ブルースカイヘブン2023が8月26日(土)、27日(日)富士スピードウェイで開催されました。今回で22回目らしいですが、もっちゃんは20回目の参加です。去年までは仕事としての参加でしたので一般人としては初めてになります。そうは言っても仕事みたいな感覚は残っているのであれこれ気を使う場面もありましたけどね。まぁ、結論的には楽しかったですね。多分、今までで1番。自由に歩き回れる時間があったので色々な . . . 本文を読む
先日、NHKの72時間という番組でうどんのレトロ自販機を設置している無人販売店の話題を紹介しているのを見ていたら無性にうどんが食べたくなり群馬県まで行って来ました。とにかく暑いので涼しげなエストレヤです。動画撮影に気を取られて静止画をあまり撮っていなかったので一部ですが。これがうどんの自動販売機。お店の構えはこんな感じです。こちらは群馬県太田市にある2つのお店。3軒回って食べたのが、天ぷらうどん、 . . . 本文を読む
梅雨明けしたので一段と暑さが厳しくなってきましたね。そんな中、ツーリングをやるというのは、けっこう危険なことだと思います。しかし、皆さん走りたいんですよねぇ。少しでも熱中症のリスクを避けるため朝5時半に出発。もっちゃんは先導役ですから何と午前3時に起きて4時に家を出ました。ねー、大変んでしょう!狙い通り、午前中は雲が多くて涼しかったですね。大笹牧場に上った行く途中のパーキングは晴れていました。これ . . . 本文を読む
7月1日(土)、2日(日)に開催された「ツーリングマップルキャンプミーティング&ノマディカキャンプin北軽井沢」に参加して来ました。初日の土曜日はあいにくの雨。予定していたトークショーは翌日の朝に変更なりました。それでも雨が強くなる前にノマディカの小林夕里子さんによるヘルメットの重要性のお話とか、ツーリングマップルさんのブルーシートをテント代わりにするお話を楽しませていただきました。もっちゃんのテ . . . 本文を読む
退職したらやりたいと思っていたハーレーディーラーを巡る旅。ようやく第一歩を踏み出しました。第一回はハーレダビッドソン三鷹さんです。YouTubeが主なのでブログ用の静止画を撮るのを忘れてました(笑)詳しい内容はYouTube「うるとらもっちゃん日記」をご覧ください。こんなんで全国回れるのかしら?まぁ、のんびりいきますか。←もっちゃんらしくていいんじゃない。→ワンパターンだけどね(笑)これ、お気に入 . . . 本文を読む
もっちゃんのメインバイクといえばハーレー。モデル名で言うとウルトラ。というのはもはや言うまでもありますまい。今日はもう1台の方、いわゆるセカンドバイクです。それがカワサキのエストレヤ。キャブレター仕様の2002年モデルです。8年くらい前に下取り車で入ってきたのを会社にお願いして購入しました。後から考えると安かったなぁ。いくらとは言えませんが。まー、とにかく燃費がいい!そして、スピードは出ない!ゆえ . . . 本文を読む
先日下見に行った軽井沢。昨日本番を迎え事故や違反もなく終えることができました。一応現役最後のチャプターツーリングということになります。松戸のお店から数えて柏と合わせて25年。HOGからメンバー加入25年のワッペンが最近届きました。25年間で一体何回ツーリングしたのでしょう?当初は仕事でツーリングができるなんて「わーい!」と喜んでいましたが、段々と苦労が増えてきたわけですが。でも、店で仕事しているよ . . . 本文を読む
今日は日光市の大笹牧場でのHOGイベント、ブルースカイミーティングに行って来ました。本当はチャプターのメンバー40人ほど引き連れて行く予定でしたがあいにくの雨予報のためツーリングは中止。でも、もっちゃんとしては引退のニュースを流して直後のイベントなので運営スタッフの方々や出店ディーラーの方々に会いたくて不本意ながら車で行くことにしました。午前10時に会場着。まだ雨は降ってません。会場内に入るとさっ . . . 本文を読む
今月いっぱいは会社に籍があるので5月に予定しているツーリングのための下見に行ってきました。マイウルトラは修理のための入院中のためマイカーでお出かけです。安全性を考えると軽はちょっとという人も多いですが高速は2輪と同じ、燃費はリッター20kmと経済性は抜群で財布に優しいのが魅力です。さて、今日の行き先はと言うと…はい、軽井沢です。お決まりの上里SAで休憩。メロンパン好きのもっちゃん。(知ってましたか . . . 本文を読む
しばらく更新していませんでしたが、新型コロナの影響であまり出かけていなかったのと、出かけてますと大手を振っては言えない雰囲気もあり遠慮していました。そんな中、コロナ感染のリスクは極めて少ないソロキャンプが唯一の息抜きになりました。昨年はウルトラでのキャンプでしたが、ダートが多いキャンプ場には不向きと考えて、2月に手に入れた中古のXL883Lをキャンプに使うことにしました。 →それじゃあ、うるとらも . . . 本文を読む