十都十色

人ひとりひとりに個性があるように、町一つ一つにも個性があります。

あなたの住んでいる町は何色ですか?

白丸駅(東京都西多摩郡奥多摩町白丸)

2011-04-29 02:09:20 | 南関東
白丸駅はトンネルに挟まれた一日の乗客数が85人の小さな駅である

駅の中に民家がある駅として有名である

ホーム

これは2009年11月15日のものである

2011年2月より新しい待合室が設置された




駅名標




駅を出て辺りを散策

白丸駅から徒歩10分程、多摩川とは反対方向に向かった所に元栖神社がある




元栖神社の中には樹高約25m、幹囲約3.5mの大イチョウがそびえている

11月頃が見頃で一見の価値ありである

また、この場所は地元の人達が集まる、憩いの場としての機能も果たしているように感じられた




数馬峡橋




数馬峡橋からの眺め




白丸駅は青梅線内で一番利用客の少ない、山々に囲まれている小さな駅である

元栖神社の大イチョウはオススメなので、白丸駅に寄った際は是非見に行ってもらいたい






訪問日2009.11.15

青海川駅(新潟県柏崎市)

2011-04-26 16:07:42 | 北陸地方
青海川駅は鶴見線の海芝浦駅(神奈川県横浜市鶴見区)、仙石線の陸前大塚駅(宮城県東松島市)などと共に、「日本一海に近いところにある駅」といわれる

この駅に停車する路線:信越本線


駅舎

この駅舎は2007年7月16日に発生した新潟中越沖地震の影響で駅施設が損傷したため、震災後新たに作られたものである






駅舎の中には駅ノートが置いてある




駅名標

ホームの裏は青海川海水浴場となっている




ホーム

2面2線を有する

特急列車などは通過するため、この駅に停車する列車は1~3時間に1本と少ない




駅を出て辺りを散策

青海川駅から見える大きな赤い橋が気になったので真下まで行ってみた

帰宅後調べてみると、これは北陸自動車道の米山大橋というらしい

高さは53mあり、真下から見上げていると首が痛くなってしまうほどである(笑)




青海川海水浴場へ行ってみると岩場に道があったので行ってみることにした








この駅は「日本一海から近い駅」と言われてるだけあって、ホームからの眺めはかなり良かった

青海川海水浴場にある岩場の道は足元が滑りやすくなっていたり、道が細い場所があったりと危険なので行く場合は気を付けてもらいたい





訪問日:2009.8.18




千歳駅(千葉県南房総市)

2011-04-25 21:27:16 | 南関東
千歳駅は1日の利用客が62人(降車客含まず)と内房線内で一番少ない

また内房線内唯一の交換不可能な駅である

この駅に停車する路線:内房線


駅舎

以前は、有蓋貨車を改造した待合室が設置されていたが撤去され、ガラス張りの待合室が設置された




駅名標




ホーム

私がこの駅を訪れたときはちょうど夕暮れ時だった

夏の夕暮れ時はノスタルジックな気持ちになる






ホームからの眺め

ホームの前には一面に田んぼが広がっている




犬の散歩をしている少年がいた

私が小学生の時に野良犬に追いかけられたことを思い出した

あの時はかなり怖かったが、今となっては良い笑い話となっている




駅を出て辺りを散策

田舎の道は歩いていて楽しいが、すぐに迷ってしまう

その時は諦めて迷ってることを楽しむようにしている

それが目的のない旅行の楽しみの1つでもあると私は思っている




暫く歩いていると海に着いた

もう18時近いので海で泳いでいる人はもういない




夕暮れ時は私の一番好きな時間帯である

滞在時間は1時間半と短いものであったが、かなり満喫できた

次はどこへ行こう……




訪問日:2009.8.12





来宮駅(静岡県熱海市)

2011-04-25 20:31:58 | 東海地方
来宮駅は、駅用地を丹那トンネル掘削時の大量のズリで熱海梅園前の谷を埋め立てたところに建てられたものである

この駅に停車する路線:伊東線

駅舎




ホーム

1面2線を有するホームで、すぐ隣には東海道本線の東京方面から熱海駅での折り返し用の電留線がある




駅名標




駅を出て辺りを散策

来宮駅から徒歩5分ぐらいのところに来宮神社がある






ここには推定樹齢が2000年を超える大楠があり、高さは約20m、周囲は約24mもある

この大楠は天然記念物に指定されており、この大楠の周りを一周すると寿命が1年延びると伝えられている






来宮駅は熱海駅から伊東線で1駅となかなかアクセスしやすい場所にある

来宮神社はあまり知られていない場所であるが、大楠は樹齢が2000年超えているだけあり、かなりの迫力である

熱海周辺へ旅行する際少し立ち寄ってみてはいかがだろうか?





訪問日:2009.9.27

姨捨駅(長野県千曲市)

2011-04-24 21:56:11 | 東山地方
姨捨駅は全国でも数少ない、スイッチバック方式をとっている駅である

日本三大車窓の1つとして数えられていることでも有名

利用人数は1日約70人(降車客含まず)と少ない

この駅に停車する鉄道:篠ノ井線



駅舎

この駅舎は1934年にできたものである




駅名標




ホーム

2面2線を有する

多くの列車はここで交換を行うため、比較的長時間停車することが多い




ホームからの眺め

ホームから眺めることのできる長野盆地はまさに「絶景」である

列車が停車している間にホームに降り、景色を眺める乗客も少なくない




駅を出て辺りを散策

駅を出て徒歩10分弱の所に、松尾芭蕉が立ち寄ったとされる長楽寺がある




長楽寺周辺には棚田が広がっている

6,7月にここを訪れれば、かなりきれいな棚田の風景を見ることができるだろう

私も今度来るときはその時期に行こうと決めている




また徒歩1時間(歩いて行くには大変だが)の所には千曲高原という場所がある

ここは別荘地やキャンプ場として使われている






千曲高原に行く途中、八幡神社というとても小さな神社を見つけた

周りに家はなく、長い間ここに訪れた人はいなかったであろう……





日本三大車窓として有名な姨捨駅であるが、駅周辺にもオススメできる場所が幾つかあった

旅行の途中に少しホームに出て景色を眺めるのも良し、少し時間に余裕がある時には長楽寺や棚田を見に行くのも良いだろう

篠ノ井線に乗った際は是非訪れてもらいたい駅である


訪問日:2009.3.16 , 2010.4.10