goo

私のご紹介できる業務

2023年10月15日 12時04分10秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

起業から今日まで、45日が経ちました。

 

今日は、私のご紹介できる業務をブログに記録します。

 

●採用LPサイト&インディード吸い上げサイト(ATS)

●顧客囲い込みアプリ

●神奈川発、エナジードリンクの卸販売

●チラシ印刷、ポスター印刷

●コーヒーの仕入れ

●Lステップ正規代理店

●食べログやRettyの代理店

●動画撮影、動画編集

などなど

私よりも専門的な方々へご紹介することで

お客様のより一層の繁栄を願っております。

飲食店お助けマン
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙ったキーワード

2023年10月14日 12時18分18秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

今日は、狙ったキーワードについてです。

 

ウェブ上には情報が溢れています。

競合他社との競い合いでいかにウェブページを見つけてもらうかがカギとなるでしょう。

 

そのためにまず必要なことは消費者目線で考えることです。

ターゲットをペルソナ化(擬人化)して、その方がどんなキーワードを求めているか考えましょう。

 

キーワードが決まったら、そのキーワードを駆使しましょう。

そのキーワードの検索の候補となるサジェストキーワードも抑えておきたいですね!

ラッコキーワードが便利です!

狙ったターゲットに、狙ったキーワードで探してもらいましょう!

狙ったキーワード
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手企業と中小企業の違い

2023年10月13日 17時43分03秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

今日は大手企業と中小企業の違いについてです。

 

大手企業は、資本力がある為、DXを積極的に行い、

ヒトに関してコストカットを実現することとバイイングパワーから売価を下げることが出来ます。

売場では、オペレーションを効率化して、販売点数を上げることが出来ます。

 

一方、中小企業は、資本力が無い為、DXは行えず、

ヒトが介在した接客や販売戦略を取ることにより、価格は安くなくても

製品に負荷価値が生まれ、「〇〇さんがいるからあの店に行こう」という

顧客にとって店舗は特別な存在になります。

 

途中から正反対になりましたね!

これが、今の社会で起きていることです。

 

客単価は顧客満足度です。

値段が高いか安いかはお客様が決めることです。

付加価値を付けて、客単価を上げることで、

大手のコストカットと同等の利益幅を取りに行きましょう。

 

大手企業と中小企業の違い
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一番がウィルパワーが強い

2023年10月12日 18時35分52秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

今日はウィルパワーについてです。

 

皆さんはウィルパワーという言葉はご存じですか?

人間のおでこのすぐ後ろにある部分、前頭前野にあるとされています。

この前頭前野は大脳皮質の約30%の領域を占めています。

 

脳みその話は置いておいて・・・

 

ウィル=意志、ですので、意志決定をする力のことです。

 

このウィルパワーは寝ないと回復しません。

そのため、快眠して朝起きた時が100%の状態

集中力が高く、判断力も優れています。

 

ストレスや選択をしていくとウィルパワーも減っていきます。

夜中に通販番組をやるのも、夜中の方が売上が良いからだそうです

みんなウィルパワーが減っていて、ポチっとしやすいのですね!

 

なかなか続かない読書や運動も朝一番がウィルパワーが強く継続できます。

 

お客様への接客もウィルパワーを消費させて疲れさせないようにするのがポイントです。

朝一番がウィルパワーが強い
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短期間のため高速でPDCAを回すフードイベント

2023年10月10日 12時38分48秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私はフードイベントへ出展した店舗のアドバイス&手伝いで餃子を焼いておりました

 

昨今、フードイベントは都内を中心に多く見かけます。

この3連休中も1都3県では5個以上ののフードイベントがあったようです。

 

フードイベントの出展は、店舗ビジネスの縮小版です。

厨房機器の配置や目を引くファサード作りなどのハード面や

オペレーション作りや備品の用意などのソフト面まで

 

天候や曜日などで大きく変わる来場者数によって、人員の配置や食材の仕入れは特に判断力が必要です。

この様に、通常の店舗を構える際と異なることは、短期間のため高速でPDCAを回すことです。

 

時には機材の配置やオペレーションも営業中でもタイミングを見ながら変えていきます。

声掛けをして店舗に興味を持ってもらうことも大事です。お客様の行動や会話からどの様な声掛けが良いか探っていきます。

 

お客様に喜んで貰うために、短期間でベストを尽くす。

 

楽しい雰囲気で呼び込みをして、お客様の喜びにベストを尽くす。

フードイベントに行った際は、こんなお店で商品を買いたいですね!

