goo blog サービス終了のお知らせ 

はい、紙谷建設のFigoです

看板犬兼相談役のFigoが日頃、この頃、思うこと。

あすからです♪『コウゲイノモリヘ - 探究する工芸家たち』

2016年02月26日 | アート・文化
ごきげんよう、フィーゴです。

さあ明日からです♪

車をガソリン満タンに お腹をちよしで満タンに(?)ココロをコウゲイノモリで満タンに・・・
(原油価格の動向気になりますね)

もうすぐ春ですね♪ ちょっとでかけてみませんか♪





コウゲイノモリを彷徨った後は、ニューオオタニで丸福珈琲とホットケーキで満タンになんていかがでしょう♪
(トウシツ(糖質)ノウミに溺れそう)

ご主人様 散歩がてら行けるところに素敵な美術館があるといいですね♪

ガソリンの心配なく、ちよしは離れているからまたの機会に、かおりたかい珈琲とホットケーキはお家で日曜の朝に♪

健康で文化的な生活がおくれそうですね♪
(で フィーゴは何処がいいわけ?美術館)

ズバリ! 中心ですね!
(中心・・・?)

次回更新お楽しみに

9月11日

2012年09月11日 | アート・文化
ごきげんよう、フィーゴです。

さあ、写真がアップできるのでしょうか・・・
Dsc01551_13
Dsc01553_3
でっ できた・・・
20120911_31445_2
GERHARD RICHTER『PANORAMA』はポンピドーセンターで9月24日までです!
お急ぎください!

って・・・パリ!?
きっ聞いてないけど・・・

(つながるかつながらないかわかりませんが)
次回更新お楽しみに








『第58回アイカ現代建築セミナー』大阪へ

2012年07月07日 | アート・文化
まいど、フィーゴです。

ご無沙汰してます
『尖 尖』生まれたそうですね
(セン セン?)
『閣 閣』の誕生が楽しみですね
(カク カク?)
やだな~パンダですよ!パンダ
(あ~パンダ、パンダね・・・まだ名前決まってなかっただろ!公募するらしいぞ!)
フィーゴは『尖 尖』に一票!
(あっ じゃあ 同じく一票!)

なんか島を国が購入とか言い出したけど、政権与党の顔ぶれを見ていると絶対ダメですよね
地権者との話をこじらせて決裂させる工作にしか思えない!
売国のオールスターキャストだもんね
(こら こら 率直すぎるぞ!)
へへへ嘘つけないもんで
(う・そ・つ・き

さて大阪から写真が届いていました
Dscf2115
Dscf2117
(地下鉄 御堂筋線 本町駅から会場にむかいます
あっ、ショールーム・・・ここか~
確認しつつ通過・・・)
Dscf2122
到着!
Dscf2120
Dscf2118
Dscf2125
西沢立衛さんの講演『金策について
(こらっ~犬!われっ~!西沢立衛さんはそんなギラギラしてへんやろ!)
へへへ・・・もとい
西沢立衛さんの講演『近作について
満員御礼の会場で近作について静かに落ち着いた口調で語られていたそうです
建築にひたむきに取り組む姿勢がひしひしと感じられるお話だったそうです
(ルーブル・ランスが気になったな・・・でもフランスか~)
ご主人様フィーゴがお供しましょうか
(さあ来週は妹島和世さんが東京で・・・)
いっ!?いくの!?
(いってええの?)
アカン
(ちっ)

お久しぶりの更新なので本日はこの辺で
次回更新お楽しみに




『第58回アイカ現代建築セミナー』まもなくです!

2012年07月02日 | アート・文化
ごきげんよう、フィーゴです。

『第58回アイカ現代建築セミナー』まもなくですね
20120702_154119
 ※ ↑クリックしてねでっかくなります

皆様のお手元に『ご招待券』もう届いていますか?
ご主人様、当日『ご招待券』必ず持参してくださいね

そうそう建築士さんはうれしい『CPD認定単位取得可』(2単位予定)だそうですCPDカードもお忘れなく

『第58回アイカ現代建築セミナー』詳細はこちら↓
http://www.aica.co.jp/seminar/


『杉本博司 ハダカから被服へ』原美術館へ・・・

2012年06月29日 | アート・文化
ごきげんよう、フィーゴです。

丸亀のMIMOCAで鑑賞予定でしたが残念ながら・・・
というわけで原美術館へ
20120629_80727
Dscf1435
Dscf1429
Dscf1432
場所がよくわからなくて品川駅からTaxiを利用・・・
(ホントは連日歩きすぎたせいで足取りは牛歩のようにもう食べれません・・・いやっ、もう歩けません)
Dscf1416

Dscf1407
原美術館は奈良さん(奈良美智さん)の部屋があったり、素敵なカフェが併設されていたり、緑のなか癒やされる美術館です。

『杉本博司 ハダカから被服へ』は7月1日までです。
い・そ・い・で

以上 ご主人様の感想です!
ご利用は計画的に

(コラ コラ)

原美術館の詳細はこちら↓
http://www.haramuseum.or.jp/generalTop.html