実家に行って参りました。
暑くて夏みたいでした。
うちもまだ鯉のぼりをしまってないけど実家もまだだったみたいで
キリンに実家の鯉のぼり&かぶとを見せることができました。
実家では
が子供の時から鯉のぼりを飾っていました。
団地だったので風が吹くと8階から鯉のぼりが空に泳いで行っちゃうんですね~
で、鯉のぼり一家の「ママ(赤)の家出」ということになる。
あるとき郵便受けに見知らぬ赤い鯉のぼりが。
親切な人が鯉のぼりを拾って、入れたらしいのです。
そうすると、ママが家出をし、新しいママが来る。
しばらくすると今度はパパ(黒)が出て行きました。
残った、息子(青)と新しいママ(赤)。
しかたなく、鯉のぼりをもう1セット買い、鯉は5匹。
なんちゅう複雑な家庭・・・。
そこに5月のお菓子のおまけの鯉のぼりを付けたりして、30余年。
実家には10匹の鯉が壮大に泳いでおります。
田舎ではたくさんのコイノボリを飾ったりしますね。
線路際のわが家では電車に乗る人たちのために
毎年母が飾っています。
暑くて夏みたいでした。

うちもまだ鯉のぼりをしまってないけど実家もまだだったみたいで
キリンに実家の鯉のぼり&かぶとを見せることができました。
実家では

団地だったので風が吹くと8階から鯉のぼりが空に泳いで行っちゃうんですね~
で、鯉のぼり一家の「ママ(赤)の家出」ということになる。
あるとき郵便受けに見知らぬ赤い鯉のぼりが。
親切な人が鯉のぼりを拾って、入れたらしいのです。
そうすると、ママが家出をし、新しいママが来る。
しばらくすると今度はパパ(黒)が出て行きました。
残った、息子(青)と新しいママ(赤)。
しかたなく、鯉のぼりをもう1セット買い、鯉は5匹。
なんちゅう複雑な家庭・・・。
そこに5月のお菓子のおまけの鯉のぼりを付けたりして、30余年。
実家には10匹の鯉が壮大に泳いでおります。
田舎ではたくさんのコイノボリを飾ったりしますね。
線路際のわが家では電車に乗る人たちのために
毎年母が飾っています。