goo blog サービス終了のお知らせ 

はい、紙谷建設のFigoです

看板犬兼相談役のFigoが日頃、この頃、思うこと。

尾道ラーメンのあとは・・・

2014年05月08日 | 日記・エッセイ・コラム
ごきげんよう、フィーゴです。

皆さん本日は何の日かご存知ですか?
(ゴーヤの日だろ ♪)
正解 ♪ ご主人様そろそろ壁面緑化準備!準備!
(そうだねって 昨日の続きだろ!)

てっ~ そうでした。あやうくゴーヤねたに突入するところでした。
というわけで・・・
尾道から世羅へ出発進行!
17:00頃目的地到着♪ すべりこみセーフ♪ 800円を支払って入場します。
Dsc03455

Dsc03500

Dsc03409
ア・ン・マ・ン・マン(なんか違う・・・)
Dsc03478
と・ら・え・も・ん(ニィハオ!)

世羅の目的地は芝桜の名所『花夢の里 / かむのさと』でした。
閉館まえで人もまばら、貸切状態で芝桜を観賞したそうです。
(猛スピードで観賞しました)
17:40頃に『花夢の里』をあとに自宅を目指します。

まずは中国道 三次インターへむけて走ります。20分程で中国道にのることができたそうです。
あとは曲がりくねった路面状況の芳しくない高速道路をひたすら湯原インターを目指して駆けぬけます。
湯原から津黒高原をぬけて倉吉へ・・・

自宅到着は19:30スギ!!
倉吉から日帰りで尾道にいくのなら中国道か山陽道でいくべきですね!
(ひっ 日帰り・・・泊まってもいいんだけど、エサと散歩我慢してくれたら ♪)
てっ~ ダメッ 絶対!!

次回更新お楽しみに





お腹がすいたのでラーメンでも食べにいきますか・・・

2014年05月07日 | 日記・エッセイ・コラム
ごきげんよう、フィーゴです。

皆さんGW満喫されましたか♪
今年はスカイマーク就航のおかげで北海道や沖縄ですごした方もいらっしゃったのではないでしょうか。また道路事情も改善され、あちこちお出かけしやすくなり鳥取県の暮らしやすさもUP UPですね。
(にっ 二回言うと、溺れてるみたいだぞ・・・)

というわけで、ご主人様達はGWのある日、お腹がすいたのでラーメンでも食べにいきますかと、フィーゴに留守番をまかせて、近場の牛骨ラーメンにいくのとかわらない感じでかる~く ゆる~く出かけていきました。
(松江自動車道路も開通したことだしここはひとつ駆けぬけてみるかと朝9:00頃に出発・・・)

てっ~ GWの松江自動車道路ってあんたらどこまでいくのっ!?
(倉吉~米子方面へ鳥取県を脱出するのに1時間半程かかりました)
ナビの目的地までの距離は減るどころか増える始末・・・まっ でも せっかくだし松江自動車道路へ・・・GWなんだから時間はたっぷり・・・な~んていいながらホントはちょっぴり後悔していたそうです。
(中国道や山陽道の方が断然は・や・い!)
Dsc03386

Dsc03394

Dsc03336

Dsc03339

Dsc03376
尾道に到着です。尾道市役所の駐車場に車を止めて時計をみると14:00だったそうです。
途中の休憩も含みますがおよそ5時間です!?5時間と言えば関西方面なら神戸の元町で餃子食べて倉吉に帰ってくるくらいの時間ですかね・・・
(いやいや・・・さすがに餃子食われへんやろ!せいぜいイスズベーカリーでパン買って帰るくらいやろ!)
↑皆さん本気にしないでくださいね♪ 倉吉~神戸(往復五時間)チャレンジしても無理ですから♪

さてさて尾道でしたね♪ 途中、第一候補のお店の横を通ったのですがモーレツな行列(ざっと7~80人)・・・
今回は第一候補をあきらめて第二候補へ
Dsc03361
『つたふじ』さんです。

こちらも行列しています。20人くらいでしょうか、第一候補に比べたら短い 短い・・・
ところがこちらの行列なかなかすすみません。

入店してわかった(15時過ぎ入店)のですがカウンター席10席程度の小さなお店なんです。店内は昭和の趣たっぷりで『ALWAYS 3丁目の夕日』にでてきそうな感じでくすんでいて狭くて長年の油で・・・
(コラッ~小汚いゆうたらアカン!)
ゆうてへんやろ!

