goo

大手企業と中小企業の違い

2023年10月13日 17時43分03秒 | 飲食経営ヒント集

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

 

今日は大手企業と中小企業の違いについてです。

 

大手企業は、資本力がある為、DXを積極的に行い、

ヒトに関してコストカットを実現することとバイイングパワーから売価を下げることが出来ます。

売場では、オペレーションを効率化して、販売点数を上げることが出来ます。

 

一方、中小企業は、資本力が無い為、DXは行えず、

ヒトが介在した接客や販売戦略を取ることにより、価格は安くなくても

製品に負荷価値が生まれ、「〇〇さんがいるからあの店に行こう」という

顧客にとって店舗は特別な存在になります。

 

途中から正反対になりましたね!

これが、今の社会で起きていることです。

 

客単価は顧客満足度です。

値段が高いか安いかはお客様が決めることです。

付加価値を付けて、客単価を上げることで、

大手のコストカットと同等の利益幅を取りに行きましょう。

 

大手企業と中小企業の違い
goo | コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。