goo blog サービス終了のお知らせ 

FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

この頃

2024-10-23 20:39:03 | 日記
メールが来て、11月と12月のまきはらのコンサートはどちらも抽選外れとな。
なかなかの人気で良かったね。
ちょいまえバテバテ日記さんのとこでコスモスの唄(加川良です)思い出させてもらって、流れで別の人のLP聴いたりしてたもんで検索流れで
小室等の来年のコンサートのやっぱ抽選申し込みしてみた。当たるかなー?ずいぶん前の江東フォークフェスで加川良が泉谷の春夏秋冬唄ってたなー。

10/22
紅葉どんなもんかと一眼レフと交換レンズかついで那須に行ってみたが、いまいちだったような気がする。
とはいうものの気分良く歩けたわけでなんの文句もないのでした。










湯本のほうがきれいかも




























一眼レフぶらさげてたので何回かいい写真取れましたか?って聞かれた、全然ダメッすって返答。











この頃

2024-10-20 22:33:25 | 日記
10/20
挿し木が成功したバラのプリンスドモナコを地植えしたら開花した。


10/17~10/18
上高地から蝶ケ岳
横尾から登ってヒュッテ泊して徳沢に下山。
噂どおり、槍穂の眺めよし(奥穂にまた行きたくなってしまったのは想定外でやばいかも)
四時起きで沢渡に8時ころ着。8:30のバスに乗って、上高地歩き始めが9時ころ山頂着が3:15。




稜線に出ると安曇野が見える


展望台をすぎてヒュッテがありその先が山頂。


常念方面。以前常念に登った時三俣登山口のつもりがまちがえて一の沢に行っちゃって蝶ケ岳への周回ができなかったんだった。


寝床は快適、ただし足攣り発症でまいる。


夕飯後の夜景見物




朝飯後


下山して明神池で入場料500円はらって参拝と見物

この頃

2024-10-14 17:25:46 | 日記
10/14
久しぶりに近所の自転車乗りとサイクリング。
はじめ、筑波山行く?とか言ってきたが結局途中で引き返してトータル40kくらいの走行距離だったような。
山田うどんで昼飯。ここは現金払いオンリーです。チェーン店では珍しいかもね。
10/13
スーパーの駐車場で帰り際、ぼーっとしてバックギヤに入れていて後ろの車にぶつけてしまった。
まいったもんだ。店内放送たのんで相手の車の人呼んでもらったり、一応警察にきてもらったり。

別件 乙女チックなアマガエル


10/12
四万温泉に泊って翌日は谷川岳ロープウェイ。
リフト込みで3500円なり。星野リゾートが経営してるんだね。

子ずれにも受ける工夫。





谷川岳


白毛門~笠ケ岳~朝日岳   馬蹄形縦走路


オジカ沢頭方面かな


この頃

2024-10-13 21:16:54 | 日記
10/11
中之条ガーデンズ
バラが見頃らしいのと宿根草なんぞの使い方を見てみたくて行ってみた。
たくさん咲いていた中でかみさんが気にいっていた一重のバラ。


水を使った演出すね 一般家庭では真似しずらい


ナチュラル風ガーデンで咲いてた青いのはアゲラタムかもね。以前ネットで見て真似して俺も種まいた。




それがこれ



別の一角では個人やグループで一坪~2坪ほどのスペースを担当してミニガーデンを作っていた。面白いです。




ミューレンベルギア  我が家も植えたけどまだ小さい


キッチンカーでコーヒータイムした(カミさんはまさかのかき氷)


リンゴの木とかその他




宿泊は四万温泉にしたのでちょこっと四万川ダム見物






網場(あば)っていうらしいすよ。流木止め。





この頃

2024-10-10 16:52:28 | 日記
10/10
前立腺肥大の定期通院で下腹部のCT検査。
ちょっと大きいねってのは既定路線。
腎臓に小さい結石がうつっていたり、大腸に先週飲んだバリウムが映っていたりが面白かった。
やっぱ、バリウム飲んだ当日に徹底的に排出しないとなー、今回は翌日かっちこちの白い塊を出したとき
切れちゃって出血大サービスだった。

昨日ホームセンターで980円とやけに安いので買ってきたバラ苗・イングリッドバーグマンを定植。
安いだけあって、根鉢が回っていない苗だった。


10/6
青砥のかつしかシンフォニーヒルズでN響コンサート。
広上淳一指揮でピアノが小山実稚恵さん。
モーツァルト交響曲32番のあと、ピアノ協奏曲27番、ハイドン101番「時計」。
抽選で確保したチケットなんで、最前列11番というバランス的にどうなんだろって席だったけど生演奏聴いてる感は強い。
演奏者の椅子のきしみとか聞こえたり。曲も演奏もすばらしいね。
アンコールはピアノがシューベルトの曲だったみたい、オケはモーツァルトのハフナーセレナーデからのでコンサートマスターの
名前忘れたけどマロさんという愛称のひとのソロも聴けた、
今回のホールは初めて来たんだけど、なぜかティアラ江東と勘違いしていてはじめそこに行ってしまって焦った。
昼飯に錦糸町のベトナム料理店にいってみようってのに気を取られ過ぎだったかもね。



終演後併設の部屋で地元アマチュア写真展があったのでの覗いてきた。
近くの水元公園を題材にしている人が多くて親近感あり。