goo blog サービス終了のお知らせ 

はい、紙谷建設のFigoです

看板犬兼相談役のFigoが日頃、この頃、思うこと。

倉吉の夏!祭りといえば・・・

2012年08月05日 | 食・レシピ
ごきげんよう、フィーゴです。

日本『風が吹いている』いい感じです。
(息苦しくなるほどムッとした熱風だけど)
その風じゃなくて・・・

さて山陰は『国際まんが博』がはじまり、トリンドル王女もいらっしゃいました。
うれしいですね、フィーゴは誰がなんと言おうと『トリンドル派』です。
(ふふふ、オッケー)
おいっ、夏ばてか?『てへぺろ』やろ!

倉吉は『打吹まつり』開催中です!
あつい!みつぼし踊り会場に平井執事(知事)様もいらっしゃっていましたよ!

(そして祭りといえばスタミナが大事!)
というわけで今年もこちらへ
倉吉『うなぎ 三福』さん
Dscf2735
いつものアレをお願いしました。
Dscf2732_2
生ビールと骨
Dscf2737_2
鰻丼(特丼)お吸い物付
Dscf2740
Dscf2743
これで夏のスタミナはバッチリですね
(お盆までね)
燃費悪すぎだろ・・・
(てへぺろ)

皆さん倉吉は今夜花火ですよ!楽しみですね!

では本日はこの辺で
次回更新お楽しみに


そして神戸台湾料理『梅春園』さんへ・・・

2012年07月17日 | 食・レシピ
まいど!フィーゴです。

ほんま暑いでんな~
梅雨あけたんちゃうか~なんて天候が続きますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

屋外で作業される方はもちろん、屋内でお仕事される皆さんも、水分補給と塩分補給をお忘れなく!

さて3連休があけた7月17日(火)は関西くいだおれシリーズ(しっ シリーズやったんや・・・)
いよいよ神戸です

ほんなら、まっ、いきまひょか
(誰がホンジャマカやっ
言うてへん 言うてへん
石ちゃん耳悪いんちゃうか~
(いっいっいっ石ちゃん!?誰がやねん!?)

というわけで・・・
Dscf2189
台湾料理 『梅春園』さん
熊本彷徨!でお世話になったメンバーと神戸時代、よく通ったそうです。

そして神戸 台湾料理『梅春園』さん
第一回の熊本開催に続いて第二回会場に決定しています。
日程は未定だそうですが・・・
(へへへ・・・下見です 下見です)
Dscf2190
まずは
洗練されたクリアな味、辛口。さらりとした口当たり、シャープなのどごし。キレ味さえる、いわば辛口ビール・・・
(↑アサヒスーパードライ)
品質に問題はないそうです
(当然 当然)
Dscf2198
『空心菜炒め』です。
(青菜炒め・・・きれいなミドリ、美味しいです)
Dscf2192
『豚足』です。

定番です はずせません!
カウンターにそなえつけの味噌だれをつけて(かけて)いただきます。
(この味噌だれがいいんですよ!)
以前は箸でかるくさわるだけでプルンプルンのお肉が骨からはずれていたそうですが、今回はちょっぴりしぶとく骨に・・・まっ結局骨ごとほおばっちゃうんだからいっしょなんですけどね・・・
(まいう~ まいう~)
あっ・・・石ちゃん・・・
(石ちゃんちゃうわっ!!)
Dscf2194
Dscf2196
『ぎょうざ』です。

皮モチモチ系です。
こちらも例の『味噌だれ』でいただきます。
(そうそう これやん これっ!) 

夢中になって次から次にお口に運ぶご主人様・・・
このあともう一人前追加したとかしなかったとか
(どっちなんだ!!)
あんたが一番よう知っとるやろ
その大太鼓みたいなお腹に手をあててじっくり考えてみぃや~

ご主人様はぎょうざをもう一人前追加したのでしょうか・・・
気になる人も 気にならない人も・・・

臨時NewSです 臨時NewSです
本日7月17日(火)山陰地方は梅雨明けした模様

はぁ~ 暑なるはずやでぇ~
(毛皮脱げば・・・)
ほっといてくれ!

ほな次回更新お楽しみに


大阪でしゅうまいと言えば・・・『一芳亭』

2012年07月10日 | 食・レシピ
まいど、フィーゴです。

毎日あついですね~
フィーゴも夏ばてしないように何かスタミナがつくものを食べたいな!
(せやね、ほなリサーチしてくるわっ!)

