
【本日の福野郎 №184】
暑くなったり寒くなったり暑くなったりする、忙しい北海道にいます、福です。
本州は梅雨…もう始まっているのでしょうか?終わりましたか?
北海道は!梅雨がないので!うふふ!(自慢)
…とはいえ、どこも季節の変わり目。体調には気をつけたいですね。
そんな私、最近は毎日甘酒を飲んでいます。
仕事の関係で甘酒がどっさり届いて。職場の方が誰も飲まないので…私の独占状態です(笑)
甘酒といっても2タイプあって、
米麹の甘酒と、酒粕の甘酒。
甘酒は「飲む点滴」とも言われていますが、そのように栄養価が高いのは米麹の甘酒だそうです。
私が飲んでいるのも、米麹の甘酒。その商品は米と米麹のみで作っているのだとか~。
砂糖の甘みではなく、お米の甘みで、やさしい味わい。
それにアルコールを含まないので子どもでも飲めちゃう!
しかも、点滴と同じ栄養成分がずらりと入っているそうで、まさに“家族の美と健康の救世主”!!
気になった方は「米麹の甘酒」で調べてみてくださいね。
私も、米麹の甘酒と仕事をするうち(?)、つい気になっちゃって。
職場から1本もらってきて飲んでみたのですが、なかなか美味しかったです!
でも、私は甘すぎるものはちょっと苦手なので…飲み続けると飽きがきてしまいました。
そこで!
北海道民のソウルドリンク!!!牛乳をプラス!!!
すると、甘みがマイルドになり、とても飲みやすくて美味しくなりました~!!
今では毎晩、1日頑張ったご褒美に飲んでいます^^
(職場に大量にある甘酒を賞味期限までに飲みきるのが目標です)
飲む以外にも、
甘酒のレシピも、調べると色々あるので、試してみたいな~
先日は「甘酒のういろう」作りました!小麦粉と甘酒だけで簡単に作れます!甘酒が苦手な妹にも好評でした~!
なかなか、奥が深い、米麹の甘酒…!
…で、気になる「甘酒効果」は…?
なんとなく、化粧乗りはよくなった…気がします…!
乾燥肌なので、化粧をすると逆に肌がパサパサしてしまうことが多い私ですが、
最近は調子がいいかな~という感じがします。甘酒効果…?なのか…?
あとはシンプルに、体にいいものを美味しく取り入れられるというのは、幸せですよね!
皆さんも機会があれば是非、「米麹の甘酒」飲んでみてくださいね。
これからの季節、夏バテ対策にもピッタリだそうですよ!!
でゃ!
*アピールスペース*


記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。