goo blog サービス終了のお知らせ 

はい、紙谷建設のFigoです

看板犬兼相談役のFigoが日頃、この頃、思うこと。

熊本彷徨 / くまもとさるく・・・その3

2012年05月06日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

皆さんGW最終日いかがお過ごしでしょうか?
どこかへおでかけ中の方
ご自宅でゆっくりされている方
現在自宅へむけてUタ~ン中の方
それぞれおもいおもいのGWを満喫されているのではないでしょうか

一方 ご主人様(当ブログ!!)はいまだ熊本駅周辺をうろついているようです。
どうやら、本気で5月いっぱい『くまもとさるく』続けそうな気配・・・
(へへへ・・・)

さあ そろそろ熊本駅東口駅前広場へ行くばい
Dscf9761

Dscf9763

Dscf9783
ちょっと暗くてわかりにくいのですが『行列』です。
この日(4月28日)は市内あちこちで様々なイベントが開催されていて
熊本市内を移動する方々のため路面電車は無料開放されていたそうです
さすが『政令指定都市くまもと』ですね
Dscf9784

Dscf9785

Dscf9781
ちなみにこちらの広場・・・
『熊本駅白川口(東口)駅前広場 暫定形』
設計 西沢立衛さん

デザインコンセプトは〈公園のような駅前広場〉だそう
そういえば・・・
妹島和世さんも神戸の講演会で〈公園のような建築〉のことをお話されていたそうです
〈公園のような・・・〉は『SANAA』のコンセプトでもあるのですね

皆さん、お気づきでしょうか?
『熊本駅白川口(東口)駅前広場 暫定形』となっています。
暫定形ということはまだ完成されてないのです。

完成形の詳細は
『社団法人 九州地方計画協会さんの九州技報』
こちらを参照してください↓
http://www.k-keikaku.or.jp/xc/modules/pc_ktech/index.php?content_id=1899

『熊本駅白川口(東口)駅前広場 暫定形』の動画は新建築さんから↓

</object>

YouTube: 新建築2011年5月号WEB連動企画「熊本駅東口駅前広場 暫定形」西沢立衛


(ところで、今日は『建築ポリス』ちゃうんやね?)
へへへ
非番なもので・・・

さて今度は何処へ?気になる方は
次回更新お楽しみに



熊本彷徨 / くまもとさるく・・・その2

2012年05月05日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

皆さんGW堪能してますか?

さ~て
明日の山陰は天候が不安定になり落雷や竜巻、急な突風などのおそれがあるそうです
車を運転される方は空から舞い降りてくる乳白色のポリカーボネイト波板に十分ご注意ください
(とんだ出費に見舞われますよ
プライスレスな出来事もあるかもね
(そうだね)

さあ くまもとさるくの続きです・・・
とりあえず駅の外へ
Dscf9754
立派な駅舎ですね
Dscf9750
阿蘇山? これ阿蘇山でしょ?
(阿蘇山モチーフかな?)
Dscf9743
Dscf9746
Dscf9757
Dscf9760
くまもとアートポリス
熊本駅新幹線口(西口)駅前広場
設計 佐藤光彦さん

4月28日13:05分(じゅうさんじまるごふん) 確保~! 
確保しました!
(↑なに それ?)

へへへ『建築ポリス』ごっこ・・・

日本各地の様々な建築を取り締まる(取り締まる?)
もっ もと~い
日本各地の様々な建築を撮りまくり記録するのがフィーゴ巡査のミッションであります
(なるほど ごくろうさま)

熊本駅新幹線口(西口)駅前広場 確保完了したので
次は熊本駅東口駅前広場を確保へむかいます!

確保の模様!気になる方は・・・
次回更新お楽しみに




熊本彷徨 / くまもとさるく・・・

2012年05月02日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

はい はい さるく さるく

でしょ~ やっぱりなぁ~
フィーゴは最初からわかってましたよ
『歩いてまわる』ってことでしょう
(あ~もう、フィーゴ!頭ん毛のうずくごたる

よかばい よかばい 
さあ、ご主人様、写真アップよろしく
ほれっ いってみよう
Dscf9726
Dscf9728
Dscf9724
Dscf9732
Dscf9733
熊本駅新幹線口です。
熊本県産材をふんだんに使用した内装が素敵ですね
20120501_04607_2
あれっ?いま誰か通った?
(気のせいだろ・・・)
いや!絶対誰か通ったもん!
(よかばい よかばい)
気のせいかな・・・
(写真いくで~)
Dscf9730
駅ナカのうどん屋さんもスタイリッシュ
あれっ、太平燕??
なに?たいへいつばめ??
(タイピーエンと読む!熊本では給食の献立になっているそうです)
気になるな~『太平燕』メモっとこ

