goo blog サービス終了のお知らせ 

はい、紙谷建設のFigoです

看板犬兼相談役のFigoが日頃、この頃、思うこと。

夏ばて対策はひ~じゃ~・・・

2012年06月11日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

講演会ですっかりひらたく、かたくなったお尻をほぐしながら、東京メトロ 北参道駅へむかうご主人様・・・
(そういえば、しらす丼を食べてから何も食べてない・・・エネルギー補給しないと
ちっ、十分、備蓄してるくせに・・・
(なんか言ったか?)
へへへ・・・なにも

年初、花粉症の症状が出始める前に服薬するようにしているご主人様・・・早めの対策は『効果覿面』!
(花粉症シーズンの症状は軽減している!と思う!個人の感想ですが!)

しかし東京は暑い夏が近い・・・夏が来る前に夏ばてしそうだ。
これは早めの対策が必要だと・・・早速
なにか滋養のあるものがいいな!と渋谷にするか丸の内にするか迷って・・・
何度かおじゃましている丸の内の方へ
(早めの対策は『効果覿面』! 夏ばて対策ですから
20120611_84458
新丸ビルにある『泡盛と琉球料理 東京 うりずん』さん

以前おじゃましたとき残念ながら、あれは入荷してなかったのですが、最近はあるらしいよ!と情報をえて確認にむかったそうです。
(ひ~じゃ~です
ふぃ ふぃ ふぃ フィ~ちゃん 
Dscf9527
(煮ても焼いても食えんだろ・・・ましてや生など)
えっ
(ひ~じゃ~ 山羊だ!)
な~んだ、山羊か・・・
(ヤギ刺しをいただきました)
ほ~う、ヤギを刺身で・・・

日本の生食文化の奥深さに敬意を!
(そういえば生レバー禁止になるね)
7月1日からですね・・・フィーゴは生レバー、あれば食べるけど、なくても特に困りません
(↑生レバー、フィーゴは食べません!食べさせません!)

でも生レバーは『ゼロリスクではないので全面禁止』というのは違和感が・・・
ゼロリスクではないもの・・・世の中にたくさんあるよ

「これがこんな値段で・・・なにかにおうぞ、あやしいぞ」って感覚・・・長引くデフレの影響で忘れてしまったのでしょうか?

ここ数年、安全と安心をなおざりにしたトンデモな業者の事件や事故にまきこまれ犠牲になる消費者が・・・マスコミは行政の規制が甘かったのではと報道するやがて規制(責任回避システム)は強化される!
と同時に、フィーゴは消費者の教育も必要ではと思います

ピースでボッ~トしている間に日本人の感性や価値観も劣化しているのでは・・・
だからスカイマークもあの冗談みたいな苦情対応文書をだすのでは!
あと数年もすると日本で販売される電子レンジには《犬や猫等生き物を電子レンジで乾かすのはおやめください》と注意書きがされているかもしれませんね
(↑フィーゴ、あれ言っとこ!)

意見には個人差があります

さて、夏ばて防止の為に、ヤギ刺し、麩チャンプルー、島らっきょ、セーファン、オリオン生ビールを補給し満足したご主人様はホテルへ戻り・・・
(フィーゴまって、デザート デザート)
えっ~ まだ食べるの
(へへへ・・・夏ばて対策!)
Dscf0775
20120611_112048
20120611_112108
ゴディバ『ダーク チョコレート デカダンス』

あんたのお腹がデカダンスだろ
ちゃんとウォーキングした方がいいよと思ったあなた・・・
結局ご主人様は歩いたのでしょうか?

