goo blog サービス終了のお知らせ 

はじまりはコミュニケーションから!

永田美江子のブログ
日々の出来事や仕事を通じて
思ったことを皆様に報告します。

楽しいお仕事

2005-11-30 11:51:01 | つれづれなるままに思うこと
私、様々なお仕事の依頼を受けて、日々活動をしております。
その内容は多岐にわたっていて、接客研修から仕事の進め方の研修、人事採用の
お手伝い、CS調査などなど…どのご依頼も真剣に熱くクライアント様の
満足を第一に考えて取り組んでおります。ハイ

あるところのリサーチをさせていただいたときのこと…
クライアント様の社員さんも同行してのリサーチでした。
その会社はお若い社員さんが多く、とっても楽しい雰囲気を
醸し出していらっしゃるのです。
会話がまた、ユニークで楽しくて、仕事をしながら笑わせていただきましたよー。
一例を上げてみますと
「摩耶って、あのお笑い芸人の魔邪はここの出身?」
車の中で「摩耶」という地名を見たその人(Hさん)はいいました。
車内は一瞬、凍りつき
次に大爆笑の渦が
「摩耶(マヤ)と魔邪(マジャ)」確かに似ている…

その素直な反応が、とってもキュートでしたね。
組織の一員として仕事をするには、やはり周りに可愛がられたほうが
絶対にいいと思います。
そういった意味では、Hさんはすばらしいっ。
いつまでのそのユニークさを持ち続けてくださいませ

このリサーチでは、まだ面白ネタがあります。
それはこれからのお楽しみに




祝!優勝パンサーズ!!

2005-11-28 23:29:44 | 私の好きなもの
本日の話題はこれにつきます!
皆様、やりましたよーー。
立命パンサーズが勝ちました!
どきどきはらはらの試合展開だったのですが、勝ってくれました!
立命チアの元気な姿も見れたし、ほっと安心しました。

スタンドは人・人・人で埋め尽くされましたが、それほど期待度が
大きかったのですよね。
パンサーズの監督さんのHPでのメッセージにあったように
追うものと追われるもの、追われるもののほうが大変ですが
勝利を収めてくれてよかったです。

甲子園ボウルでもきっと勝ってください

オンナ度を上げる

2005-11-27 07:36:04 | つれづれなるままに思うこと
今回は私が会員としてまぜていただいているセレブな集まりイタリア倶楽部
ご案内をと考えていたのですがっ!

イタリア倶楽部のことは、徐々にその全貌を明らかにさせるとして
(そんな大層な…という声が聞こえてきそうですが)

「オンナ度」を上げるということについて考えたいと思います。
オンナであるからには、とっても興味ある問題です。
私たち「オンナ」は、皆「オンナ度」を上げたいと思っていると
いって過言ではないのでしょうか?

そこで私の考えるいい女の定義は
1.自然体であること(かりかり、きりきりしないでおきましょう)
2.その人らしい、外見的魅力を持っていること(やっぱり見た目は大事)
3.話術があること(自分のことしか話題にしないのは×)
4.なによりも可愛らしさ(人それぞれのプリティってあると思います)

私は以前からずーっとあんな風になりたいと憧れている
女性がいました。その人をお手本にしてきたようなところが
あります。今も現在進行中です。
そんな風に、自分が理想とする女性をお手本にするものいいのでは
ないでしょうか?
ただし、まるまるのコピーではなく、自分らしさのエッセンスを
効かせるのは大切だと思います。

ゆるゆると「オンナ度」をさせていきましょう
この話題に関しては、その都度テーマにさせていただきます。
皆様のコメントもお待ちしております。
男性陣のご意見もいただきたいものです。

さっ、今日はアメフトの「立命関学」戦です。
西京極まで応援にいきますよ
必勝立命パンサーズ



ダイエット宣言その後

2005-11-23 13:40:27 | つれづれなるままに思うこと
ダイエット宣言をしてから、3日がたちました。
今のところ少し(1キロ)体重が減りました。
「体重を毎日量る方法」と平行して、立命OBさまに
教えていただいた「深呼吸で脂肪を減らす方法」をやって
います。ありがとうございます…。

それにしてもダイエットって、考えれば考えるほど
ゴールのないものだーと思います。
ローマに在住の唯一の日本人のお医者様中田吉彦先生の
ホームページを拝見しているとダイエットについての
ことが書いてありました。
その文章から引用をしますと…

ダイエットとは、ギリシャ語で生活の仕方という意味がある。
古代ギリシャでは人生におけるよい生き方と食事の関係に着目し
ダイエットとは「よき人生を導く法」ということと命を支える物
(食物・栄養物)という両方をさす。
したがって、精神と肉体の調和をはかる上で、バランスの取れた
食事及び食事法がダイエットということになる。

