goo blog サービス終了のお知らせ 

FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

6/2高土山と那須沢山

2021-06-03 12:05:16 | 山歩き
6/2 高土山と那須沢山(会津百名山)

始めは高土山
国道352沿いの多分チェーン脱着スペースに駐車。

通過する鉄塔が見えてます。


すぐの橋の手前に車数台止まっていて、送電線保守の人が準備していた。
歩きはじめてぼんやり橋を渡ってしまい、


川で斜面に取りつけないよと戻ってきたら
さっきの橋を渡る手前に、巡視路入り口の標識が立っていた。


ちょっといって、沢を木橋でわたり。


ジグザグ斜面登って


尾根に出て


最初の鉄塔通過。作業者はいないが1枚上着が置いてあった。


さらに進んで


次の鉄塔を作業者に挨拶して通過。


いったん少し下ってから、ゆるゆると登り返していきやがて山頂直下の十字路風のところを東に少して高土山山頂。




眺めは良くない。県境稜線方面もし道があるなら行ってみるかと進んでみた。
藪はこのへんたいしたことない

県境稜線眺めて、ちょこっと考えてやっぱ第2案のさくっと降りてもう一山(那須沢山)にした。


下山は山頂西の鉄塔経由であらかい健康キャンプ村へ一直線。
七ケ岳方面


広場があったのでここでドローン飛ばし。


高土山




あとは駐車地へ道路をてくてく。
途中、釜瀧という景勝地でも飛ばした。







次は那須沢山、カーナビ行先を赤土峠あたりに設定してGO。
舗装の林道なんで精神衛生上はよろしい(入山禁止のかんばんが見えたような気がしなくもないのがいまいちさげ気分ですが)

舗装路から旧峠道を30mほどで左に道祖神を見て、右の1本杉のところから登高開始。
今日一番の急登ですな。








ここ、下くぐったですがデンジャラス?


指導標はこの形


平になってきていつのまにか向きが北東にかわってたもんだから山頂と勘違いしてうろうろしてしまった。

GPSよく見て、鞍部経由の山頂へ。




眺望ないし、居場所無い感じなので早々に下山です。

赤土峠に戻ってドローン離陸。







帰り道 道の駅田島に寄って買い物
姫サユリの苗 500円×2本、ネマガリ800円

本日夕方植え付け

別件 最近アマゾンでサイホン衝動買い ずっとカプセル式のやつでコーヒー飲んでますが

担当俺ってことで始めて見ました。まあまあいい感じ。