 

goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋

2023年10月09日 05時24分23秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

秋は暑さが和らぎ、気候がちょうど良いことから、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋などと言われていますが、今日は【読書の秋】ということで、私のおすすめ本を紹介します。

私はいつも朝起きてから1時間から2時間は読書の時間にしています。

 

まず、ラストオーダーは稼ぎ時:中島孝治著

私が某飲食店検索サイトの営業マン時代に、中島さんが講師として営業マン向けに飲食店の計数管理を教えに来て下さったことがありました。

居酒屋オーナーとしてリアルな体験と数字を本にしています。ラストオーダーをアルバイトに競わせることで売上が伸びる。

私も実体験として、アルバイトに声掛けを変えるだけで、デザートのオーダーを伸ばしたことがあります。(ちなみに3人で勝負して、私が一番オーダー取れなかった記憶です、、、)

 

サービスが感動に変わる時:渡邉美樹

ワタミ創業者である渡邉美樹さんがサービスの根本を教えてくださっています。

私もそうでしたが、店長になると急に教わる立場から教える立場になります。飲食店の店長さんにおススメです。

 

 

リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間:高野登著

世界的な規模で最高峰の接客をするリッツ・カールトンの元日本支社長である高野さん

リッツ・カールトンでの実例を細かく教えてくれています。社員に対して、どの様にサービスを伝えたら良いのか。

クレドやお客様のお名前を共有する方法など、リッツ・カールトン式を知ることが出来ます。

 

どの本もサービスの本質について触れている本です。

ぜひ、参考にしてください。

 

 

 

読書の秋
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋のお通しは差別化のポイント

2023年10月08日 05時41分39秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

今日は、居酒屋のお通しは差別化のポイントについてです。

 

皆様のお店では「お通し」や「先付け」はどんな品物を出していますか?

 

実はここは他店との差別化のポイントになります。

他店よりもひと工夫したお通しを出すことによって、

「〇〇がお通しに出てきて、美味しかった」と印象になる他、

美味しければその後のフードの注文も増えていくでしょう。

 

私が以前勤務していた酒造直営レストランでは、ビールの原料「モルト」を出していました。

こちらを提供して、説明をしているだけで、

新規のお客様かリピーターのお客様かすぐに見分けることが出来ました。

お客様へのトークのアプローチが変わり、接客しやすかったです。

 

メニューで使う食材を使いまわすのも良いでしょう。

先日インターネットで見つけたプレスでパリパリなんでもせんべいメーカー

手軽にせんべいが作れるとのことで、お通しにおススメです。

 

居酒屋のお通しは差別化のポイント
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従業員さんのニコニコ写真が一番効果的

2023年10月07日 11時39分35秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

 

今まで何度か採用のお話をしてきましたが、今日は少しまとめです。

 

多くのお店が人材不足に悩んでいると思います。

必要人数がいない店舗は、離職率を下げることと同時に

攻めの求人広告と守りの求人広告を使い分けることが必要です。

 

離職率を下げるためには、月に一度全スタッフと面談をして、

働くストレスがどこにあるか探し、店舗のストレスフリーのための課題設定、フィードバックを行います。

 

求人広告はペルソナを設定して、ターゲットにあった媒体を使いましょう。

今は時給よりも仕事内容や時間を気にする方が多いです。

ペルソナの人物像が安心して働くことを想像できるように、必要な情報をしっかり載せましょう。

求職者は新しい仕事を始める数か月前~数週間前から仕事を探し始めます。

1週間限定で求人広告を出す「攻め」と1年間自由に求人広告を出し入れできる「守り」と

併用していきたいですね。

そして、お店で働いている従業員さんのニコニコ写真が一番効果的です。

採用ページを構築して、お店や会社の雰囲気が伝わるようにしましょう。

 

従業員さんのニコニコ写真が一番効果的
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔で働く飲食店

2023年10月06日 05時24分43秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

従業員の皆さんが笑顔で働く飲食店にするにはどうしたら良いでしょうか。

 

まず、大事なことは、ストレスフリーにさせることです。

月に1度全従業員と面談をして、ストレスの要因を取り除きましょう。

 

と同時に、従業員さんに課題とアクションプランの目標を提示してあげること、

次の面談の際に、フィードバックしてあげることが重要です。

 

笑顔で働く飲食店
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターゲットをペルソナ分析

2023年10月05日 14時45分41秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

「ペルソナ」という言葉をご存じですか?

