goo blog サービス終了のお知らせ 

十都十色

人ひとりひとりに個性があるように、町一つ一つにも個性があります。

あなたの住んでいる町は何色ですか?

間藤駅番外編~足尾線廃線区間を歩く~

2011-05-10 21:10:54 | 北関東
この記事では足尾線の廃線区間を紹介します

間藤駅周辺の情報はこちらを御覧ください


かつては間藤駅から足尾本山駅まで貨物列車が運行していたが、現在では鉄道事業免許も失効し、鉄道がここを走ることはない

しかし線路や信号機、踏切などの施設はほぼその当時のまま放置されている


間藤駅のホームから10m前後のところに車止めはあるが、線路はそのまま続いている




暫く歩くと踏切が現れる

地元の人はここがもう踏切で無いことを知っているので、車で通る際一時停止をしないが、外から来た人の中にはここで一時停止してしまう人が少なくない




踏切を越えるとすぐに橋があり、線路は渡良瀬川を越える

私にはここを渡る勇気はないので、回り道をすることにした




再び線路の上に戻る、目の前には長いトンネルが立ちはだかる




入口からは出口の光を見ることは出来ない

早速入ってみることにする

中は闇に包まれているのでライトは必須だ




歩くこと数分、出口に到着




トンネルを出ると少し先に腕木式信号機が見えてくる






腕木式信号機の横の短いトンネルを抜けると、色々なサイトで載っている有名なあの風景が目の前に現れる






以上が旧足尾線の廃線区間である

ここを訪れる際はマナーを守って自己責任で散策をしてもらいたい







訪問日2010.3.12



最新の画像もっと見る