goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

無線LAN USBアダプタ(GW-US54GXS)で 任天堂DSにWi-Fi接続

2006-06-16 | トラブル
無線LAN環境があれば、DSでWi-Fi対応のゲームができるというので
なにかあるかな-と、ネットで見ていると3500円ぐらいで、
なおかつPSPのネットにも対応のGW-US54GXSというのがあり、

私の環境だとちょうどピッタリ!
(回線がADSLでモデムに有線ルータをつないでいてWindowsというところ)
早速購入してみたのですがそこからが試練の始まり始まり。


最初に説明書のしたがって、インストールしてGW-US54GXSをコンピュータに接続
DSのWi-Fiコネクション設定からアクセスポイントを検索すると
なんとすんなり感知、やったー とおもったのもつかの間
WEPキーなるものも、なんとか入力して

接続テストの実行でエラー
ここで作業がパタッと止まる。

IPアドレスとかそのへんは
職場で「こう設定して」といわれてそのまま設定する程度の知識なので
いろいろ考えて組み合わせてみるがうまくいかない。

ネットで調べたりもするが有効な情報は見つけることができずじまい。
GW-US54GXSのページでもDSでの動作確認はしたがサポートはしないとのことで
nintendoのページだとこのメーカの動作確認の欄にGW-US54GXSがない。
結局一回はここでお手上げ、ほとんど迷宮入りは確定していました。



翌日、原因はUSBアダプタの設定だと考え、サポートセンタに恐る恐る電話
いろいろとこちらの環境を説明して原因だと思われた点が2点判明しました。
(サポートセンターの方、長々と本当にありがとうございました。)


1)GW-US54GXSの「アクセスポイント」の設定で
ブリッジアダプターの選択欄にパソコンのNICの設定がしてなかった。
2)DSでのゲートウエイとプライマリDNSはルータのアドレスを指定すること。

この2点を改善するとようやく接続できました。
 2)は自動のままでもつながりましたが、設定してみてもつながりました。

その他にもモードをアクセスポイントにしなければならないとか
WEPキーの設定とか知識がからっきしだったので
様々な試行錯誤もあわせて
無線LANについていい勉強になりました。



その後、マリオカートで対戦するもぜんぜん勝てません。みんなつえー



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (自己レス)
2007-10-11 02:45:32
このプラネクスのアダプタ
あまりいい製品ではなかったようです。

このあとプロジェクトで知り合った人も
このメーカがあまりよくないことを
言ってました。

この8ヶ月ぐらいあとにI-O DATAの
無線LANを購入して
初期設定では散々苦労したものの

現在では
DS、PSP、Wiiともども
インターネットに快適に接続できてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。