goo blog サービス終了のお知らせ 

えふみっくす+

「自分の日常=他人の非日常」
日常で感じた色んなことを発信していきます!

お米の甘み…飲む点滴…だーれだ?

2018年06月22日 22時28分58秒 | MEMO)日常


【本日の福野郎 №184】



暑くなったり寒くなったり暑くなったりする、忙しい北海道にいます、福です。
本州は梅雨…もう始まっているのでしょうか?終わりましたか?
北海道は!梅雨がないので!うふふ!(自慢)
…とはいえ、どこも季節の変わり目。体調には気をつけたいですね。


そんな私、最近は毎日甘酒を飲んでいます。
仕事の関係で甘酒がどっさり届いて。職場の方が誰も飲まないので…私の独占状態です(笑)

甘酒といっても2タイプあって、
米麹の甘酒と、酒粕の甘酒。
甘酒は「飲む点滴」とも言われていますが、そのように栄養価が高いのは米麹の甘酒だそうです。
私が飲んでいるのも、米麹の甘酒。その商品は米と米麹のみで作っているのだとか~。
砂糖の甘みではなく、お米の甘みで、やさしい味わい。
それにアルコールを含まないので子どもでも飲めちゃう!
しかも、点滴と同じ栄養成分がずらりと入っているそうで、まさに“家族の美と健康の救世主”!!
気になった方は「米麹の甘酒」で調べてみてくださいね。


私も、米麹の甘酒と仕事をするうち(?)、つい気になっちゃって。
職場から1本もらってきて飲んでみたのですが、なかなか美味しかったです!
でも、私は甘すぎるものはちょっと苦手なので…飲み続けると飽きがきてしまいました。

そこで!

北海道民のソウルドリンク!!!牛乳をプラス!!!


すると、甘みがマイルドになり、とても飲みやすくて美味しくなりました~!!
今では毎晩、1日頑張ったご褒美に飲んでいます^^
(職場に大量にある甘酒を賞味期限までに飲みきるのが目標です)

飲む以外にも、
甘酒のレシピも、調べると色々あるので、試してみたいな~
先日は「甘酒のういろう」作りました!小麦粉と甘酒だけで簡単に作れます!甘酒が苦手な妹にも好評でした~!
なかなか、奥が深い、米麹の甘酒…!


…で、気になる「甘酒効果」は…?
なんとなく、化粧乗りはよくなった…気がします…!
乾燥肌なので、化粧をすると逆に肌がパサパサしてしまうことが多い私ですが、
最近は調子がいいかな~という感じがします。甘酒効果…?なのか…?
あとはシンプルに、体にいいものを美味しく取り入れられるというのは、幸せですよね!


皆さんも機会があれば是非、「米麹の甘酒」飲んでみてくださいね。
これからの季節、夏バテ対策にもピッタリだそうですよ!!


でゃ!



*アピールスペース*

←minneにてオリジナル商品販売中!

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!


記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。

いつでも目を輝かせていたい。

2018年06月17日 14時55分07秒 | MEMO)日常


【本日の福野郎 №183】



先日甥っ子の運動会を観に行きました。
徒競走、よさこい、騎馬戦にリレー…
みんな目を輝かせながら躍動していて、こちらも笑顔にさせられました!
色んな種目を、この日のために一生懸命練習してきたんだなあと感じつつ、
自分の小学校の頃を思い出したりもしました。


国語、算数、理科、社会、図工、家庭科、音楽、体育、学芸会に遠足
クラブ活動や係活動
放課後には友達と探検したり、色々工夫して遊んでみたり
夏休みにはキャンプに連れて行ってもらったり…

あの頃はいつでも、目の前に新しい世界が広がっていた気がします。
それは、自分がまだ子どもで、あらゆることが“未経験”だった、というのももちろんありますが。
いつでも大人たちが“新しい世界への扉”を用意してくれて、色々な経験をさせてもらえていた…
小学校だけでなく、中学、高校も。
あの頃面倒で仕方がなかった勉強…今でも「あれって役に立ってるのかなあ?」って思うこともあるけど、
もしかしたら、誰かにとっては、未来を変える経験になっていたかもしれない。
学生の頃は色んな事を経験出来るチャンスが用意されていて、
その中から自分の「やりたい!」と思えることを見つけていける…そんな期間だったのかな、と思います。

(学生の頃には、1mmもそんなこと考えた事ありませんがッ!)