なるほどー
ダイエットって奥が深いなと感心することしきりデス。
でもやっぱり、私が感じていたように「生活の仕方」、毎日の中で
継続してやっていくものなのだと再認識しました。
それと調和か…。
年齢とともに、規則正しい生活をしたいと思うようになりましたが
これもなんだか「ダイエット」に通じるものがあるんだなーなんて
ひとりで納得です。
ダイエット宣言を通じて、ダイエット生活=毎日のリズムが規則正しい
音を立てて過ごせる日々を過ごしたいと思います。
だらだらしないってこと、大切ですよね

時計の針が時間をしめすように、規則正しい毎日が
流れていくことを目指します。
もちろん目指せ目標体重でもあります。

ちなみになぜ、中田先生のホームページにたどりついたかと
いいますと…。
私、イタリア倶楽部というイタリアを愛する人々の集いの
会員なのです。
このことについては次回にて。


私のお勧め・京都編

2005-11-22 13:50:30 | つれづれなるままに思うこと
毎月21日は弘法さんです。
私は京都生まれの京都育ちですが、今まで弘法さんにいったことが
ありませんでした…。

弘法さんって何??と思われる方に豆知識。
東寺では毎月21日が縁日でたくさんのお店が出ます。
東寺は弘法大師空海さん縁のお寺なので
空海さんの入寂(ニュージャク?)(お亡くなりになった)の日が
3月21日であることから、毎月21日に市がたつようになったそうです。

私は北野天満宮の近くで育ったものですから
25日の天神さん(同じく毎月25日の縁日)にはよくいって
ましたが、弘法さんは今回初めていきました。
ちなみに、京都では21日の弘法さんが晴れると
25日の天神さんは雨になるという言い伝え?があるのです。
お二人は仲が悪いらしい??

いやー、弘法さんは規模が大きくって楽しかったです。
いろんなお店を見て歩いてひやかして…。半日くらいは楽しめます。
古道具のお店でたばこ盆を見ていたとき。
「これ、今日持って帰るのいややし、買って」とお店のおじさんが
いうではありませんか。
「持って帰るのいやって、営業トークとしてそれはええの??」と思いつつ
「もうひとまわりしてきますね」と笑顔でお店を離れ…。
なんていう一コマも。
たくましく、パワフルに生きている人々がいっぱいで
なんだか、私も人々のパワーをもらったような気がします。
人が人を呼んで、お互いのパワーが相乗効果をかもし出しているの
ではないかななんて思いました。

今度はたこ焼きと大判焼きを食べるぞー!と思いながら
弘法さんを後にしました。

皆様、ダイエット作戦はなんとか順調です。
なんてったって、弘法さんでもたこ焼きと大判焼きは
食べませんでしたから…



珍道中・京都観光

2005-11-21 10:26:21 | つれづれなるままに思うこと
久しぶりに東京から友人が会いにきてくれました。

お天気もいいので、京都観光でもということになり
早速、二人は四条大宮から嵐電に乗り、嵐山やGO
というはずが…
なんだか彼女の様子がいつもと違う
「昨日大阪で何時まで飲んでたの?」
「うーん、2時ぐらいかな?ちょっと羽目をはずしたかも…」
「もしかして飲みすぎ?」
「ちょっと気分が悪い。でも大丈夫」
嵐電の中で、こんな会話が交わされました。
嵐山に近づくにつれて、彼女の顔が蒼白に…。
これはやばいかもと途中下車しました。

二日酔いって、つらいですよね。
これは二日酔いになったものしかわからないと思います。
気分は悪いし、どうしてあんなに飲みすぎたのかと
反省するし…
なんともいえないものがあります。(私もお酒では
度々の失敗をしている経験者なもので

紅葉の嵐山は断念しました。
友人の回復を待ってからいったところは
「壬生寺」と「新撰組の屯所跡の前」、屯所跡前っていうのは
見学料がやや高だったので中に入らなかったのです。
ガイドさんとお抹茶付きということだったのですが
「千円は以外に高いな」という感じでした。
そこで屯所跡近くの和菓子屋さん、その名も「幸福堂」さんで
今回は新撰組饅頭を買いました。
この幸福堂さんは、普通の町の和菓子屋さんですが、
お菓子の数々をお店で作っているらしく、商品を選んでいると
奥からお餅をついている音がするのです。
金つばが一番有名で、私の母はここの金つばを大絶賛しています。
餡のほどよい甘さがGOOD!お勧めです
新撰組饅頭も、おいしくいただきました。

友人には気分よく帰ってもらえたようなので
ほっと胸をなでおろし…
電車に乗る前に買った、嵐電の一日フリーチケットを
いつ使おうかと考えてます。



ダイエット宣言パート2

2005-11-20 09:00:01 | つれづれなるままに思うこと
ダイエットを宣言すると、激励と効果的方法のコメントをいただきました。
ありがとうございます
こうなると必ず目標の3キロ減を達成するぞ!と決意も
あらたにしております。

