football-junkie

サッカー大好き!

シーズンチケット

2008-05-26 | 本・CD・DVD

icon

シーズンチケット

著者/訳者名 ジョナサン・タロック/著 近藤隆文/訳


出版社名 アーティストハウス
発行年月 2001年03月
サイズ 386P 19cm
価格  1,050円(税込)

本の内容
イングランド北部ゲーツヘッドの貧困街。
ちびで頭の切れるジェリーとのっぽでのろまなスーウェルは、
学校にも仕事にも行かずいつもつるんでいる。
ふたりはプレミアリーグの名門、
ニューカッスル・ユナイテッドの熱烈なファン。
目的もなく過ぎていく日々のなかで、
ふたりがやっと見つけたもの―大好きなチームのシーズンチケットを手に入れ、
スタジアムで好きなだけ試合が観れたら!
そして凸凹コンビの大奮闘がはじまった。
くず鉄ひろい、ベビーシッター、チラシ配り、万引き…
ありとあらゆる手を尽くすが、どれもいまいちうまくいかない。
ふたりの抱いた大きな夢は、はたして叶えられるのか!?
サッカー王国イングランドの風物を織りまぜた、滑稽で悲しい青春小説。

著者情報
タロック,ジョナサン(Tulloch,Jonathan)

ゲーツヘッドで英語と演劇の教師を務める傍ら、短編小説を発表。
長篇デビュー作である本作は2000年ベティ・トラスク賞を受賞し、
マーク・ハーマン監督により映画化される。
2作目のBonny Ladは英国で2001年春刊行予定。現在28歳

近藤 隆文(コンドウ タカフミ)
1963年生まれ。一橋大学社会学部卒業。
訳書に、ランクフォード『明日なき者の宴』(扶桑社ミステリー)、
ビーチー『THE WHISTLING SONG 路の果て、ゴーストたちの口笛』
(共訳、大栄出版)ほかicon


日本サッカーと「世界基準」

2008-05-24 | 本・CD・DVD

icon

日本サッカーと「世界基準」

著者/訳者名 セルジオ越後/〔著〕
出版社名 祥伝社
発行年月 2006年09月
サイズ 220P 18cm
価格  777円(税込)

本の内容
いまのままでは“世界の壁”は越えられない。
ワールド杯で分かったこれだけの差。
選手、監督、マスコミ、ファンへ、セルジオの箴言!icon


地図にない国からのシュート サッカー・パレスチナ代表の闘い

2008-05-23 | 本・CD・DVD

icon

地図にない国からのシュート サッカー・パレスチナ代表の闘い

著者/訳者名 今拓海/著


出版社名 岩波書店
発行年月 2003年08月
サイズ 250P 20cm
価格  2,415円(税込)

本の内容
パレスチナにおけるサッカーの歴史は長い。
1928年、英国委任統治下、代表チームがFIFAに加入し、
アジアの国として初めてW杯予選を闘うが、中東戦争により消滅する。
そして1994年、自治と復興の動きをうけて、サッカー代表も再結成した。
今も選手たちはパレスチナの名前を
世界の人々に認識させるために闘い続けている。
揺れ動く政治情勢のなか、国とは、民族とは、サッカーとはなにかを鋭く問う。

目次
序章 意志あるところに
第1章 ひとつの民族にひとつのチーム
第2章 平和の前に自由が必要だった
第3章 サッカーはこの地で長い間…
第4章 再び戦火に見える国
第5章 ワールドカップから遠くはなれて
第6章 たとえ国の存在が霞もうとも

著者情報
今 拓海(コン タクミ)

ルポライター。1962年千葉県生まれ。県立成東高校卒。
週刊誌記者をへて91年より5年半の英国留学。
在英中からパレスチナ・イスラエルに関する取材を始めるicon


スローフット なぜ人は、サッカーを愛するのか

2008-05-22 | 本・CD・DVD

icon

スローフット なぜ人は、サッカーを愛するのか

著者/訳者名 西部謙司/著


出版社名 双葉社
発行年月 2003年06月
サイズ 291P 19cm
価格  1,680円(税込)

本の内容
世界中でこれほど多くの人々が、フットボールを愛好する理由は何だろう。
ワールドカップを終えたいま、
日本はサッカーと人との深い結びつきの原点を見直す、
絶好の時期にいるのではないだろうか。
地球サッカー文化論。

目次
第1章 ロス・セボジータス
第2章 The BIG MAN,still standing
第3章 青か赤か
第4章 異邦人
第5章 空飛ぶトルコ人
第6章 三巨人物語
第7章 ヨハン
第8章 試されるJリーグ
第9章 悪の論理
第10章 Why football?
第11章 何も放棄するな

著者情報
西部 謙司(ニシベ ケンジ)

1962年9月27日、東京生まれ。
74年ワールドカップのベッケンバウアーを見て感化されて、
以来、サッカー一筋29年。早稲田大学教育学部を卒業し、
商事会社に就職するも3年で退社。
サッカー専門誌の編集記者となる。
95~98年までフランスのパリに在住し、欧州サッカーを堪能icon