goo blog サービス終了のお知らせ 

ダッフィー船長航海記 / Captain Duffy

2010.5.2 はじめました。
ボクは、おにいさんと、色々なところにお出かけしています。
コメントもよろしくね♪

内部留保に課税とか、給料に回せとか。。。

2025-03-16 14:44:07 | 社会

内部留保に課税とか、給料に回せとか。。。
せめて企業決算とか調べてから言ってほしいのはさておき

内部留保とは、企業決算ののち税引き後利益から、株主に配当せずに「内部留保」して、設備投資に当てたり資金体力を付けたりするもの。
サラリーマンが、給料日に振り込まれた手取りから、貯金に回すのと同じ部分のお金だから、そこに課税やら、それを他に使えとかは、大きなお世話の部類。
「内部留保」しないのであれば、それは株主に配当すれば終わるもの。

投資家は、何もせずに配当もらえてずるい という声がありますが
投資はだれでもできるので、少しでも貯金するなどして、株を買えばよいのですが、その資金がないとか、リスクがどうのとか言うんなら、他人の得た利益に文句つけるのは、ただの貧乏人の妬み。

最低時給1500円も出せない企業は潰れたほうがマシとか。
給料をもっと上げるべきだというのは、確かにそういう方向であってほしいものの、別にすべての企業にそんなことが強制されるべきものでもないし。
大体企業が潰れれば、従業員は失業します。
そのあと、簡単に就職先が転がっているんなら、さっさと高給で雇ってくれるところに転職すればよろしい。

そもそも、企業や株主が利益で潤って労働者は搾取され、というなら、自分で会社作って、高給で雇用してやればよいのに、それはしない。

まず起業するには「お金」がいります。
そこで必要なのは、投資家であり、株主。
株主が出資してくれたお金を資本金にして会社は始まりますから、株主が最初に必要な存在。
何もせずに配当もらえてずるいなんてとんでもないことがわかります。

よく、貯金や投資は何の役にも立たず、お金を使ってこそ経済が回る、という人がいますが。。
それは、貧乏人をおだててお金を使わせる作戦で、貯金や投資が何の役に立ってないわけでもありません。
企業は、その経営のために、多額の借入金が必要ですが、それは、投資市場からの調達や、金融機関からの借入金。
お金を使って回す以前に、貯金や投資がまず必要とされています。

 

 



にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トリドールさんの 株主優待... | トップ | すかいらーくさんの 株主優... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

社会」カテゴリの最新記事