goo blog サービス終了のお知らせ 

作業所にしおぎ館のブログ

作業所にしおぎ館の日々の様子、スケジュール、お知らせ等をお伝えします。

諏訪旅行

2019-11-26 14:05:10 | 旅行

 

 

 

 

10月7~9日

諏訪へ行ってきました!

 

写真で振り返ります!!

 

まず初めに立ち寄ったのは諏訪大社本宮

 

バスを降りてすぐのショット。接写奥に眼光。

 

 

皆でてくてく歩いて行きます。

 

 

お手水

 

 

いい感じ。

 

 

記念ショット。

 

神様を力強く守ってくれそうな狛犬

 

 

カッコいい龍

 

 

 

諏訪大社のすぐ奥にあった法華寺

 

 

見晴らしがよいです。

 

 

法華寺にいた犬の置物感。

 

 

 

次はお宿へ。

高台にあって諏訪湖も一望の、かんぽの宿諏訪に2泊します!

(諏訪湖の写真を撮り忘れてしまいました。。。)

 

記念ショット。

 

 

料理も豪華です!

 

贅沢です。松茸様生まれて初めて食べました。松茸だと気づいたのは食べ終わってだいぶたった後でした。

お陰で、その晩は松茸の夢を香り付きで見ました。

 

 

朝食はバイキングでした。

 

最近お高めのミニトマトをこれでもかと取る図になりました。

 

 

2日目はSUWAガラスの里へ。

スタイリッシュ

 

 

 

 

未来のその先の次元まで見えそうな水晶玉。

ガラスの里の全ての作品が光り輝いて、乙女心が高鳴りました。

 

 

お次は高島城へ。

ヒストリーをスタディーします。

 

威風堂々

 

お堀もばっちりあります。

 

 

城にも神社あり。

 

小雨降る中のブランコ。この旅のベストショットだと思っています。

 

 

お次はハーモ美術館。

 

イニシャルがHの人にはきっとたまらないオブジェ

 

唯一撮影オッケーだったダリの作品

 

ダリの顔が隠されているらしいのでアップで探ります。お髭なのか、口なのか、感じ方は自由でしょう。

 

 

素敵なWピース

 

 

2日目はまた違った豪華料理。 

 

 

 

 

 

 

宿にてカラオケ

沖縄ソングで己の思うカチャーシーを踊ってみるさぁの図

 

 

 

最終日

諏訪の新そばです。

 

 

お蕎麦屋さんにはカワイイ置物がたくさんありました。

 

 

 

一路霧ヶ峰へ。

高原らしい澄んだ空気が心地よかったです。

 

 

ジビエ

 

 

空が青いです。

 

 

集合写真!大満足の3日間でした。 


春の旅行~湯河原~2019

2019-04-15 14:43:28 | 旅行

 

3月18、19日と

湯河原へ旅行へ行ってきました!

 

 

まず初めに立ち寄った場所は箱根彫刻の森です

 青空に映えて勇ましい彫刻。

 

感じ取れる雰囲気を存分に味わってきました。

 

 

今回の旅行は一泊のため

見学場所は一カ所で

旅館へ向かいます。

 

旅館では美味しくて豪華な料理が待っていました。

 

 

 

 

 

 

食事会場にはカラオケもあり、最初は雰囲気の違う場所で歌うことに皆抵抗があったけれど

最終的には大盛り上がりでした!

 

夕食会場で浴衣を着て記念撮影

 

 

 

 

2日目

朝食

朝はやっぱり和食に限ります。私は日本人なんだなぁと実感させられます。

 

朝食後、旅館を後にして向かった場所は

 不動滝

 こじんまりとした滝で、移動もしやすく皆で滝を見物できました。

 

 

 

滝に向かう途中に咲いていた椿(かな?)春を感じました。

 

休憩中の松尾さん

 

続いて向かった場所は

真鶴の岩海岸です!

