football-junkie

サッカー大好き!

マラドーナ氏「再びアルゼンチンのジャージを身にまといたい」

2010-09-27 | 海外情報

マラドーナ氏「再びアルゼンチンのジャージを身にまといたい」

前アルゼンチン代表監督のディエゴ・マラドーナ氏が、
同国の監督を解任されて以来続けてきた沈黙を破り、
ワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会での舞台裏を洗いざらい話した。

『FOXスポーツ』の取材に応じたマラドーナ氏は、
準々決勝でドイツに敗れたW杯・南アフリカ大会の期間中ずっと、
「優勝しなければ」という強迫観念にさいなまれていたことを明かした。
「優勝を目標にしていた。スペクタクルなチームを作った後、
わたしは棚から落ちてしまった。
われれは、スペインとの決勝までたどり着かねばならなかったのだ」

さらに同氏は、現在の代表への自身の強い思い入れを強調した。
「これはわたしのチームだ。わたしのすべてと言ってもよい。
代表のためなら死ねるぐらいだ。この思いをぬぐい去ることなどできない。
わたしはずっと悲しみにくれていた。
なぜなら、大きな希望を失ってしまったのだからね」

さらに、“世界一の選手”と言われながらもアルゼンチン代表では
力を発揮できなかったリオネル・メッシについても触れたマラドーナ氏は、
同選手を擁護した。
「メッシには、86年のメキシコ大会の時にわたしにあったような運がなかった。
だが、W杯では素晴らしいプレーを見せてくれたと思う。
彼はイニエスタと並ぶベストプレーヤーだったと思っている」

一方、ハビエル・サネッティが同大会のメンバーに招集されなかったことが
アルゼンチン国内で論議を呼んだことについては、
その理由が同選手の体力不足にあったことを明かした。
「あのリストはすべて本音で作られたものだ。
サネッティは真のプロフェッショナルだが、
(南米予選の)パラグアイ戦でもろさを露呈した。足がついていかなかったんだ」

マラドーナ氏は加えて、同国代表の監督に再び戻る可能性についても言及した。
「わたしは今も電話を待っている。再びアルゼンチンのジャージを
身にまといたいという意欲に溢れている。この状況には絶望している。
再び代表を率いることができるなら、歩み寄ってもよい」

W杯後、アルゼンチンサッカー協会との意見の相違から
解任されたとされるマラドーナ氏だが、
同国代表サッカー協会(AFA)のフリオ・グロンドーナ会長を名指しで非難した。
「グロンドーナは、わたしが人気を欲しているとか、
会長のいすを狙ってるいると考えていたようだ。
今、彼が何を考えているのか分からないがね。
たった1試合負けてすぐに、AFAの幹部はもう新しい監督の話をしているのだから」

(C)MARCA.COM


レアルが3連勝=バイエルン2勝目

2010-09-22 | 海外情報

レアルが3連勝=バイエルン2勝目

サッカーのスペイン1部リーグは21日、各地で行われ、
レアル・マドリードがエスパニョールを3―0で下し、3連勝した。
ロナルドがPKで先制点を奪った。
 
ドイツ1部リーグでは昨季覇者のバイエルン・ミュンヘンが
ホッフェンハイムに2―1で逆転勝ち。
リーグ戦4試合ぶりの勝利で2勝目(2敗1分け)を挙げた。
首位マインツはケルンを2―0で破り、開幕5連勝。
 
イングランド・リーグカップは
アーセナルがトットナムに4―1で快勝し、
4回戦へ進んだ。ボルトンは2部のバーンリーに0―1で、
エバートンは3部のブレントフォードに1―1でPK戦の末に敗れ、
3回戦敗退。 


アルゼンチン代表のメッシ「この状態を維持しなければならない」

2010-09-09 | 海外情報

アルゼンチン代表のメッシ「この状態を維持しなければならない」

7日に行われた国際親善試合でワールドカップ(W杯)覇者のスペインに
4-1で快勝したアルゼンチン代表FWのリオネル・メッシはメディアの取材に対し、
「この勝利にとても満足している」と心境を明かした。
メッシはこの試合の前半10分に、鮮やかなループシュートで先制ゴールを演出した。

「完ぺきな試合だった。僕らはこの状態を維持しなくてはいけない。
W杯王者に勝利したことは本当に満足している。
僕らには多くのつらい出来事があったが、
この試合で再び素晴らしい仲間たちと再会できた。自分たちの勝利に幸せを感じている」

