goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Felice*mamma

イタリア・ヴェネツィアで買い物 part.1



2016年 

*.。☆・*夏旅*・☆。.*

といっても9月


イタリア:ヴェネツィア

元家族の訳ありな旅の記録です。
(下記に旅程あり)
旅は 2/3過ぎました。


ヴェネツィアの通りを歩いていると
日本にはないようなお店に出会います。






タッセル&装飾品グッズ
のお店です。






マンマはタッセル教室に習いに行って
6年が経ちます。


この時はまだこのようなキータッセルを
作ることができなかったので
所狭しと並んでいるタッセルに😍 

写真を撮るだけで
大満足でした。







カーテンを束ねる大きなカーテン用のタッセルもあります。








全く柄が違いますが、
色合いの系統が似ているので
繊細でおしゃれなクッションです。







ヨーロッパの色彩は日本のワビサビとは違い
明るい色が多いと思います。

日本の色彩は
どちらかというと
くすんでいる気がします。

日本にいれば落ち着いた色味も素敵です。
でも、その色がイタリアに合うかといえば
なんか
しっくりきません。

気温や風土の違いでしょうか。

みなさまも
ヨーロッパでクリアな色の方が
明るく写真写りもよく、
きれいに感じたことありませんか?






入り口はこのように狭いのですが
奥が広くて
タペストリーやカーテンなど
たくさんありました。







ヴェネツィアはミラノからまっすぐ右
アドリア海に面しています。




旅のルートはこちら



また遊びにいらしてね  

ランキングに参加しております。    

  

  人気ブログランキングへ 

 ついでにこちらも

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

 

 ♡Copyright 2020 Felice*mamma♡

 
      

コメント一覧

マンマ♪
炎くりさま☆

いつも訪問&コメント、ぽちありがとうございます !!

最近のヨーロッパは、うっかりすると日本の方が物価が安いので
全く買い物のメリットはありません。
日本の食事もお腹を満たすだけなら、¥500出せば間に合います。
あちらで¥500は通用しません。
ということで、向こうに行かないと楽しめないことを心がけました❣️
でも、ゴンドラ体験ない人がそんなこと言えないですよね〜💦💦💦
sugichan_goo
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

アンティークなものが揃っていますね?
お見事な品々ですねぇ~~
如何にも日本では見られないというか‥‥‥

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
マンマ♪
keelongkeelongさま☆

いつも訪問&ぽち、ありがとうございます💕

やっぱりお店が減ったように感じましたか?
だからといってなんのお店が増えたのか、よくわかりませんけど。。。
マンマのBlogで、お店の紹介はあまりありませんが、いろんな写真を撮っているので
そのうち出てくると思います。でも、あまり期待しないようにね〜💦💦

keelongさんが日本人に間違えられて、マンマが中国人に間違えられるって、
どういうこと? 同じアジアの仲間なので、みんなよくわからないってことかも !?
keelongkeelong
マンマさん こんにちは!
マンマさんの言った通りで、今はヴェネツィアングラスのお店が減ったかもね、、
マンマさんのブログは、その店の写真や紹介は見なかった(期待したのに)[冗談]、
私も大昔ヴェネツィアに訪れた時は、まず皆と同じく、鮮やかなグラスを買いました。
その時日本人ではないのに、日本人と思われました!その儘にしてました。(笑)
マンマ♪ 
ririkaさま☆

いつも訪問&ぽち、ありがとうございます!!

私も最初に訪問した時は、ヴェネツィアングラスのワイングラスと花瓶を買いましたよ。
最近、心なしかヴェネツィアングラスのお店が減ったように感じます。

イタリア旅行をしている方は大体ヴェネツィアに行っているので、最近ヴェネツィアで
日本人旅行者をほとんど見なくなりました。アジア系は韓国人、中国人です。
似ていますが洋服のセンスですぐわかりますし、日本人は大きな声で話しませんから。
イタリア人も日本人はわかるようで、必ず最初に日本人かと聞きます。
以前はよく中国人に間違えられましたけどね。
マンマ♪
dennちゃん☆

最近の日本人男性はおしゃれになってきました。
でも、モノトーンはしっくりきますが、シニアの方が派手なラフな洋服を着ていると
どきっとしてしまいます。それが悪いというのではなくて、やっぱり周りから浮いて見えます。日本橋、茅場町、大手町などみてもスーツ姿なのでモノトーンの方がおしゃれに見えます。
東京はビジネスの街ですから、リゾートファッションは似合いませんね。
ririka1010
おはようございます。
可愛いタッセルですね💕
ヴェネチアを訪れた時は気がつきませんでした。
ガラス屋さんばかりが目に入ってしまいました💦

イタリア🇮🇹カラーのように明るい色を好まれるんですね。
センスも良い方ばかりですし。

我が家には赤いヴェネチアンガラスの人形が飾っています♪
denn
アパレル勤務の高校の先輩によると、
「日本人は淡い色を好み、海外は原色を好む。」
と話し、日本人向けの色見本(生地見本)を見せて貰った事があります。

自分の購入経験でも、アジア・欧州の日本に進出していないアパレルは原色を多用します。
イタリアは欧州の中でもヴィヴィッドなカラー、ドイツは大学教授のオッチャンでもピンクのTYシャツ着てたりしますね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 2016*.。☆・*夏旅*・☆。.*」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事