時間に余裕があったため急きょ立ち寄りました。

 

 

 

 

綺麗な石を見つけました。

 

 

気分もリフレッシュして

昼食へ

 

小田原にある早川漁村にある海舟へ

 

皆で丼ものを頂きました。

 

ソフトクリーム発見!

イチゴのソフトは甘酸っぱくて爽やかでした。

 

昼食を食べて

2日目の日程は全て完了。

 

 

名ドライバー松尾さんの運転する

マイクロバスで無事ににしおぎ館へ無事帰りました。

 

 

 

 

 

おまけ

なかなかポーズを決めてくれない松尾さん。


2018年☆秋の旅行☆2泊3日in那須高原

2019-02-07 11:55:10 | 旅行

※ 昨年の旅行です。報告が遅くなりました、、、

 

10月15日から17日まで那須高原に旅行に行ってきました。

 

貸し切りマイクロバスで東京から約3時間(トイレ休憩含む)

いざ那須高原へ!

 

 

旅館の懐石料理。海の幸、山の幸、豪華で美味しかったです。

食欲旺盛な方はご飯のお替り(仲居さんが忙しく動き回るくらい、沢山の方が)を何杯もしていました!

美味しいおかずには炊き立ての白米がよく合います✨

 

 

 

 

那須ロープウェイ。紅葉の始まり。絶景でした。

 

 

 

 

 

 

2日目の食事処。郷土料理のおこわ御膳をいただきました。(写真撮り忘れてしまいました)

入り口が低くお茶屋さんのイメージ。雰囲気がありました。

 

 

 

食事処の庭園での一枚。ポーズも決まり、昔懐かしいプロマイドのような仕上がりに。

(スタッフのMさん。写真掲載の許可をもらいました)

 

 

 

りんどう湖を堪能中。

 

 

 

 

ガイドブックに掲載されていた、本格チョコレート店、エヌカカオ。

手ごろな値段の商品が多く、ここでお土産を買う方が多かったです。

 

 

那須ロープウェイの山頂にて。シャボン玉がいい雰囲気で、アーティスト写真みたい!

 

 

南ヶ丘牧場のポニー

 

 

牧場には無料で楽しめるアーチェリーもありました。姿勢がかっこいい!

 

餌があるとわかると、押しが強くなる(タックル)ヤギさんたち。

 

 

 

 

ここに掲載しきれないほど、沢山のスポットに立ち寄りました。

 

2泊3日、那須を満喫しました!

 

今年の旅行は3月、湯河原へ行きます!!!(^^♪

もうすぐです!!


春の旅行~伊豆長岡~

2018-06-13 11:05:23 | 旅行
お久しぶりです。こんにちは。

気温が暖かく(暑く)なったと思ったら、寒くなったり、、、

皆さんも体調管理、お気をつけください。





前回のブログからだいぶ日が経ってしまいました。ごめんなさい。

その間に、にしおぎ館では色々な行事がありました。

3月~現在まで、順に紹介していきます!(近日連続アップ予定)



3月19、20日 にしおぎ館で春の旅行に行ってきました。

場所は伊豆長岡。

貸し切りバスをレンタルしたので移動時間も気兼ねなくのびのびと過ごす事が出来ました。



1日目は三島大社と韮山反射炉を見学後、旅館へ。





三島大社の見事な枝垂れ桜



ボランティアガイドさんが韮山反射炉について分かりやすく説明してくれました。




旅館のバイキング会場へ向かう様子



卓球をしたり、無料カラオケを楽しんだり
旅館内は楽しめるレクリエーションが沢山で大満足



観光、食事、温泉と賑やかな1日があっという間に過ぎて行きました。






2日目は、シーラカンスミュージアムと沼津港へ。






マニアックな魚たちが出迎えてくれました。



沼津港で昼食。桜えびのかき揚げ丼がボリューミーで美味しかったです。



1泊2日の凝縮された旅行でした。
秋の旅行は何処へ行くのか、今から想像して楽しみにしています。












おまけ。


ホテルのロビーに飾られていた七福神。


沼津港で出会ったネコ。