goo blog サービス終了のお知らせ 

馬鹿琴の独り言

独り言を綴ります。時にはお相手して下さい。

京都探訪(龍安寺)

2025年04月19日 | 日記

2025年4月19日龍安寺に行ってきました。

お昼の後、てくてくと歩いて約20分、仁和寺の隣に龍安寺があります、そちらへ向かいます。

私は2回目。

ね、近いでしょう?

わずかながら、こちらも咲いてます。

拝観料は600円、現金オンリーです。

もちろんこちらにもたくさんのお客が来ていますよ。

ところどころに桜。

この石段を登るとお庭の入り口です。うわー、混んでる(´・ω・`)

悔しいので順路を逆に、先に緑の庭園を先に見てやりました。

つくばいと侘助椿。椿は咲いていませんね(笑)

  吾

知 口 唯

  足

四方の漢字には口はないのですよ。

吾唯足るを知るという意味だそうで……禅問答かよ!?っと突込みを入れる私。

 

余りの混み具合にウンザリですね。UNOを始める欧米人の姉弟までいる始末です( ;∀;)

UNO持ち歩くなよ(# ゚Д゚)

それでも空きスペースを見つけて、何とか縁側に座ることができました。

この辺りには小宇宙(コスモ)を感じます、何ちて。

15分ばかり座ってぼーっとしました。

昔、ドナルド・キーンさんが学生のころ、石庭を見て、数時間後気づくとお茶が置いてあったそうですが、もちろん私にはそんなことは起きたりはしません。

パンフレットにある様な写真素材、少し詫びってませんか?寂ってませんか!?

でもね、少し引いて撮影すると、

こんな感じの大渋滞。ほとんど異邦人(エトランゼ)なのです。

ミニ石庭。熱心に見学している人がいました。

石庭の御朱印もいただいたのです。

ほとんどの人が市営バスや観光バスで来るのですが、私は帰りも嵐電に乗る予定。

嵐電の駅に向かうと見られる大雲山龍安寺の石碑。

10分も歩けば、

嵐電の龍安寺駅。行きと一緒で北野白梅町へ向かいましょう。

反対側に新車両がやって来ましたよ、カッコ良いです。

パープルの車体です。

中はこんな感じで車内もお洒落になりました。

さて帰りましょう、でわ。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど~ (栗八)
2025-04-20 13:12:50
  吾
知 口 唯
  足

クイズ番組に出題ありそうです。

つい、「りゅうあんじ」と言ってしまいそうになります。
龍馬とおなじですね…なんで「りょう」なんですかね…

ここも訪れてみたいのですが、私、朝早く、お庭を整えてるところ見たいです。
そんなツアーないかな~

しかし、やっぱ京都はいいですね~
返信する
龍と竜 (馬鹿琴)
2025-04-20 17:43:57
そうですね、読み方が違う漢字。
竜が簡単な感じとして使われている感じがします。

言われる通り朝一番が良いです。
もし行かれるなら自力で、嵐電経由をお薦めですよ。
JR京都駅からのバスは混雑しているとのことで、私も敢えて避けております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。