goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録

そりゃメモ書きにきまってるさ

鮮血のアガサ  @クレイモア 14巻

2014年02月28日 | Weblog
かつてのナンバー2戦士だった。

 失明したとはいえ、ナンバー3のガラテア、ナンバー1になりうるミアータ(現在ナンバー4)、母性が引き金となって未知数の力を秘めたクラリスたちが、総がかりで戦えばどうだったかわからないが、北の7戦士たちの圧倒的な強さを見せるための捨て駒に見える。

 ラボナの町にはクレアと戦った妖魔も潜んでいたが、それ以前からアガサも潜んでいたようだ。
 そのどちらもが、組織との結びつきを持っていたとしたら、組織は、そういう仕方で大方の町を監視下においていたことになる。
 中に暴走する覚醒者が出てくると、クレイモアを派遣して始末させるというマッチポンプをやっていたということになる。
 人間の内蔵が食料ならば、食い尽くすのは得策ではない。
 妖魔は、クレイモア、ひいては覚醒者を生み出す種であるから、適当に放し飼いしていたということか。

 しかし、その組織も大陸の人々を救うのが本来の目的なら、クレイモアの舞台となる島は、そこに住む人々も含めての実験場、餌場、捨て駒扱いで、沖縄の太平洋戦争時の扱い、本州の沖縄に対するそれまでの扱いを反映している。

 アガサの無慈悲さは、組織の冷血そのものである。

 そして、ミリアたちに始末されてしまう。

 その意味では、象徴的に見えてくる。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。