■昨夜18時からきょう30日午前4時までの、当地塩沢の降水量は260mmを超えている。
今5時20分だが、強い雨は降り続けている。
■8時30分
今帰ってきた。
当中之島地区では、山沿いや水路から溢れた水で水田が冠水状態の箇所が無数。
山崩れ数カ所、幸い人家への被害は発生していないようだが、床下浸水箇所は仙石はじめ数カ所ある。
石打地区、上田地区には入れない状態。中之島地区から出られない状態。
いたるところで河川、水路の増水のため避難している地区多数に上っている模様。
291号線土砂崩れのため清水地区孤立、353号、大沢トンネル方向、いずれも通行止め。
上越線樺野沢地内土砂崩れのため崩落など。(いずれも議員関連で情報の提供を頂いた。)
魚野川は少しずつ水位が下がっている。
昨夜からの雨はこれまで経験したことのない豪雨だった。
交通が寸断状態のためや災害箇所が多く、市や消防の対応も困難なようだ。
市では、地区毎の班編制を行いパトロールを開始。
地元の消防団が交通整理や監視などの活動にあたっている。
写真(左:魚野川5:30頃 右:舞子地内塩沢大和線5:40頃)


写真(左:舞子地内水田5:30 右:大原地区水田5:50頃)


写真(左:舞子保育園周辺6:15頃 右:仙石地内水田8:00頃)


写真(左・右:仙石地内水田8:00頃 )


写真(左:登川中大橋 右:大福寺工業団地下市道 7:30頃)


写真(左・右 中地区8:00頃)

■南魚沼市ウェブサイト 大雨に関する情報
上記南魚沼市ウェブサイトで情報を確認してください・
■南魚沼市議会 豪雨災害に関する緊急の全員協議会 開催 7月30日午後
内容等については、終了後本ブログでも報告。
今5時20分だが、強い雨は降り続けている。
■8時30分
今帰ってきた。
当中之島地区では、山沿いや水路から溢れた水で水田が冠水状態の箇所が無数。
山崩れ数カ所、幸い人家への被害は発生していないようだが、床下浸水箇所は仙石はじめ数カ所ある。
石打地区、上田地区には入れない状態。中之島地区から出られない状態。
いたるところで河川、水路の増水のため避難している地区多数に上っている模様。
291号線土砂崩れのため清水地区孤立、353号、大沢トンネル方向、いずれも通行止め。
上越線樺野沢地内土砂崩れのため崩落など。(いずれも議員関連で情報の提供を頂いた。)
魚野川は少しずつ水位が下がっている。
昨夜からの雨はこれまで経験したことのない豪雨だった。
交通が寸断状態のためや災害箇所が多く、市や消防の対応も困難なようだ。
市では、地区毎の班編制を行いパトロールを開始。
地元の消防団が交通整理や監視などの活動にあたっている。
写真(左:魚野川5:30頃 右:舞子地内塩沢大和線5:40頃)


写真(左:舞子地内水田5:30 右:大原地区水田5:50頃)


写真(左:舞子保育園周辺6:15頃 右:仙石地内水田8:00頃)


写真(左・右:仙石地内水田8:00頃 )


写真(左:登川中大橋 右:大福寺工業団地下市道 7:30頃)


写真(左・右 中地区8:00頃)


■南魚沼市ウェブサイト 大雨に関する情報
上記南魚沼市ウェブサイトで情報を確認してください・
■南魚沼市議会 豪雨災害に関する緊急の全員協議会 開催 7月30日午後
内容等については、終了後本ブログでも報告。