 

ラテン語で「人格」を表す言葉で、

今日のビジネス用語では、ターゲットを仮想して具現化していくことです。

 

代表的な例で、Soup Stock Tokyoの「秋野つゆ」さん。

 

店舗や商品にコンセプトとターゲットを明確にすることで、

ブランディングや広告の方針をはっきりさせることができます。

 

また、販売だけでなく人材採用に関しても同様のことが言えます。

どんな人に働いて頂きたいのか。

それはどこに住んでいる、何歳くらいの人で、どんな暮らしをしている人なのか。

そして、その人に興味を持ってもらうようにするには、どの広告が良いのか。

 

一度、ターゲットをペルソナ分析してみましょう

ターゲットをペルソナ分析
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の鍋は?

2023年10月04日 09時50分39秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

忘年会シーズンが近づいていますが、今年のコースはお決まりでしょうか。

 

毎年恒例の株式会社ぐるなびが発表する「トレンド鍋」。

 

今年は、「とろみ鍋」だそうです。

 

今夏の猛暑で、体を冷やす行動や商品が増えたことから

今後、気温が低下していく中で、「温活」が流行り、

保温性の高い「とろみ」をトレンドとして提案しているそうです。

 

 

 

今年の鍋は?
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール洗浄専用の洗剤

2023年10月03日 10時45分50秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

朝は半袖で出かけると、少し肌寒さも覚える陽気になりました。

 

以前、地ビールの製造もしている酒造のレストランで勤務していたこともあり、

今日もビール🍺ネタを共有させて頂きます。

ビール洗浄専用の洗剤があるそうです。

 

働いていたレストランでは、ビールのケグが12本あり、月に1度の店休日に一生懸命洗っていた記憶が、、、

 

お客様にとってもビールは酔う前の1杯目として人気があります。

私の周りでも、最初は生にして、ハイボールや焼酎などに替えていくことが多いです。

痛風やカロリーを気にしている方が多いのでしょうか。

 

最初の1杯目が美味しいと2杯目を頼んだり、

「この店のお酒は美味しい」と思ってくださったりして、

ドリンクの美味しさは客単価にも影響します。

 

潜在的に雑味が貯まっていくと杯数は伸びないものです。

美味しい生ビールを入れて、お客様に喜んでもらいましょう!

 

ビール洗浄専用の洗剤
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日は【豆腐の日】

2023年10月02日 09時58分59秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

 

10月2日は【豆腐の日】です。

 

きれいな満月と共に9月が終わり、10月を迎えました。

居酒屋業態ですと、忘年会需要に向けて、準備を始めるタイミングですね。

 

仕込みをしながら、10月の販促もしていきましょう。

今日は何の日?食べ物編をチェックして

貴店の商品と同じ品があれば、販促チャンスですね!

 

 

 

10月2日は【豆腐の日】
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニュー表で客単価アップ

2023年10月01日 13時31分57秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

ほとんどのお店にメニュー表があると思います。

メニュー表は客単価アップのアイテムになっていますか?

 

飲食店は、原料高騰や電気代の高騰、人件費の高騰など抱えている問題がたくさんあると思います。

 

メニューやPOPを見直して、客単価アップを目指しましょう。

 

大切なことは、金額>商品の価値にならないこと。

 

単純に客単価をあげることは出来ません。

 

一つひとつの見直しが客単価を上げる要素となります。

 

メニュー表
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様も従業員も全員が笑顔でいられる店舗

2023年09月30日 13時13分05秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

9月も最終日となりました。

 

さて、最近は私自身、たくさんの勉強の毎日で、

とても充実した日々、日に日にパワーアップしているのを実感しています。

 

今日は、私がどんなコンサルタントなのか、という紹介です。

 

私は、【お客様も従業員も全員が笑顔でいられる店舗を、売上アップと離職率低下から創り出すコンサルタント】です。

 

どんなお店でも商品でも、作品でもコンセプトワークが大事です。

 

来月も楽しんでいきましょう!

お客様も従業員も全員が笑顔でいられる店舗
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