大人になると、そうはいきません。
新しい世界に出会うためには、基本的に自分から行動するしかありません。

初めての場所に、自分で準備をして飛び込んでいく…なかなか勇気がいることだったりします。
でもそこで尻ごみをしていたら、自分の世界を広げていけない。
逆に、たった1歩踏み入れてみるだけで、目の前の世界が驚くほど変わったりもする!
年をとればとるほど、チャレンジすることが怖くなったり「今更…」と思ってしまいがちだけれど…
子どもの頃に持っていたエネルギー、度胸、工夫して楽しもうとする姿勢を思い出しながら、
いくつになっても、新しい世界や可能性に、目を輝かせているような人でありたいな、と思いました!!



それぐらい、小学生たちのキラキラした目が、素敵だった!!


とはいえ、学生の頃だって、なんでもできるわけではないよね。
チャンスがいっぱい用意されている代わりに、大人に守られて出来ないこともたくさんあった。
そんな不自由な一面から「早く大人になりたい」と思ったりね。
でも、学生時代に用意されている環境は、大人になった時に欲しくてもなかなか手に出来ないものだったりするよ。
だから、不自由な一面に目を向けるよりも、今目の前にあるチャンスを思いっきり生かしてほしいな!
…と、過去に学生だった福野郎は思うのです^^!


学生は大人を、大人は学生を羨ましく思いながらも、
お互いに刺激し合いながら、自分が今つかめるチャンスにどんどんチャレンジしていきたいですね!

今回は小学生たちに「私もがんばろう!」と刺激をもらった福でした。


でゃ!



自分が大人に成長させてもらったあの頃の恩返しは、いつか未来の子供たちへ…



*アピールスペース*

←minneにてオリジナル商品販売中!

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!


記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。



いつでも2割の余裕を。

2018年05月27日 11時46分10秒 | MEMO)日常


【本日の福野郎 №180】


お絵描きタブレットPC導入から3カ月経ちました、福です。
未だ、お絵描き欲は衰えません。
仕事から帰ってきたら、寝る時間までお絵描き。
休みの日もお絵描き。

描いても描いても、描きたいものが尽きない!幸せなような、苦しいような…!(笑)
もう少しササッと絵が描けたら…もっと絵で表現できることが増えたら…
そんな風に思いながら描く日々ですが、最近少し、ほんの少し、描くスピードが上がってきた気がするので
これからももりもり描いて、もっと絵で自由に表現できるようになりたいなと思います!

…と、その意欲は自分でもすごいなと思うのですが…

すっかり忘れていた、というか、忘れていることにしていた…ものが1つ…。


今年、「1年で本を20冊読む!!」という目標を立てまして。
2月までに7冊を読んで「これは余裕で達成できるでしょ~!」と思っていましたが、
以降3カ月(=お絵描きタブレット導入後)、1冊も読んでいない私…。

…イカンですね。

昔から“一点集中型”で、
1つのものに熱を持つと、ずっとそればっかりにエネルギーを注いでしまう人間です。
全ての欲求の中で「お絵描きしたい!」が1番だとすると、そればっかりになってしまう。
もちろん「読書したい!」という思いもあるのですが、「お絵描きしたい!」が1番なのでお絵描きしてしまう。

…イカンですね。

その集中力は長所でもあり、「視野が狭い」という短所でもある。
今の私は、お絵描き以外の、他の物に目を向けられなくなっている。
他の事に割く時間さえ惜しい、と思ってしまう。

…イカンですね。

自由時間を丸々「1番やりたいこと(今はお絵描き)」に充ててしまうのではなく、
他のものに目を向ける余裕を2割くらいは残しておきたい。
そうしないと、大事な出会いを見逃してしまうかもしれない!!
今週から意識していきたいなと思います…!!!


あっという間の1日、24時間。皆さんはどんな風に過ごしていますか?

でゃ!



*アピールスペース*

←minneにてオリジナル商品販売中!

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!