ばってん、GW前半が終わり後半突入目前なのにまだ熊本駅って・・・
ひょっとして『熊本リポート』5月いっぱいひっぱるつもり!?
(へへへ・・・)

気になる方は
次回更新お楽しみに



神戸、世界最小の安藤忠雄建築へ・・・

2010年12月08日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

妹島和世さんの講演会後、再び元町方面へ戻ります。
Dscf4378
あっ『南京町』ですね。
Dscf4379
僕らの自由を 僕らの青春を
大げさに言うのならば きっとそういう事なんだろう
(フィーゴ、たみおちゃうでみんせいやし・・・)
昔から行列ができる人気店だそうです。
Dscf4380
ジャンボ餃子はここでって決めているそうです。
(昔、チェッカーズのまさはるさんに似たお兄さんがよくおまけしてくれました)
Dscf4383
『老祥記』おなじみですね。
Dscf4385
じゃ~ん!『神戸コロッケ』7坪です!
世界最小の安藤忠雄建築『フューチャー(未来)』がコンセプトだそうです。
ちなみに商品パッケージやロゴデザインは佐藤卓さん
Dscf4392
美味しそうなコロッケがたくさん!!
素敵
Dscf4391
Dscf4396
暗くなってしまったのが残念です。
ご主人様、今度は是非明るい時間に行きたいですね。
(うむ是非明るい時間に!!)
ところで・・・お土産は?
(ちゃんと買うたで、神戸ビーフコロッケに神戸ビーフシチューコロッケに神戸クリームコロッケや
あれっ、フィーゴ食べてへんで~
(フィーゴ、タマネギあかんやろ)
せやった・・・
(世界最小の安藤忠雄建築みのがせません!!ほんま明るい時間にいかなあかんわ~)
目的は建築じゃなくてコロッケちゃうん!?
(アッ アッ アホやな~ 神戸コロッケに建築見せてくれ言うて、コロッケ買わずに帰ったら人間失格やろ!)
ご主人様が神戸コロッケを再訪する理由が建築を見る為である可能性は1%・・・


今夜山陰に冷酷で無慈悲な将軍様が・・・

2010年12月07日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

寒いですね。
今夜、山陰上空に冷酷で無慈悲な風船のようにブクブクふくらんだ昭和テイストなヘアースタイルの将軍様がいらっしゃるって聞いたんですが、いったい誰が入国を許可したのですかね
仙谷か!?それとも・・・えっ~と えっ~と

あかん!思い出せへん!ちょっと頼むわ
(せーの)
粋な黒塀 見越しの松に
仇な姿の 洗い髪
死んだ筈だよ お富さん

せやせや、トッ トッ トミ子ちゃうんか!
(フィーゴ、昭和な芸風やな、誰と勘違いしたんだ?山陰にやってくるのは冬将軍や!)

なんだ
フィーゴはてっきり・・・
(てっきり何 てっきり何)

皆さん、自動車の運転気をつけてくださいね!
冬用タイヤ!交換はお早めに

さて妹島和世さんの講演ですが
『ローレックス・ラーニングセンター』のこと、『ルーブル・ランス』のこと『金沢21世紀美術館』のこと『犬島』のこと、現在進行形のプロジェクトや完成したプロジェクトのこと、これからの新しい妹島和世建築の方向性が垣間見える○○(?)のこと、リノベーションのこと等
大変興味深いお話だったそうです。

今回、講演会場で書籍購入した人はサイン会へ参加できるということで・・・
Dscf4716
(えぇ、もちろん購入しましたとも!)
SANAA 48か・・・
(握手会ではない!)
サイン会でしょ・・・
(そう)
サインみせて サインみせて
(ダメ!絶対!書籍購入した人の特典です)
ちぇっ、ケチ!
サインはとても妹島和世さんらしいサインだそうです。

フィーゴは無性に旅に出たくなりました。
まずは『金沢』と『犬島』ですかね!
そして『スイス』と『フランス』にも行きたいな

(おっと、こんな時間だ!そろそろあそこに行かなくちゃ・・・)
あれ?今度は何処へ・・・