店内のテレビがまたレトロな代物で14インチくらいのブラウン管タイプ(ここだけ地デジまだみたい)もちろんチャンネルはカープ戦(しょ 昭和や~)
えっ トイレでっか?店内にトイレは確認出来ませんでした。あらかじめ駐車場周辺の公衆トイレか尾道市公会堂のトイレ利用をオススメします。

中華そば(大)ボナペティ~
Dsc03363
麺は中太ストレートちょっと柔らかかったそうです。
(かため注文できるらしい?です)

店を出たらすでに16時前!尾道観光をあきらめて次の目的地へむかいます。

おっと長くなってしまいましたね 本日はこの辺で
次回更新お楽しみに





あくまでも調査のいっかんですから・・・

2014年04月25日 | 日記・エッセイ・コラム
ごきげんよう、フィーゴです。

あれはかれこれ1年くらいまえのことでしょうか・・・
アイルランドの消息筋から『クロナッツ』を調査せよと依頼が・・・
できれば捕獲(生物?)してほしいとの希望が・・・

当時わかっていたのはN.Yでかなり話題になっているらしいことくらいで『クロナッツ』ときいてご主人様は、あのスースーするミント系の仁丹(じ じんたんって)みたいなもんやろなんてボケル始末・・・もちろん秒速で『クロレッツ』ちゃうわっ言うて突っ込んだのは書くまでもないのですが『クロナッツ』???でした。

ところがついに日本でも!?
Dsc03117

Dsc03123
ずいぶん大きな箱に二つだけ?バランス悪うおますなぁ~!
って あんさんモグモグしてはるけど・・・
(へへへ・・・調査♪ 調査♪ んっ!!んっがぁ~んっん)

味は日本人の味覚に合うように調整されているかも、とりあえず本場の『クロナッツ』も調査に行きたい今日この頃だそうです。

さあGW♪ 皆さんはどちらへお出かけ?
(心配するな、フィーゴは留守番!)
てぇぇぇ~

次回更新お楽しみに



今さらですが・・・

2014年04月18日 | 日記・エッセイ・コラム
ハイサイ♪ フィーゴです。

今さらの話題ですが・・・消費税8%アップ前にこちらを仕入れました。
Dsc02475
『琉球泡盛 忠孝 古酒(クースー)』4升といちまん焼 3升甕(か~め)
Dsc02476
20140418_155120
↑泡盛倶楽部()さんのサイトから購入可能!

仕次ぎ()用の2番甕を消費税増税前のこの機会に仕込むことに(かけこみ消費の報道にのっかって、家か!車か!カメラか!時計か!カッシーナのLC-2か!いろいろと候補はあったのですがクロダノミクスの効果がもう一つなので実用的な・・・?『琉球泡盛 忠孝 古酒』に決定)
20140418_160329
てっ~!?
(あっ 花子とアン)
フィーゴのものは?
(エサこうといた!)
おおきに♪

さて消費税10%はどうなるのでしょうか・・・
(予定通りでしょ)
ということは今度は3番甕と4番甕ですね♪
でも1番甕ほとんど減ってないけど、いったいいつ飲むの
(いつでしょ)
てっ~

ごきげんよう さようなら
(美輪さん風に)

次回更新お楽しみに


六地蔵さん

2014年04月08日 | 日記・エッセイ・コラム
ごきげんよう、フィーゴです。

近くをとおるたび気になっていたサクラをみてきたそうです。
Dsc02644
Dsc02646
六地蔵さんの足もとに『鬼ごろし』のパックが一つくしゃっとなって転がっていたそうです♪
六地蔵さんもお花見楽しまれていた様子♪
(地蔵さんが? 鬼ごろしを?)
ご機嫌さんでついパックをくしゃっっと・・・
(ひょっとして頭の中、満開?)

ちなみにフィーゴはビール派です♪
(ビールのアルミ缶が欲しいだけ!)
中身はご主人様が召し上がります
(その情報必要あるか?)

6人のうち誰が飲んだのかな?
(お酒お供えしたら、金銀財宝もってきてくれるかな♪)
あっ 笠地蔵ちゃいますから!
バチくらいならなんぼでも 
あててくれはるんちゃいまっか!

次回更新お楽しみに