記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。

身ぶり手ぶり野郎福

2018年05月19日 13時37分10秒 | MEMO)日常


【本日の福野郎 №179】



職場で「最近やけにビビるよねー」と言われた福です。
元々ビビりやすく…ビビりやすいというか、ビビった時のリアクションがでかいというか…

例えば今週は、
会社の玄関を開けたら先輩が立ってた…だけでめちゃくちゃビビったり、
仕事中後ろから声かけられた…だけでこれまたビビったり…
自分でも「どんだけビビってんの」と思うくらいのビビりようでして。
先輩の「猫みたいな驚き方してたね」という例えがしっくりくるぐらいです。
それはもう…後ろに飛んだり椅子の上で飛んだり… 私の驚きようで逆に周りの人が驚くっていう(笑)


驚く以外にも、言葉より先に体が動いちゃう人間です。

・まっすぐ「気をつけ」をしてるのが結構しんどい。
・常に手が何かに触れていたい。
・就活などの面接では、ついつい身ぶり手ぶりが出てしまいそうになってしんどかった。
・たまに変な動きをしてしまい、笑われる。
・心理学を勉強されている方には、多分私の心理がバレバレだと思う。

…ちなみに今さらっと調べたら、私の足の組み方は「シャイで控えめな女性に多い」そうです。(←今もやってた)
すっごい巻きつけるように組んでることがあって。でもそれがすごい落ち着くんですよね~~ ハイ、シャイです。


先ほど「手が何かに触れていたい」と書きましたが、
最近気づいたのが、話している時によく腕組みしちゃってるんですよね~
人やシーンによっては、威圧的に感じられてしまうかもしれないんですが、
多分私の場合「うわぁぁ言葉で上手く伝わるかなぁぁ不安だなぁぁ」っていう潜在意識の表れなんだと思います。
とはいえ…悪く勘違いされてしまわないように気をつけなければ、と最近思っている福でした。


皆さんは、ついついやってしまっている仕草等ありますか?
是非教えてください^^!!


でゃ!



こないだ「あぁ~そっか!」って言いながら、手のひらにグーをポンってするあの仕草をやっちゃってたんですが、
「その仕草、生の人間でやってる人初めて見た…」って言われました。やらないのかぁ…


*アピールスペース*

←minneにてオリジナル商品販売中!

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!


記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。

無計画GW

2018年05月12日 17時23分26秒 | MEMO)日常


【本日の福野郎 №178】


GW明け、初めての土曜日ですね。
1週間お疲れさまでした。本日お仕事の方は、今日もありがとうございます。
私は土日祝休みなので、GW明けは大変憂鬱でしたが…なんとか乗り切りました…!
次の連休は7月までないそうです…が!1日1日、がんばりながら楽しんでいきましょう!


…でで!皆さんのGWはどうでしたか???
私は4月28日~30日、5月3~6日がお休みでしたが、
5月3日~6日はほぼ天気が悪かったですね~^^;
もともとGWの予定を立てていなかった私は、家にこもってもりもりと絵を描いてました(笑)
ですが、やっぱり日差しを浴びると、外に出かけて行きたくなりますよね!
晴れた隙に川にせんt…桜を見に行きましたよ~

あと6日には、今年初めてのファイターズ観戦に行きましたッ勝ちましたッ!!
そんなこんなで、あっという間に過ぎていったGW…


本当はこれだけ休みがあったら、大好きな旅行に行きたい気持ちはありましたが、
GWは費用も割高で、どこも人混み……
前職がシフト制&退職後の無職2年間には、空いているお安い時期に旅していたので、
割高&混雑な時期に旅をする…となると、もったいない精神(?)が働いちゃうんですよね…
こういう面では、シフト制っていいな~~って思います。シフト制のみなさん!!シフト制っていいよ!!


…というわけで、GWでは「旅したい欲」を消化できなかった福でした。
でも今年中に必ず休みとって旅に出るぞ!!!


でゃ!




そういえば先週は更新お休みしてました、スミマセン。
もりもりお絵描きが止まりませんでした。
描いても描いてもお絵描き欲が止まりませんッ!!!良いGWだった!!!


*アピールスペース*

←minneにてオリジナル商品販売中!

←LINEスタンプ「ニャン太だにゃん!」販売中!


記事へのコメントをいただけると大変励みになります^^♪お気軽にお寄せください。