少し前にずっと使い続けている日用品が生産終了して買えるだけ買った話をしましたが他にも似たような傾向あるらしいです。
周りに定期的に有線イヤフォンを壊す人がいてネットショッピングなどしない人なので仕方無く年に数回買い直しをしていました。
600~700円くらいで年に1~3回の頻度だったのでそこまで痛くなかったのですが生産終了になると一気に二倍三倍の価格に吊り上げられて転売に踊らされるのも嫌なので乗り換え先比較で何種類か買った内の一つがこれです。
形状と色が気に入らなかったらしく開封される事も無いまま手元に残ってしまいました。
せっかくなのでiPodに繋いで使ってみると音は、十分良い気がします。
ただ、耳の形状とかもあると思いますが自分の耳には、微妙にフィットせず気を抜くと外れてしまいます。
結局、この製品も現在は、在庫切れっぽいので生産終わってしまったのかもしれません。
他国の安価な製品が日本市場にいっぱい入ってきてこれまで通りの商売じゃ成り立たないのでしょうか。
聞き馴染みのある有名メーカーがいろんな市場から撤退していってるようです。
ここ数年は、無線イヤフォンにシフトしてしまった感覚で普段ほとんどの場面では、WF1000XM3を使っています。
有線の場合は、以前クッション部分を交換して復活したヘッドフォンで耳周辺を全部覆って圧や迫力も感じられるので音楽や映画にどっぷり浸かる用途で使っています。
新品を買えないので修理したり、メンテナンスをして使うのですが結局、少し古い物の方が寿命も長くて根本の部分は、なかなか壊れない印象です。