去年のクリスマスに再び陸前高田に行くことが出来て、避難所にいた方々やずっと会いたかった瑠奈チャンにも会うことが出来ました。
今は関西方面で暮らしている瑠奈チャンはあの頃より背も高くなって随分お姉さんになったように見えました。
久しぶりの地元、お友達、知り合いに会えてずっと恥ずかしそうにしていた瑠奈チャンは
私を見つけると飛んできて、あの時みたいにずっと手を握ってきました。
おしゃべりだった瑠奈チャンは引越した当初、東北訛りがあるので新しい場所でなかなか会話に入れず、控えめな性格になってしまったけれど持ち前の明るさでだんだん馴染んできたとのこと。
でも母親のことは自分から話すことがなく、夜になると布団の中で泣いていたり、街で親子連れを見かけると立ち止まって振り返って眺めていることがあると叔母さんが教えてくれました。
子供ながらに大人に気を使い、心を閉ざしているのでは・・・と小さな手をつなぎながらとてもやるせない気持ちになりました。
避難所や診療所での健康診断の手伝いを終えて時間があいたので、ボランティアの方々が洗浄してくれた写真を保管している公民館に瑠奈チャンと一緒にお母さんの写真を探しに行くことが出来ました。
今では写真や思い出の品を探しに来る人の数もかなり減ったそうで、その日も私と瑠奈チャンがいた時間は誰も来ることはありませんでした。
アルバムにたくさんあった思い出の写真も全て流されて、瑠奈チャンとお母さんの写真はネームの裏に貼っていたプリクラだけになってしまい、どうしても写真を見つけてあげたかったけど、莫大な量の写真の中からその日は見つけることが出来ませんでした。
たくさんの洗浄された写真には、その人たちの何気ない日常が写されたものや、特別であろう日、旅行に行って笑ってるものや、モノクロの写真など、多くの方の思い出や記録の宝物ばかりでした。この写真が探している人や持ち主のもとに一枚でも多く戻ることを願いました。
避難所に指定されながら、そこに避難した200~300人が犠牲になった市民会館にも行き、献花台に手を合わせてきましたが、献花台も瓦礫がそのままの市民会館も当時のままで復興への道程は長くなることも感じました。
ずっと一緒に行動していた瑠奈チャンは平地となった陸前高田を歩いているとき笑顔はありませんでした。
瑠奈チャンは「自分の家があったところに行きたい」と言って叔母さんに案内してもらい、今は基礎しか残っていないその場所に行ったときにため息をつき泣き出す姿に、やっと感情を出せたんだねとちょっとホッとしてしまいました。
その後にたくさんのサンタさんからプレゼントをもらって嬉しそうにみんなに見せる子供らしい笑顔が、ずっと続くといいなぁと心から思いました。
被災地はきれいにはなっているけど、止まったままの時間や癒せきれない心はあのときのままです。
私たち医療チームの役割も変わってきました。
継続は力なり。
来週末にまた医療支援に伺います。
明日で3・11から一年。 行方不明者はいまだに3000人以上。
私たちは何を思い、どう過ごすのでしょうか。