はっ はい お願いします
あれっ・・・

というわけで・・・
ナンバシティーのよこんとこワッ~ト行って
高架下にナットル交差点とこダッ~トまっすぐ行って
ローソンみえたとこで左にガッ~ト曲がるとみえてきた みえてきた
Dscf2100
『華風料理 一芳亭 /  いっぽうてい』さん
大阪産(もん)認定店舗にもなってますねん!
文豪の愛した『黄色い皮』のしゅうまいは有名です。
Dscf2081
定食も充実しています。
Dscf2080
さぁ なんしよ!
まずは・・・
Dscf2078
生ですか・・・フィーゴは缶が好き
(↑フィーゴは空き缶が好きなんです、中身はなめる程度です)
Dscf2088
しゅうまい登場!
10個・・・ご主人様!2人前だね
(へへへ・・・)
Dscf2091
でかっ 『若どり唐揚 大』登場!
Dscf2095
おや『スープ』!
Dscf2099
あら『えび天ぷら』うまそう うまそう

せやけど来年分のスタミナもついたんちゃうか!
そのお腹まわり・・・

ええかげん食い過ぎやろって思った皆さん
ひょっとすると次回も食物の話・・・

気になる人も
気にならない人も

次回更新お楽しみに






講演のあとは『鳥料理 とり鹿』さんへ・・・

2012年07月08日 | 食・レシピ
まいど、フィーゴです。

講演会のあと地下鉄で日本橋へむかうご主人様
元同僚達と待ち合わせ
こちらへ・・・
Dscf2129
『鳥料理 とり鹿』さん
久々ですね
Dscf2131
おはことをいただいたそうです。
Dscf2133
『お造り』
うれしいな うれしいな

ところで フィーゴは基本ゼロリスクの食物ってないと思うのです。
(ノロウィルスなんて何処でもありえそうだもんね・・・ないにこしたことはないけど)
でもね、チェーン店で2~300円で提供されていたユッケや生レバーをええやん!むっちゃ安いやん!なんて食べようなんて思いません!

新興宗教や悪徳商法と同じです
うさんくさいもの、得体の知れないものにはかかわらないことが大切ですね
まっ、意見には個人差がありますけどね!
Dscf2136
Dscf2138
おはこをひととおりいただいたあとに、こうちん、地鶏、カモを追加で焼いてもらって・・・
(↑写真をとる前にたいらげてしまいました)
〆はこちらを
Dscf2144
Dscf2142
『親子丼』
とり屋さんの親子丼!さぞや美味しいんでしょうね
(そりゃぁもう!今度はいついけるかな)

『とり鹿』さんで満足 満足のご主人様
次は何処へ

気になる人は 
次回更新お楽しみに




Standard?

2012年07月01日 | 食・レシピ
ごきげんよう、フィーゴです。

ふたたび浅草へ
Dscf1053
Dscf1065
おっ『並木藪蕎麦 / なみきやぶそば』
Dscf1060
(写真撮っていいですか)と中尾彬さんのような口調で確認するご主人様
お店の方がどうぞ どうぞと快諾くださったそう
(中尾彬さんに不可能はない・・・)
はっ・・・??

さあ注文です
まよわず『ざるそば』
(彬・・・中尾彬さんのような口調で注文しました)
Dscf1059
Dscf1058
30秒ほど鑑賞したあと

呼吸をととのえて、おもむろに箸をとる・・・
まずは一口そのままいただく・・・
(う~ん・・・唸る!彬のように)
二口目は蕎麦つゆをちょんとつけていただく・・・
(やっぱり・・・唸る!彬のように)
3口目は蕎麦つゆに薬味をいれて・・・
ずっずっずずずずずずずっ~
(うむっ うむっ・・彬のように)
もうがむしゃらに たくる たくる・・・
(うまいねぇ~ うまいねぇ~ 彬のように)

蕎麦湯をいただきながら味の判断基準(standard)を海馬に刻み込みます
(海馬だっけ・・・)
機械式時計にオーバーホールが必要なように味の判断基準は更正が必要です

つまり・・・早い話が・・・
次回、東京出張時再訪まちがいないそうです

いやぁ~あついねぇ~浅草?
次回更新お楽しみに