お疲れ様です。
昨日のコロナワクチンの副反応も殆どなかったんで、チャリ乗って来ました~。

本日は国道250号線で、たつの市の”道の駅みつ”までトランポでやって来ました。

何年振りでしょうか。
天気もええし、相生経由で赤穂まで行ってみます。

御津から相生まで、国道250号線は海沿いで気持ちいいんですが、まあまあのアップダウンで、チャリでは結構きつい感じですね。

室津漁港へも寄り道したかったんですが、既に12時周ってたんでパスします。

程なく、峠を登り切って相生市に突入します。

相生の”道の駅あいおい白龍城”に現着。

先を急いでるんで、写真のみで・・・。

相生は、IHIの本拠地?ですね。

相生からは国道250号線から県道568号線へ乗り換えます。

いきなり8%オーバー?の勾配が登場しますが、Eパワーで楽勝です。

勾配を登り切ったら、TNがあったり、

橋があったり、

関電の発電所もあります。

程なく赤穂市に突入。

お腹も空いたんで、”くいどうらく”さんへちょっと寄り道します。

とりあえず、牡蠣フライをオーダーします。

そこそこ燃費もええ感じなんで、予備バッテリーの出番はなさそうです。

これこれ、牡蠣フライ3つで¥360はコスパいいかもです。

坂越のビーチで記念撮影。
瀬戸内海は穏やかでいいっすねぇ~。

赤穂御崎に現着。

天気は若干曇り気味・・・。

家島が見えます。

赤穂海岸遊歩道まで降下して、海沿いで赤穂御崎を目指します。

ん? 遊歩道が大破してます・・・。この間の台風の影響でしょうか。
とりあえず、担いで進みます。

このシーンがナポリっぽいみたいです。

赤穂御崎、”さくらぐみ”さんサイドをクリアします。

伊和都比売神社。何て読むんでしょう?

鳥居から家島を望みます。

この後、”天馬らぁめん 赤穂総本店”さんへお邪魔し、

”播州赤穂 塩ラーメン”を頂きました。
久々ですが、やっぱ旨いですね!

帰りもEパワーの恩恵で、”道の駅みつ”まで快適に帰還できました。

12:00スタート、15:43ゴール。

走行距離は62km。

平均速度は頑張って23km/h。
疲れました。