千葉から東京へ向かうかつての新都心は今は見る影もない
地球温暖化にともなって車社会は崩壊した
もともと車優先の行政を行っていた陸橋だらけの道は
少しずつ人から見放されていいった
大きなショッピングセンターはあったが
自転車と歩行者にとって使いずらい道で町が育つはずもなく
今では草むらの広大な平地がたたずんでいる
----------------------------------------------------
東京からアクアリンク千葉までサイクリングしてみたのですが
船橋から幕張あたりで利用した道路が実に最悪
交差点はおおむね無理やりの陸橋を何回上り下りさせるのか…
道路標識もわかりずらく夜間は暗くてよく見えない
危険な鉄柵もあちこちあり、鉄の鎖も危険な個所にあって
暗くてライトをつけて走行しても怖い
橋を渡りたいのに自転車と歩行者だけ無理やり迂回させられて
2つ奥の橋までいかされたり、横断歩道がフェンスで区切られている箇所
交差点で片側に横断歩道がないなど
湾岸地帯ってこんな道路設計が多い
道が左右に分岐している箇所で左側走行していて
右側の道に入るためには陸橋を使わなければならない
松戸から柏に向かう道は電車優先で陸橋みたいな勾配があって
不便だなと感じていたけど
ここは完全に車優先!舞浜あたりもそう
千葉県の道路設計って奇を衒わずにシンプルにしてほしい。使いずらい
走行中、頭の中で冒頭の話が浮かんできたので記述してみました
----------------------------------------------------------
とか数日前に書いたら既にゴーストタウンとかいう記事があった
問題点
東関東自動車道が海岸線の埋め立て前の所と埋め立て後の町を
完全に分断している。かつ、その横の歩道が見通しが悪すぎ
木を植えすぎで夜とか絶対通りたくない
交差点は普通に横断歩道をつける
(とりあえずつくっちゃった陸橋はそのままでいいから)
検討を願う
地球温暖化にともなって車社会は崩壊した
もともと車優先の行政を行っていた陸橋だらけの道は
少しずつ人から見放されていいった
大きなショッピングセンターはあったが
自転車と歩行者にとって使いずらい道で町が育つはずもなく
今では草むらの広大な平地がたたずんでいる
----------------------------------------------------
東京からアクアリンク千葉までサイクリングしてみたのですが
船橋から幕張あたりで利用した道路が実に最悪
交差点はおおむね無理やりの陸橋を何回上り下りさせるのか…
道路標識もわかりずらく夜間は暗くてよく見えない
危険な鉄柵もあちこちあり、鉄の鎖も危険な個所にあって
暗くてライトをつけて走行しても怖い
橋を渡りたいのに自転車と歩行者だけ無理やり迂回させられて
2つ奥の橋までいかされたり、横断歩道がフェンスで区切られている箇所
交差点で片側に横断歩道がないなど
湾岸地帯ってこんな道路設計が多い
道が左右に分岐している箇所で左側走行していて
右側の道に入るためには陸橋を使わなければならない
松戸から柏に向かう道は電車優先で陸橋みたいな勾配があって
不便だなと感じていたけど
ここは完全に車優先!舞浜あたりもそう
千葉県の道路設計って奇を衒わずにシンプルにしてほしい。使いずらい
走行中、頭の中で冒頭の話が浮かんできたので記述してみました
----------------------------------------------------------
とか数日前に書いたら既にゴーストタウンとかいう記事があった
問題点
東関東自動車道が海岸線の埋め立て前の所と埋め立て後の町を
完全に分断している。かつ、その横の歩道が見通しが悪すぎ
木を植えすぎで夜とか絶対通りたくない
交差点は普通に横断歩道をつける
(とりあえずつくっちゃった陸橋はそのままでいいから)
検討を願う