気になる方は・・・
次回更新お楽しみに



鎌倉はいいですね

2012年06月07日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

本日も鎌倉はどうですかシリーズ
続きを早速どうぞ

おやっ、池にはこんな看板が・・・
Dscf0732
《危険 スッポン・亀 注意》
スッポン?亀?・・・美味しそうじゃないか
とご主人様は思ったそうです・・・
Dscf0723
池からユラッ~と!?
写真の中央、わかりますか?
巨大なスッポンが!?
鍋ならかるく30人前くらいになりそうな大きさです。
(美味しそう・・・)
栄養状態が相当いいのですね。
(池の大きな鯉をもりもり食べていました)
鯉・・・食べたくなったんじゃないの
(へへへ・・・わかる)
いやっ わからんな
Dscf0691
Dscf0697
神奈川県立近代美術館 鎌倉館の横を抜けると鶴岡八幡宮の参道に接続しています。
お参りしたかったのですがぐっとこらえて鎌倉駅方面へむかいます。
Dscf0745
Dscf0746
鎌倉のメガバンク・・・素敵な佇まい
Dscf0755
電話BOXもいい感じ
Dscf0754
Dscf0753
Dscf0751
鳩サブレー
(はっはっはっ鳩~
まあまあ、あの鳩じゃないから

(あ~お腹すいた~ もう14:00過ぎ、大変だお昼を食べてなっかった!)
というわけで小町通りをうろうろと・・・
赤い鳥居をくぐってすぐ商業ビルの3階に『食事処 秋本』さん発見
ランチタイム入店 ギリギリセーフ
鎌倉と言えば・・・シラスですよね
(うん!生シラス丼にしよう!)
と決めていたご主人様・・・
残念ながら生シラスはこの日水揚げがなくいただくことができなかったそうで『シラス丼』に変更
Dscf0758
シラス山盛り
まずは土佐醤油をかけてそのままいただきます。
半分くらい食べたら温泉玉子を投入しかき混ぜていただきます。

お店の方が本日のオススメ!
『アスパラの天麩羅』はいかがですか?と
(もちろん、迷わずいただきます)
写真は
(あっ、忘れた・・・揚げたてのあつあつだったから1秒をおしんでバクリ)
数奇屋風のお店の設えもまた行きたいお店です。

さあ~お腹もいっぱいになったことだし、そろそろ東京に戻らないと遅れちゃいますよ
(おっと、そうだった そうだった 急がなきゃ)

東京にもどって何処へ行くの?
気になる方は・・・
次回更新お楽しみに




鎌倉はどうですか・・・

2012年06月04日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

皆さん、無塩アーモンド食べてますか?
1日25グラム~30グラムを習慣にするとあら不思議肌年齢が若返るそうです・・・NHK朝イチで紹介していたそうですよ
(ないない大辞典じゃないのか・・・信憑性ありそうだな)
↑あるある大辞典でしょ・・・NHK朝イチ、有働さんとイノッチは嘘つかないでしょう
(うん、ためしてみるか・・・)

というわけでフィーゴも近所のスーパーで『無塩アーモンド』探したのですが・・・どこにもない
(↑ホントにちゃんと探したのか?)
へへへ売り切れみたい・・・
アンチ・エイジングへの関心の高さがうかがえますね
(エイジングの美しさもなかなかいいものだぞ・・・建築は)

さて鎌倉 鎌倉
(イザ!鎌倉 鎌倉)
東京に 疲れたと・・・言うわけじゃないのですが鎌倉へ
渋谷から1時間弱ほどゴトゴトと~
Dscf0761
Dscf0762
鎌倉駅に到着!
Dscf0757
Dscf0618
『小町通り』をぐんぐん進みます
頭の中ではこんな曲が

</object>

YouTube: 鎌倉/土岐麻子


でっ、ぐんぐん進んで何処へ行ったの・・・
気になる方は
次回更新お楽しみ



熊本彷徨 / くまもとさるく・・・その14

2012年05月28日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

さて、ご主人様が『熊本ラーメン 桂花 本店』でラーメンを食べようとした時、目の前を何かがまでは昨日お話ししたとおりですが続きが気になりますよね
(気になりますか・・・?)
はい、では続きをどうぞ

