goo blog サービス終了のお知らせ 

はい、紙谷建設のFigoです

看板犬兼相談役のFigoが日頃、この頃、思うこと。

GW 石見銀山へ・・・その3 

2015年05月11日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

さ~あ ぶらフィーゴはまだまだ続きます♪
(ん? ぶらフィーゴ?)





















え~と このあたりで地元愛あふれる、熱く!松岡修造さんくらい熱く!つんのめりそうなくらい前のめりな、ギラギラしたボランティアガイドが登場・・・しませんよね♪ 
(フィーゴ! ちゃんと連絡した?)
クロ現のようにぬかりなく段取りしとかないとですね♪
(くっ クロ現ちゃうっ!ぶらフィーゴやろっ!)

ブログの方向性がグラつきはじめたので本日はこの辺で
次回更新お楽しみに

GW 石見銀山へ・・・その2 

2015年05月10日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

今朝、報道2001みました♪ 日本遺産の三徳山 投入堂出てましたね♪ ご主人様、ちょうど夏っぽいスニーカー探してましたよね? フィーゴもわらじに10万プッシュです♪
(街で履けないでしょ・・・)

さて石見銀山の続きです♪ 写真をどうぞ♪















(訪れるたびに今度こそ間歩や五百羅漢をって思うのですが、今回もまち歩きでタイムアップでした・・・)

今度は温泉津に泊まりで行けば?
(いいね~)

あっ 写真まだあるようなのでその3へ続きます!

次回更新お楽しみに

GW 石見銀山へ・・・

2015年05月07日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

皆さん よいGWすごせましたか♪
GW中 うれしいニュースありましたね♪
(祝♪プリンセス誕生♪)
はい 英国のニュースもうれしかったのですが、国内の ほらっ あれですよ え~っと
(老犬にもかかわらず引張り癖の抜けない黒い犬のために、ハーネスを利用しはじめ、散歩の労力が半減し、女性や子供でも十分散歩可能な状況になったこと♪)
はい はい めでたい めでたい・・・
(祝♪明治日本の産業革命遺産の登録勧告でしょ!)
そう!それ それ うれしいですね~ 楽しみですね~
(ん?イコモスの登録勧告にたいしてカンコクがまたどんなイチャモンをつけるのか・・・)
閉口・・・

というわけで山陰にもある(覚えてる!あるんですよ!)世界遺産のことが気になって『石見銀山』へ行ってきました♪
倉吉を出発し3時間ほどで到着したそうです。
(ビジターセンター前の駐車場に入る為+30分ほど待ちました、混雑がひどいと1時間以上待つこともあるそうです)
お急ぎの方、健康な方はビジターセンター前駐車場まで行かずシャトルバスの発着場になっている駐車場に車を駐め、バスを利用した方がはやいそうです。












以前、こちらでお昼をいただいたので今回もこちらでと思って伺ったのですが、とある事情で閉鎖されたままでした。設備は整っているはずなのでどなたかぜひ再開して欲しいですね、3シーズンだけでも・・・どないでっか?美味しいビール製造会社の大将! 『やってみなはれ』
(注 閉鎖されているのは渡辺家住宅の奥にあった飲食施設です。渡辺家住宅は公開されています)

ながくなりそうなので本日はこのへんで・・・

次回更新お楽しみに

あつい『浅草文化観光センター』へ・・・

2012年07月23日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

お隣、島根県で『神話博しまね』はじまったみたいです。
8月4日からは鳥取県で『国際まんが博』が開催される予定!!
トリンドル王女もいらっしゃるとか・・・この夏!山陰から目がはなせませんね!

しかし暑いですね~
(暑いね~)
あついといえば、ほら、あそこ、浅草!
(そうだね)
というわけで
『浅草文化観光センター』
設計 隈研吾建築都市設計事務所
Dscf1070
Dscf1132
とっても隈研吾さん的ですね
(そうだね)
Dscf1112
最上階のテラスからパシャリ
Dscf1124
階段からパシャリ
(フィーゴ・・・最近は『DRY派』?)
キリンさんもゾウさんも好きです
(ぞ ぞ ゾウさん!?)
まっ、浅草だもんね!

『浅草文化観光センター』気になる方はこちらをどうぞ↓

</object>

YouTube: 新建築2012年5月号「浅草文化観光センター」隈研吾建築都市設計事務所


『新建築 2012年5月号』からです。

浅草はますますあつくなりそうですね。

東京下町散歩!
出かける前に『浅草文化観光センター』で情報収集!!
オススメです

さあ次回は何処へ
気になる人も 気にならない人も
次回更新お楽しみに



おりかえし地点は東京タワー・・・

2012年06月12日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

『歩かない県民』NO1に鳥取県男性が輝きました。
(平成22年国民健康・栄養調査による)
20120612_162041_2
鳥取県男性『5634』歩、日本で最も歩かないそうです。
ちなみに鳥取県女性は『5285』歩で45位だそうです。
鳥取県の皆さん!もっと歩こうよ
そうだ『散歩』Tシャツつくろうかな
(誰が着るんだ?)
ご主人様とフィーゴ
(断る!)

さて六本木のホテルにいったん戻ったご主人様は、デカダンスなお腹をぶらさげてちゃんと歩いたのかな?
(歩いた 歩いた)

外苑東通りを東京タワー目指して・・・
東京タワーから続いてく道
Dscf0794
あっ
(あっ!)
信じるか信じないかはあなたしだい・・・
Dscf0820
Dscf0821
おりかえし地点到着です。
やっぱりいいな『東京タワー』
(東京は夜の11時・・・ぼちぼち帰ろう)

さあ今度は何処へ・・・
次回更新お楽しみに