goo blog サービス終了のお知らせ 

はい、紙谷建設のFigoです

看板犬兼相談役のFigoが日頃、この頃、思うこと。

『遊歩100選』勝山でお散歩

2015年11月25日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

おそばをいただいたあと、役場の前の駐車場までお散歩です。


水神宮 井戸のなか見たかったな・・・
(バチあたるで~)

お寺

教会

テトリス(石畳)
南国風のシンボルツリー チョンマゲ?ダチョウの頭? いとをかし

ろまん亭

あっ ご主人様
(おいっ)

次回更新お楽しみに

『遊歩100選』勝山でおそば

2015年11月24日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

ごぶさたしてます、フィーゴです。

気がつけばもう冬がそこまで・・・冬 大好きです♪






ここを東へいくと倉吉へ 歩いてみる!?倉吉まで!?
(歩かない 歩かない)








のんびり歩いておそば屋さんへむかいます。


みえてきた みえてきた 到着♪


入店まで若干待ちます。
隣には小さなお子さん連れのご夫婦が入店をまつあいだベンチで行程について会議中・・・
「そばを食べたら、おいいしいパン屋さんでパンを買って帰ろうか」
ご主人様の心の声(そっ そのおいしいパン屋さんってまさかっ・・・)
妻「どこにあるの?」
夫「近くらしいで 有名らしいで」
ご主人様の心の声(いや~近くにあったんですけどね・・・)
妻「パン屋さんの名前は」
夫「えっ~と ん~っと タ~ タ~」
ご主人様の心の声(せや せや おしいで~ 近いで~)
夫「タ~ タ~ タージマハル!」
ご主人様の心の声(印度かっ むちゃ遠いやん)
夫「タ~ タ~ コールタール!」
ご主人様の心の声(ちゃうわ!タルマーリやろ)
夫「せやせや タルマーリやタルマーリ」
心の声聞こえてたんじゃないの・・・

しかし、タルマーリは鳥取県智頭町に移転したんですよね。
奥さんが『タルマーリ』素早くスマホで検索してその事実に気づくまで3分とかからなかったそうです。

ご夫妻 是非智頭へ♪
おいしいパン屋さんありますよ♪

〈4名でお待ちのご主人様~〉
おっ いよいよ入店です♪

おそばは盛り盛りになっています。
(盛り盛りちゃう大盛りね)
機会があればまたいこう!だそうです。
気に入ったみたい♪

そうそう『遊歩100選』鳥取にもあるらしいです。

え~と こんな感じでしたっけ・・・
何せ久しぶりの更新なもので

次回更新お楽しみに

GW 石見銀山へ・・・番外編

2015年05月29日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

石見銀山の帰りにちょっとよりみちしたそうです。
道の駅 キララ多岐♪

多岐といえば無花果の名産地♪というわけで

あっ 誰か見てる!!



いちじくソフトはマストばい~
(九州の人か?)

まだ5月なのに水遊びしているちびっ子がいたそうです。うらやましいです♪ご主人様フィーゴもそろそろ水遊びしたい!

そうそうロケットカウルと3段シートの旧車會(現役かも?)の皆さんも集合(集会?)していたそうです。
“午後4時にぃ~キララ多岐に集合ぉ~!夜露死苦ぅ~”って感じでしょうか♪

『キララ多岐』って名前がいいですよね♪ なんかキラキラしてますね♪
(キラキラネームだね)
星つけたらもっとキラキラしそう。
(キララ★多岐)
そんなにかわりませんね♪

次回更新お楽しみに

GW 石見銀山へ・・・その5 

2015年05月24日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

 スタバオープンしましたね♪ 皆さんはもう砂ペチーノ飲みましたか?(キャメル・マキアートがいいな♪まだ飲んでないけど)キャメル・マキアート?どんな味(ラクダ味)おっ 美味しいのそれっ・・・(さあ~)

そういえばお相撲は城北出身の照ノ富士さん優勝しましたね♪ なんか脈絡なくかいていますが、つまり歳月人を待たずといいますが~ え~今回もGWの話題です。
(多分、最終回です)













 
龍 なくそうです! 是非 現地でご確認ください。

GWに訪れた石見銀山は情熱と歓喜の夢はさめ、住民の皆さんはすっかり日常を取り戻したように感じられたそうです。空き店舗もちらほらと・・・遺産の保護という観点では望ましい状況なのかもしれませんが、地域振興や観光という観点ではちょっと寂しいかな・・・ビジターセンターから大森地区はシャトルバスで移動します。道中、運転手さんがクイズを出題されます♪現在大森地区の人口は400名ほど、かつて銀山が隆盛を極めた頃の人口はどのくらいだったでしょうか?というような問題だったそうです♪ 皆さん 答えわかりましたか? 答えがわかった方は、石見銀山ビジターセンターから大森地区いきのシャトルバスに乗って車内で大きな声で答えましょう! 正解すると、世界遺産の町並みが普段よりいっそう優しく美しく皆さんをお迎えしてくれるはずです♪
(あ~また行きたい♪ 間歩~五百羅漢~次は必ず♪)

次回更新お楽しみに

GW 石見銀山へ・・・その4 

2015年05月17日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

 春の全国交通安全運動期間 まもなく終了になりますが皆さん安全運転心がけていますか?絵下谷川沿いの散歩道は交差点が多くいったん停止表示もたくさんあるのですが米田、上灘町方面へ走行する車にその表示をことごとく無視し、いったん停止せずに走行するバCarをたびたび目撃します。(あ~ らっきょみたいなかたちの車か?)そんなバCarの為に一目瞭然で優先走行できる車道を走る車がバCarが出てくるかもと表示のないところでいったん停止!?しているのもちょくちょく目撃します。(あっ 危ないよ~みていると追突されないかとヒヤヒヤします)バCar・・・困ったものです。でも今朝はお巡りさんがバCarの集中取締まりをされていました♪全国交通安全運動期間終了後も取締まり継続して欲しいですね。もうかりまっせ♪

ところでGWの話題! まだやっています。
(へへへ)









西性寺の経蔵の鏝絵  オススメです♪

ぶらフィーゴ
次回更新お楽しみに