今日は夏目漱石の没後100年の命日です。
雑司が谷霊園にある漱石のお墓まで行ってきました。
漱石の墓前には報道陣が1組いました。

漱石居士のお墓
「文献院古道漱石居士」が漱石の戒名です。
「圓明院清操浄鏡大姉」は鏡子夫人でした。
墓石の裏側も見てきました。

良く見えませんね。
拡大してみました。

俗名夏目金之助 と刻まれています。
49歳で亡くなった漱石、86歳まで生きた鏡子夫人。
よく見ると五女ひな子さんも両親のお墓におさめられていました。
ひな子さんは1歳8ケ月で、食事中に急死したそうです。
今日、漱石のことを調べて、今までと違った漱石を知りました。
次々と花を持った人がお参りに来ていました。
雑司が谷霊園にある漱石のお墓まで行ってきました。
漱石の墓前には報道陣が1組いました。

漱石居士のお墓
「文献院古道漱石居士」が漱石の戒名です。
「圓明院清操浄鏡大姉」は鏡子夫人でした。
墓石の裏側も見てきました。

良く見えませんね。
拡大してみました。

俗名夏目金之助 と刻まれています。
49歳で亡くなった漱石、86歳まで生きた鏡子夫人。
よく見ると五女ひな子さんも両親のお墓におさめられていました。
ひな子さんは1歳8ケ月で、食事中に急死したそうです。
今日、漱石のことを調べて、今までと違った漱石を知りました。
次々と花を持った人がお参りに来ていました。