と、ここまではいいのですが
ダイエットにかかせない「意志の力」というやつを
皆様はどのようにしていらっしゃいますか?
私の場合、日常の生活ではダイエットを意識して
食べ過ぎ飲み過ぎに注意することができるのですが
外へ出かけたり、人と食事をすると、つい気分がよくなって
帰って体重計に乗り、落ち込む
という負のサイクルを繰り返しているような気がします。

今のところは、体重計の針が目標にいって喜んでいる姿を
イメージしています。
私にとって必要なもの、それは意志の力です。

意志の力、この困難なもの。
あーどうすれば…



ダイエット宣言

2005-11-19 10:59:52 | つれづれなるままに思うこと
久しぶりに体重計に乗りました。
「ぎゃー、どっどうしょう!!」
なんと体重が3キロも増えていたのです。
そういえば最近やけにご飯がおいしいなーと思っていた矢先の
出来事です。

仕事柄、接遇研修などで、人様に第一印象の大切さをいうのであれば
私がよい第一印象を持っていなければ、説得力ありませんよね。
自分の中での体重の管理も大切だと思うのです。
ワタミ株式会社の渡邉美樹社長の著書「夢に日付を」を
読んだときに、アメリカのビジネス社会では太りすぎている人は出世できない
ダイエットも成功できない人が、仕事で夢を達成することはできないと
それほど、健康管理(体重管理)は自己管理の基本だとありました。
「うーん、厳しいけどそうだな」

子供の頃からやせタイプではなかった私は、年齢とともに
このままでは空気を吸っても太るのでは?という強迫観念に
襲われることもちらほら…です。
自称ダイエットおたくの私は、今までダイエットに成功したり
失敗したりと、うれしくもかなしい過去を持っています。
数え上げればきりがなく、いろいろな方法を試しましたよー。
ダイエットは自己管理という点で、自分の日々の生き方を写す
鏡のような気がします。(だらだらしない・早寝早起きなど
これが私には結構大変なんです。なんせ、へたれなものですから

そこで、今回は自己管理という観点からもダイエットをして
みようと思い、ここにダイエットをすることを宣言します!

目標は3キロ減です。
方法は少し前から話題の「毎日体重計測方法」を採用します。
皆様に宣言したからには、達成してみせます。
どうぞ叱咤激励や効果的な方法などのアドバイスをお待ちしています

気分のサイクル(底編)

2005-11-18 10:26:36 | つれづれなるままに思うこと
地方巡業に出ていました。
今年はもう最後になるであろう巡業の旅でした。
(巡業というと芸人さんみたいですが、
私もドサまわり芸人みたいなものですね)

最近なんだか「気分の空回り」を感じます。
秘書Mにもつぶやきを聴いてもらっていたのですが
「あー私ってだめなやつ」っていう思いが頭の中をぐるぐると
廻っています。そんなときに限って、仕事もイマイチの成果しか
上げられないのですよねー。
「私の中の弱い私」を克服するにはどうすればいいのかと
考えます。
本で読んだのか、テレビで見たのか忘れましたが
人は悲しい時には、明るい歌を聴いても癒しにならないそうです。
落ち込んでいる時は、悲しい歌のほうが歌詞やメロディーが
心の琴線にふれて癒されるそうです。

だからおもいっきり底に沈めば、後は浮かび上がるしかないのでしょうか?
あーこんなことを考える私にもっと自己嫌悪です…
今日はこんなぐずぐずの文章で失礼しました。



もてる男の条件は・・・?

2005-11-14 10:12:08 | がんばりすぎないオンナの会について
一週間ぶりのご無沙汰でございます。
私と秘書Mの協同ブログ「がんばりすぎないオンナの会」も
再スタートをいたしました。そちらもよろしくお願いいたします
これからも地道に更新していきますっ

さてさて女同士の、とある会話から…
「もてる男って、どんな人かな??」
「うーん、女の子が何をしてほしいか、想像してそれをかなえて
くれる人??」
「私は、お金持ちでそこそこの外見だと思う」
「やっぱり、やさしい人がいい!やさしさが一番!!」
「いやいや、ちょっと影があってワイルドで引っ張ってくれる男性」
わいわいがやがや、源氏物語雨世の品定めオンナ版をやって
おりました。
まあ、結局は個人の好みだと思うといってしまえば、元も子もないのですが

確かに世間一般には、いわゆる「もてる男」っていることも事実ですよね。
そんな男性は、なにが違うのか?
オンナの会話から考察してみたいと思います
第一の条件は、感性
これは相手を思いやることや、周囲に対する気配りにもつながるとっても
大切な要素です。感性の高い人は、人としても素敵ですよね。
第二の条件は、知性
低俗な会話しかできない人は、却下ということになりました。
第三の条件は、自分がゆるせる範囲の外見
ゆるせるというと偉そうかもしれませんが、ご容赦願います
この外見は、好みの問題で一番個人の意見が分かれるところです。

以上、3つの条件が、私たちが考える「もてる男」の条件となりました。
そうそう、忘れてはならないのがこの3つを表現するための
実行力

世の男性方、どうぞこの3つ+ONEを磨いてくださいませ。
私たちも磨きます