goo blog サービス終了のお知らせ 

はい、紙谷建設のFigoです

看板犬兼相談役のFigoが日頃、この頃、思うこと。

ダブリンから素敵なあれが♪

2007年11月06日 | 食・レシピ
こんにちは、フィーゴです。

岡山から帰るとポストの中に不在者連絡表が・・・

商品名『DHL』ご主人様は??

叶ミカ様がコマーシャルしているあれか?

でも、我家でDHLの化粧品や健康食品を購入する人は・・・

いないよな。なんて、思いながら

とりあえず連絡表のTEL番号に電話してみると

『DHL』が届きました。↓
http://www.dhl.co.jp/publish/jp/ja.low.html
世界最大規模の総合ロジスティクスプロバイダー

商品名『DHL』って・・・違うでしょ。

あっ、ちなみに、ミカ様がCM
(コンストラクション・マネージメントではなくコマーシャルの方です)
しているのは『DHC』ですね。

で、届いたのはこちら↓
L1130171
L1130172
L1130179
『アイリッシュ・スモーク・サーモン』片身920グラムもあります。

そのままスライスして食べても、オープンサンドにしても、パスタにしても、シチュウーにしても、ソテーしても味と香りがしっかりしていてとても、おいしいそうですよ。

フィーゴも食べてみたいです・・・

お酒は・・・シャンパンがいいそうです。

もちろん、ギネスビールも忘れちゃだめですね。

いかれて、じゃなくて、うかれているご主人様に

かわってお礼します。

おじさん、おばさんありがとうございました。

フィーゴもお返しにお気に入りの河原でひろった

かみごたえじゅうぶんな枝を贈ろうと思います。
(枝じゃない方がいいと思うぞ)





も~!『NO MILK NO LIFE』

2007年10月23日 | 食・レシピ
こんにちは、フィーゴです。

Zちゃんの東京土産の中にこんなの入ってました。
L1130069
L1130072
皆さんご存知ですか?

『NO MILK NO LIFE』牛乳のない生活なんて考えられない!

なんか、どこかのレコード屋さんのコピーに・・・
(そこはいいから)
大変なんです。日本の牧場がピンチなんだそうです。

要約すると、
1.牛乳は我々(人間も含めます)の食生活になくてはならない。
2.飼料価格の高騰等で経営難に陥りたくさんの牧場が毎年廃業している。
3.海外の牧場も厳しい状況。
4.酪農家の厳しい現状と酪農家の努力と情熱を知ってほしい。
と言うことだそうです。

酪農家のみなさん、皆さんの熱い思いは

フィーゴにしっかり伝わりましたよ。

フィーゴもがぶがぶ牛乳飲んじゃいますよ。

と言うわけで↓
L1130036
宅配お願いしちゃいました。
(以前からだろ)
L1130039
L1130061
牛乳は瓶詰めです。瓶のモンですよ。

何が違うのかって・・・

我家には火曜の朝に届きます。

その日飲む牛乳はスーパーで買う紙パックの牛乳とは

鮮度と味が違います。

目を閉じて飲めば、広大な緑の牧場の真ん中で

白と黒のぶちが美しいホルスタインに囲まれているかのようです(?)

(とにかくおいしいです)

皆さん、おいしい牛乳のある暮らし

はじめたい方はこちらへどうぞ↓
http://www.dainyu.or.jp/takuhai/
大山乳業農業協同組合さんのホームページです。


『夏の思い出』かき氷編

2007年09月18日 | 食・レシピ
こんにちは、フィーゴです。

夏の大切な行事を忘れていたご主人様。

今年はまだ、かき氷を食べていませんでした。

ご主人様は理想のかき氷があるそうです。

氷は、ふわふわで軽いものがいいそうです。

ふわふわで軽い氷は溶けやすいのですが

まずは溶ける前にふわふわをしゃくしゃくとほおばります。

(頭キ~ン、ちょっとブレイク)

そして溶け始めをじゃくじゃくとほおばります。

(再び、頭キ~ン、しばしブレイク)

最後は蜜と氷が液体状になったものをずずずずず~

↑こんな氷がいいそうです。

トッピングは最近の傾向である和テイスト

きなこや、黒蜜、白玉、ワラビ餅などにも肯定的です。

さまざまな食感が楽しめるものがいいそうです。

(もちもちとしゃくしゃくとかつるつるとさくさく)

『公園だんご』がのってたりすると

おもしろいかもしれませんね。
L1120240
L1120243
↑黒蜜コーヒークリームをいただきましたが・・・

ご主人様の理想のかき氷を探す旅は

来年もつづきそうです。


ラーメン食べたいな♪

2007年09月17日 | 食・レシピ
こんにちは、フィーゴです。

ご主人様はラーメン食べたいな~♪

歌いながらどこかへ出かけていきました。

というわけでこちらへ↓
(あっ、店の写真忘れていました)
倉吉の『いのよし』さんです。
L1120236_1
L1120237_1
店構えは昭和です。
(つたわるのか?)
メニューも昭和です。
(だから・・・)
いい雰囲気ですね。
L1120239
ご主人様が注文したのは、醤油ラーメン大盛り+チャーシュー
トッピングだそうです。

ラーメンも昭和ですね。

『いのよし』さんのスープは牛骨らしいです。

味は、わりとお気に入りみたいです。

『いのよし』さんで食べた後は何故か

大阪千日前 『神座(かむくら)』さんの

『おいしいラーメン』をすこしだけ

(そう、すこしだけ・・・)

思い出すそうです。

『いのよし』さん、お昼時は多少行列が出来るそうです。

駐車場は狭いので、2リッター以上の乗用車は停めにくいです。

禁煙席は無いです。




『とりモー』の成育は・・・

2007年09月09日 | 食・レシピ
こんにちは、フィーゴです。

『とりモー』(鳥取牛)の成育は順調だそうです。

ご主人様は、今後も、定期的に

『とりモー』の成育を確かめる会を

開催することが重要だと申しておりました。

フィーゴはただ焼き肉がしたいだけではないかと

思っているのですが・・・(誤解だ)
L1120039_1
鳥取牛のロース、早く食べないとこげちゃいますよ。