またメッシは、今回の勝利がチーム建て直しのカギになるとの考えを示した。

「この勝利で得たものは大きいと思う。僕らはかなり頻繁にボールを回すが、
この試合では素早くボールを動かしたことで、序盤からいろいろなことがうまくいった。
その後、反撃をしのがなければならない時間帯もあったが、
僕らは勝利を手に入れることができた」

(C)MARCA.COM


エジル、レアル移籍へ W杯3位貢献のドイツMF

2010-08-18 | 海外情報
エジル、レアル移籍へ W杯3位貢献のドイツMF
 
サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会3位に貢献した
ドイツ代表MFメスト・エジル(21)が17日、
ドイツ1部リーグのブレーメンからスペイン1部リーグの
レアル・マドリードに移籍することで合意した。
スペインの報道によると、移籍金は1500万ユーロ(約16億5千万円)で、
18日にメディカルチェックを受ける。
 
トルコ系移民のエジルはシャルケでドイツ1部リーグにデビューし、
ブレーメンに移籍。
昨季、インテル・ミラノ(イタリア)を
欧州チャンピオンズリーグ(CL)制覇に導いた
モウリーニョ新監督を迎えた名門レアルは新鋭MF獲得に動いていた。

チェルシーが4季ぶり4度目V=得点王はドログバ

2010-05-10 | 海外情報

チェルシーが4季ぶり4度目V=得点王はドログバ

サッカーのイングランド・プレミアリーグは9日、
当地などで最終節が行われ、チェルシーがウィガンに8-0で圧勝し、
勝ち点86(27勝6敗5分け)で4季ぶり4度目の優勝を果たした。
アンチェロッティ監督は就任1年目でのリーグ制覇。
 
ウィガン戦で3得点のFWドログバが29ゴールで2006~07年以来、
2度目の得点王に輝いた。
チェルシーは連覇が懸かるイングランド協会(FA)カップとの
国内2冠を目指す。
 
国内トップリーグで初の4連覇を狙った
マンチェスター・ユナイテッドはストークを下したが、
勝ち点差1及ばず2位に終わった。
アーセナルが3位を確保し、4位トットナム。
リバプールは7位だった。


バルセロナ、バレンシアのビジャ獲得で基本合意か?

2010-05-01 | 海外情報

バルセロナ、バレンシアのビジャ獲得で基本合意か?

スペインの『マルカ』紙が報じたところによると、
バルセロナは、スペイン代表FWダビド・ビジャの移籍で
バレンシアと口頭ベースによる基本合意に達したという。
同紙によれば、このニュースは今季のリーガ・エスパニョーラが終了し次第、
公にされるという。

ビジャの移籍と引き換えに、バレンシアは4000万ユーロ(約50億円)の移籍金に加え、
ボージャン・クルキッチおよび今季シュツットガルトに期限付き移籍している
アレクサンドル・フレブをトレード要員として要求するものと見られている。

バルセロナのジョゼップ・グアルディオラ監督は来季に向け、
決定力のあるFWとしてビジャの獲得を希望していると言われるが
、シーズンがまだ終了していないこの時期にこうした移籍話が出る背景には、
6月13日に行われるバルセロナの次期会長選挙に向けた
ジョアン・ラポルタ現会長の思惑があるという。

(C)MARCA.COM


レアルがバレンシアに勝利 アーセナルは敗戦

2010-04-19 | 海外情報

レアルがバレンシアに勝利 アーセナルは敗戦

現地時間18日、欧州各地でリーグ戦が行なわれ、
リーガ・エスパニョーラでは2位レアル・マドリーが
3位バレンシアに2対0で勝利した。
ホームのレアルは前半にイグアインのゴールで先制すると、
後半にはクリスティアーノ・ロナウドが追加点。
そのまま完封勝利を収め、前日の試合で引き分けていた
首位バルセロナに勝ち点1差に迫った。

イタリア・セリエAでは首位ローマが
16位ラツィオとの「ローマダービー」に臨んだ。
前半に先制点を許したローマだったが、
53分にヴチニッチのPKで同点とすると、
63分にはヴチニッチがFKを突き刺し逆転。
2対1で勝利し、首位の座を守った。
一方、3位ミランは4位サンプドリアに1対2で敗れている。

