
人は青春時代に思いをはせる時があります。
私の場合それは決して、今が大変だから楽しかった頃を振り返るというの
ではなくて、思い出しても赤面しそうな失敗も、心がきゅんとなる思いも
含めて、純粋に「青春って、ら・らららー」
と感じる瞬間です。
わが母校は立命館大学です。
私はチアリーダーをやっていたこともあって、校歌はおろか応援歌や
寮歌というマイナー系な歌まで歌えてしまいます。
自称「愛校家」ですっ。
「愛校家」を自称するだけあって、立命の卒業生の集まり「校友会」の大会にも
顔を出します。
(この会は、ほぼおじさんの集まりできついなーと思うこともちらほら…)
大学時代は勉強もあまりせず
、チアリーダーの活動ばかりやって
いましたが、今振り返るとアルバイトや遊びだけに時間を費やさなくて
よかったのではないかと思います。
もちろん、それぞれに事情があるので一概にはいえません。
でも、社会に出てみると大学のつながりやチアの経験が、人の輪を
増やしたような気がします。
そう立命館大学とチアリーダーは私の大切な財産です。
年齢や性別も違う先輩・後輩がどんどん増えていって、とてもいいつながりが
できているような…
(実は、立命憲法研究会の名誉会員?でもあるのです。
これも素敵なご縁から生まれました)
まだまだ小物の私が、偉そうなことはいえませんが
これだけはいえるなーということがあります。
それは「きっかけを大切にする」
私にとって、きっかけのひとつが立命館大学であり、チアリーダーです。
当時はそんなこと夢にも思いませんでしたが…
立命館大学ばんざい・立命人ばんざい
微力ながら私はこれからも立命人を応援しますっ
グレーター立命、グレーター立命
http://blog.with2.net/link.php?183848人気blogランキングへ
私の場合それは決して、今が大変だから楽しかった頃を振り返るというの
ではなくて、思い出しても赤面しそうな失敗も、心がきゅんとなる思いも
含めて、純粋に「青春って、ら・らららー」

わが母校は立命館大学です。
私はチアリーダーをやっていたこともあって、校歌はおろか応援歌や
寮歌というマイナー系な歌まで歌えてしまいます。

自称「愛校家」ですっ。
「愛校家」を自称するだけあって、立命の卒業生の集まり「校友会」の大会にも
顔を出します。
(この会は、ほぼおじさんの集まりできついなーと思うこともちらほら…)
大学時代は勉強もあまりせず

いましたが、今振り返るとアルバイトや遊びだけに時間を費やさなくて
よかったのではないかと思います。
もちろん、それぞれに事情があるので一概にはいえません。
でも、社会に出てみると大学のつながりやチアの経験が、人の輪を
増やしたような気がします。
そう立命館大学とチアリーダーは私の大切な財産です。

年齢や性別も違う先輩・後輩がどんどん増えていって、とてもいいつながりが
できているような…
(実は、立命憲法研究会の名誉会員?でもあるのです。
これも素敵なご縁から生まれました)

まだまだ小物の私が、偉そうなことはいえませんが
これだけはいえるなーということがあります。
それは「きっかけを大切にする」
私にとって、きっかけのひとつが立命館大学であり、チアリーダーです。

当時はそんなこと夢にも思いませんでしたが…

立命館大学ばんざい・立命人ばんざい

微力ながら私はこれからも立命人を応援しますっ

グレーター立命、グレーター立命

http://blog.with2.net/link.php?183848人気blogランキングへ
普段から立命スポーツを始めとした立命情報を発信しております。
いよいよ27日の決戦が近づいてきました。
西京極をマルーン色に染めて、力を合わせて関学さんの夢を摘み取りましょう。
いずれ弊HPも御訪問下さい。
http://homepage2.nifty.com/rits_genba_repo/
コメントありがとうございます。
27日は必勝ですね。
今からわくわくどきどきです。