箸を手にどんぶりをおもむろにひきよせスープの香りを嗅覚受容体 / きゅうかくじゅようたいに結合させて・・・
(たしか五香肉麺の香りを嗅いだはずなんです)

 気がつけばいつもの散歩道を・・・
 (昭和町の公園です)
 公園の銀杏並木沿いを一人で歩いていたご主人様・・・
 前方から大きな熊が自転車に乗って走ってくる
 (よ~くみると大きな熊ではなく大きな男子高校生のよう
  だ)
 黒い学生ズボンと白いシャツは深い皺が何本もきざまれ
 今にもはち切れそうだ・・・
20120528_103808
 そうそうまさに↑こんなイメージだ!
 頭はスキンヘッド
20120528_104124
 顔はきょさんにすこし似ている

 彼とすれ違ったときご主人様は彼の背中に
 釘付けになった
 彼の背中には白いシャツの下に着たTシャツにプリントされ
 ていた黒い文字がくっきりと浮き出していた・・・
 『もう 食べれません!!』
 (目をこすりもう一度見た!)
 『もう 食べれません!!』
 (間違いなく書いてある!)
 そんなことないやろ、君ならもっと食ベルンちゃうかなんて
 なんて思っていたら・・・

「そろそろ行くばい」の声が・・・
Dscf9960
見渡すとそこは『熊本ラーメン 桂花 本店』だった・・・

ご主人様は辛子レンコン状態の胃袋に、ほとんど手つかずの五香肉麺の麺をふたくちすすり、スープをひとくちだけながしこみ席をたった・・・
(あ~不覚!『熊本ラーメン 桂花 本店』で血と汗と涙をこめて丁寧につくりあげられた一杯を完食できないなんて・・・)
血と汗と涙って・・・ずいぶん塩分高そうですね
(いっ イメージだろ!)
Dscf9965
Dscf9966
Dscf9967
Dscf9968
ふらふらと歩きながらホテルへ帰ったそうです・・・
(いや~しかし、小泉八雲の足跡をたどると必ずなにかが・・・)

たんなる飲み過ぎだろ
↑と思ったあなたはブログリテラシー
(メディアリテラシー?)
能力が十分備わっているかと!

さらなる向上を目指す方は
次回更新お楽しみに



熊本彷徨 / くまもとさるく・・・その13

2012年05月27日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

ご主人様達は辛子レンコン状態の胃袋をぶら下げて二軒目へ・・・
鼻歌はやっぱり・・・
~かわいい子牛 売られて行くよ
悲しそうなひとみで 見ているよ
ドナ ドナ ドナ ドナ~
(おいっ

さあ皆さん、熊本といえば、あのお店ですよね
ほらっ熊本の宣伝部長のお母上と妹さんがいらっしゃる・・・
(ここかい)
Dscf9953
『キャキャキャ きゃさりん’s BAR』そうそう ここここ
ちょっと確認しづらいのですが真ん中にうつる方は・・・
(妹さん!マーガリンさん) 
だよね だよね『きゃさりん’s BAR』いいな~
でっ 何飲んだの
(飲んでないよ)
なんで
(入ってなかモン)
なっ なんばしよっと!
熊本に行って『きゃさりん’s BAR』に入らないなんて、おんし『仁和寺にある法師』かっ
(にっ仁和寺・・・)
でっ 何処へ
(Noラーメン,No Lifeばい・・・)
Dscf9957
Dscf9956
(二軒目は『きゃさりん’s BAR』の隣にある『熊本ラーメン 桂花』さん)
『桂花』さんってご主人様が東京出張の際、お世話になってる『桂花』さん 
(そう、あの『桂花』さんの熊本本店!祝復活)
Dscf9962
(写真は五香肉麺・・・豚肩ロース肉の香味揚げがのっていたのですがお裾分け・・・)
20120527_213927
(↑五香肉麺 HPより写真をおかりしました)
では、いただきます!
と その時、ご主人様の目の前を何かが・・・

気になる方は
次回更新お楽しみ