イングランド・プレミアリーグでは
3位アーセナルが16位ウィガンと対戦。
ウォルコット、シルヴェストルのゴールで
2点を先行したアーセナルだったが、
残り10分から立て続けに3失点。
悪夢のような展開で2対3と逆転負けを喫している。


バルサ快勝、勝ち点伸ばす=アーセナルは痛い敗戦

2010-04-15 | 海外情報

バルサ快勝、勝ち点伸ばす=アーセナルは痛い敗戦

サッカーのスペイン1部リーグは14日、各地で行われ、
首位バルセロナはデポルティボ・ラコルニャに3-0で快勝した。
勝ち点を83に伸ばし、
1試合消化が少ない2位レアル・マドリードとの勝ち点差を6とした。
 
イングランド・プレミアリーグでは3位アーセナルは
トットナムに1-2で敗れた。
残り4試合で首位チェルシーとの勝ち点差は6となり、
逆転優勝は厳しくなった。
5位のトットナムは4位マンチェスター・シティーに勝ち点差1に迫った。


ストイチコフ氏がレアル批判「ロバのよう」

2010-04-14 | 海外情報

ストイチコフ氏がレアル批判「ロバのよう」

バルセロナや柏で活躍した元ブルガリア代表のストイチコフ氏が12日、
レアル・マドリードを痛烈に批判した。
10日のクラシコ(Rマドリード0-2バルセロナ)について
「片方はロバのようで、もう片方だけサッカーをやっていた」。
また、先制弾を決めたバルセロナのアルゼンチン代表FWメッシには
「メッシはピストルでも止められない。マシンガンが必要だ」と評した。


シャビ「グアルディオラ監督は理想の指揮官」

2010-04-13 | 海外情報

シャビ「グアルディオラ監督は理想の指揮官」

10日に行われたレアル・マドリーとの
“エル・クラシコ”(伝統の一戦)で2アシストを挙げ、
2-0の勝利の立役者となったバルセロナのMFシャビ・エルナンデスが、
敵地サンチャゴ・ベルナベウでの一戦を振り返った。
「バルセロナの方がレアル・マドリーよりもはるかに優れていたとは思わない。
とはいえ、(チャンピオンズリーグ準々決勝の)アーセナル戦のような
華やかなプレーとはならなかったものの、
僕たちは試合を通じて彼らを上回ることができた。
大型補強を敢行したチームを相手に、満員のベルナベウで内容の伴った
勝利を収めたことは非常に価値が高い。僕は二重の喜びを感じている」

今回の勝利によりレアル・マドリーから首位を奪い返したバルセロナだが、
シャビは今後の戦いに向けて気を引き締めた。
「僕たちは『もうチャンピオンになった』などとは感じてはいない。
こちらが有利な状況に立ったことは確かだが、勝負が決したわけではない。
シーズンはまだ21ポイント(7試合)も残っているし、
レアル・マドリーも最後まで絶対にあきらめないはずだから、
これからも慎重に戦っていかなければならない。
(2チームが勝ち点で並んだ場合、順位決定を決定付ける)
直接対決で相手を上回っているからといって、
ほかの試合で負けてしまっては意味がない。
この先は、決勝を7回、戦うつもりで試合に臨むことになる」

シャビは一方、グアルディオラ監督の指揮官としての
高い能力をあらためて賞賛した。
「彼は理想の指揮官だ。チームというものは監督次第でいくらでも変わる。
グアルディオラ監督の強いメンタリティーに導かれ、
僕たちは常に攻撃的に戦うことができている。
これまでと何が違うかといえば、
ペップ(グアルディオラ監督の愛称)は
チームを完全に信用し切っているということだ。
僕たちはベルナベウに乗り込む際、
かつては『負けたくない』という恐怖にさいなまれていたが、
今では『勝ってみせる』という自信がみなぎっている。
だからこそ、自分たちのプレーに徹することができるんだ」

バルセロナのプレーを象徴する存在として認知されているシャビには、
世界一の呼び声高いチームメートの
リオネル・メッシと並ぶほどの賞賛の声が届いているが、
本人はいたって謙虚さを失っていない。
「僕のことを高く評価してくれるのは非常にうれしいけれど、
メッシがナンバーワンだ。彼に勝る選手なんていないよ」

(C)MARCA.COM