リスクが大きいモノとリスクが少ないモノ、アナタハ ドッチ?
そりゃー、リスクが少ない方がいいに決まってる。

だから、今がチャンスですよー!!と言ってるんですねー。

じゃあ、“S”とはなんぞや?って思うでしょ。

調べれば書いてますよ、住宅性能(省エネ・耐震性等)の高い住宅 って。
ピンときます?
きませんよねー、家について知識がない人からしたら。
えぇ、一年ちょっと前の私がそうでしたからw←大きい声では言えませんけどね。

壊れにくくて、公共のエネルギーをあんまり使わなくていい家ってことですね。
太陽光パネル付けてて自分ちの電気は、自分ちでまかなえる とか
温かくて寒くない家だから、エアコンほとんど使わなくていい とか
基礎とか構造を普通よりしっかりしてるから地震に強い とか
普通の木造住宅よりそんなところにこだわってます って家ってこと。

だから、今から家を建てようと考えている方は、選ぼうとしている工務店さんに
『フラット35“S”に対応してますか?』って聞いてみましょう。

そうすると、対応かどうか。対応じゃなくても対応させることができるのかどうか。その場合、料金がどう変わるのか。など、教えてもらえますからね。

デザインなどで選んで、予算出して、じゃあそれで♪ってなってから聞いて、対応じゃないってなるとまた面倒ですからね。

今回のS対応かどうかに限らず
気になることは早いうちに聞きましょう。

そこで相手が嫌な顔をしたりなんかしたら、相手の嫌なところが早めにわかって良かったと思いましょう

これって、家づくりに関してだけじゃないですよね。
知ったかぶりや、恥ずかしいからと聞かないと、ますます聞けなくなるし、後々損をするのは自分ですからね。

私も知らないことだらけで、しかも一回じゃ忘れてしまう、この脳みそ(笑)
「すみません~、ほんとにバカでお恥ずかしいんですけど~」と先に言っちゃえば、何でも聞けます(笑)
ぜひ使ってみてください(笑)

 

 

 

お得なのはちょっと分かったよと思った人も
もうちょっと噛み砕いてよと思った人も
ぽちっとお願いします♪
 ↓ ↓ ↓
 
instagramでワンコの写真載せてます♪
フォーローしてね
↓ ↓ ↓
YOKO.REOREIMAHALO

 

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
     yoooko.t@fp-owl.co.jp

34
マスコットキャラクター セバスちゃん