goo blog サービス終了のお知らせ 

職業、鍛冶手伝い。

現代の迷工、未来の虚匠

その他リンク

2009-10-18 20:37:07 | リンク
鉄瓶の鉉以外の仕事でお世話になっているお店や工房さんです。

・盛岡地場産業振興センター http://tezukurimura.com/
・盛岡手づくり村 http://www.ginga.or.jp/~morihand/
盛岡市の御所湖のすぐ近くにあります、岩手の様々な地場産品の工房見学や、体験教室、展示販売などが楽しめる施設です。

・暮らしのクラフト ゆずりは http://www.yuzuriha.jp/
青森県十和田で、北東北3県を中心に東北の手仕事を取り扱っていらっしゃるお店です。

・火鉢屋 http://www.hibachiya.com/
火鉢や火鉢周りに必要な厳選された品物を取り扱ってらっしゃるお店です。WEBのみの販売になっております。

・岩井沢工務店 http://www.ne.jp/asahi/iwaizawa/home/
岩手県盛岡市で古民家の再生や古材の使用など、新築からリフォームまで、「大工の仕事」でこだわりの仕事をしていらっしゃる
お店です。

・光原社 http://www15.ocn.ne.jp/~kogensya/
盛岡市材木町の北上川沿いにある、岩手県のみならず全国的な工芸品・民芸品をお取り扱いになられているお店です。宮沢賢治の童話集「注文の多い料理店」を発刊された会社です。現在は盛岡市に3店舗、仙台市に2店舗営業されています。


盛岡南部鉄器リンク

2009-10-18 08:34:30 | リンク
日頃お世話になっています盛岡の鉄器の工房さんです。

・岩鋳 http://www.iwachu.co.jp/
世界的にも「IWACHU」として有名な大手鉄器メーカーです。伝統技法による製品と今の生活に即した鉄器製品を数多く手がけていらっしゃいます。

・御釜屋 http://www.nanbutetsubin.com/
南部鉄瓶の創始者とされる小泉家の代々続いていらっしゃる工房です。伝統を重んじる揺らぎのない仕事をされております。

・虎山工房 http://www.kozan.info/
伝統的な鉄瓶・茶の湯釜からモダンな鉄器製品まで、全て手仕事で作っていらっしゃいます。最近では岩手県産砂鉄や本砂鉄によるこだわりの製品作りが注目です。
職人さん自らによるブログも開設しています。
http://kozan.info/blog/

・薫山工房 http://www.nanbu93.com/
伝統的な鉄瓶・湯釜から今の暮らしにも違和感のないシンプルでモダンな鉄瓶まで「手にとって使ってみたくなる鉄器」を職人さんの手仕事で作っていらっしゃる工房です。

・鈴木主善堂 http://www.shuzendo.com/
盛岡市の町の中にある昔ながらの建物のつくりの工房です。工房と併設されたお店には茶道具やお茶に関わる品物が多く置かれています。工房の見学も受け付けていらっしゃるそうです。

・鈴木盛久工房 http://www.suzukimorihisa.com/
全国的に有名な「鈴木盛久」の工房です。確立した技術と継承、それだけに捉われない独創性を持った作品を生み出していらっしゃいます。工房と併設されたお店では、「機と美」が高い技術によって融合された優雅で繊細な作品を見ることができます。

・藤枝工房 http://www.tetubinn.com/
ホームページで鉄瓶・鉄器の使い方について詳しく解説していらっしゃいます。

・南部鉄器協同組合 http://www.ginga.or.jp/~nanbu/
鉄器についての基本的な知識などが分かります。