孫活ネタであります。今回は30年前子供に買ってあげたMA-1を孫に着せてみたというお話。当時2人目が生まれた頃、巷ではMA-1が爆発的に流行っていました。もっちゃんはタローズハウスというジーンズショップで働いていてMA-1をこよなく愛していました。そんな折、子供用が発売になりました。しかも大人用で大人気だったALPHAから。これは絶対に欲しいとなりオリーブのXSとネイビーのSを購入しました。まだ、 . . . 本文を読む
相変わらず妻のケーキは美味い!子供が3人いる我が家では20年くらい前からバースデーケーキは妻が作り続けてきた。市販のものでは足りないのと味も値段もと考えたら「それなら私が作ろう!」ということになったわけです。子供たちも皆独立したので誕生日にピンポイントで合わせて全員集合は難しいため日にちはかなりズレたりしますが、続いています。この日は長男と長女の娘すなわち孫の誕生日に合わせてケーキを作りました。そ . . . 本文を読む
我が家は夏と年末に家族旅行が恒例となっています。子供が小さい頃の夏の旅行はほとんど帰省でしたが、最近は関東近郊の旅館に一泊というパターンです。今回は山梨の石和温泉と河口湖。孫が出来てからは3回目の家族旅行です。3世代でこうして旅行できるのは幸せなことと感謝せねば。 . . . 本文を読む
恒例の妻の手作りケーキ。今回は誰の誕生日でもないが久しぶりに家族全員を集めてホームパーティー。パーティーと言っても食事はみんなで餃子を作りそれを妻がひたすら焼いて食べ尽くすというもの。で、締めはこのフルーツタルト。コーヒーを入れる役はもっちゃん。至福のひとときでございました。 . . . 本文を読む
娘は結婚して1歳4ヶ月の子供がいるのだが、周囲の協力を得て単身イギリス旅行へと出かけて行きました。それにしても久しぶりの羽田空港。1999年のアメリカツーリング以来か。コロナ前ですよ。コロナが明けて元に戻りましたね。平日なのにすごい人の多さ!時間があったので娘とランチ。ここはやはり日本食。娘の機内コーデ。父親から見れば寝巻きか?というリラックス振りである。では、行ってらっしゃい!孫の世話は任せろ& . . . 本文を読む
もっちゃんの奥さんはケーキ作りが上手である。見た目もいいが味もいい。もちろんケーキのことである。何より大きさがデカい!当然ケーキのことである。でも、本人もデカい😆子供が3人いて両親ともにケーキが大好きなので、買うよりも作った方が得だという発想でケーキ作りを始めてもう20年くらいになるのだろうか。最近は子供たちも独立してその誕生日にタイムリーには集まれないが作り続けています。2023 . . . 本文を読む
もっちゃんには子供が3人います。3人とももう社会人。娘、長男、二男といいバランスです。お盆休みというと子供たちが実家に帰ってくるというのが昔からよくあるお話。我が家もみんなのスケジュールが合ったのでそれぞれのパートナーと孫が集結。最初はみんなで餃子を作るところから。出来たら焼くのは妻。そして、みんなでワイワイ言いながら食べるのだ。この共同作業がいいんだろうね。話も弾むみたい。私はハイボールをいただ . . . 本文を読む
恒例の妻の手作りバースデーケーキ。
今回は妻本人の誕生日です。
本当は4月でしたが、家族が揃わず5月になってしまいました。
どんどんクォリティーが上がってきます。
見た目も味もGood!
切り分けた画像。
実際結構なボリュームです。
夜中なのに…もちろん、軽く完食(笑)
. . . 本文を読む
娘の誕生日である。
いわゆるもうそんな歳なので、いよいよ来るべき時が来た。
「お父さん、今度彼を家に連れて来るね!」
過去にそういうことは何度かあったが今度のは重い。
そう、重いのだ。
父親としては二人が良ければ応援するしかない。
まぁ、すぐに結婚とはいかないようなので、こっちも
心の準備をする時間はある。
家で誕生日を祝ってあげられるのも今年で最後かなぁ。
「あっ、誕生日には帰 . . . 本文を読む
妻孝行。
そんなことは毎日やっておればいいことではありますが、
なかなか出来ないのが現実というもの。
ならば、思い立った時にやるしかないやん。
今日は秋桜が見たいというので小金井公園へ行って来ました。
思ったほどの見映えではありませんが、妻は満足そう。
下道だけで1時間ほどならエストレヤがいいですね。
どこにでも停められたり、小回りが効くので重宝してます。
. . . 本文を読む