goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

AIを作り直したら、1点の差がとてつもなく大きいと感じた朝

2023-06-10 | 新規1000万人ぐらいにプログラムをマスターしてもらいたい

ImpasseというゲームのAIを作り直す

全体順位は23人中7位

 

ルール

12点先取のゲームで最前列まで行くと1つ自分の駒でのせていない好きな盤上の駒をのせる

こまをのせると今度は後退して最後尾まで戻るとその駒をおろして1点

 

駒の移動は載せていると斜め後ろ2方向に開いているだけ動かせる

載せていないと斜め前2方向で開いているだけ

 

例外として載せている時斜め後ろひとマスに載せていない自分の駒が

あった時、のせている駒だけ動かせる

 

また移動ことができないときに自分の駒を一個、好きなものを取って得点にできる

以前のAI

ルールをろくに把握もせず、盤データも使わず

移動できる候補手の移動距離とか先頭まで行っているかだけを評価したもの

 

目標

もう少しマシなものにすればあわよくば3位ぐらいワンチャン狙えないかとやってみました

まあ参加者の方々をみれば強敵しかいないのは重々承知

 

作成AI

候補手から指したあとの盤面を作成して(のせる処理がかなり面倒でした)

そこから得点できるか先頭までいけるかを作成して順位1位だけあがる

さらに作成した盤面から全コマの移動数を評価に入れ

初手一手だけの定跡を追加

 

スコアの差からこれば数手読んでいると推測

とにかく上位にまず勝てていない

雑な体感だとスコア3点の差が1つのいいアルゴリズム分

 

1位から5位までローカルで自分を先手にして対戦してみると偶然全部11vs12で負けた

1点の差がとてつもなく大きいと感じた朝


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。