goo blog サービス終了のお知らせ 

february25's blog

日々のメモと生存報告

ほしいものリスト2

2012-08-03 14:52:41 | 買い物

掃除機をあれこれ見ているうちに、またほしいものが…。



ウルトラスチームマスター

蒸気でいろいろきれいにしてくれるというものです。

これはハンディタイプにもなるので便利そう~。

うー
ムラムラする~。

電器店で驚いた

2012-06-09 19:10:37 | 買い物
今日はヨガの帰りにNEWパソコンのケースと会社用のACアダプター、
それとMOドライブを買いに行ったんですが、

なんと、MOドライブってもうないんです!

どこのメーカーも生産していないんだそうです。

えー!

仕事では入稿に当たり前のように使っているので、
世の中がこんなことになっているとはまったく気付かなかった。

じゃあ今は何にデータを保存しているんだろう??

フロッピーが衰退してMOになっていったのはわかるけど、
MOの代わりはなんなんだ?

店員さんもMOドライブを探しに来た客にびっくりしていましたが、
こっちだってびっくりだよ~

驚きの余韻を引きずったまま、PCのインナーケースという
バッグにしまう際のカバーを探しに。

こっちはちゃんとコーナーがあるものの、
涙が出るほどダッサダサ…。

男性用は黒で女性用はピンクって発想はもうやめないかね?

しかもそのピンクもM20みたいなファンシーなといえば聞こえはいいけど
普段どんなアイテムでも持ち歩かない色というか…。

コーナーの一角に、なんとかいうブランドのちょっとおしゃれなシリーズが
あったんですが、13.3インチのカバーで5000円くらいするので、
これはこれで手が出ず…。

間違いなくあったACアダプターのみ購入して帰ってきました。

いやー、MOドライブが絶滅していたとは…。

NEW PC

2012-06-08 22:16:50 | 買い物


NEW PCから更新しております。うふふ

本日、無事校了しまして、
週末はバイトをしないとなのですが、
金曜日のこの時間は楽しいセッティングタイム♪

セッティングが楽しいというのは、
何か高度なことをやっているわけではなく、
メールの設定したりして自分仕様になっていくのが楽しい、というだけです。

今のパソコンは設定が簡単でいいですね!

「ああ~ん、わかんないからやってぇ~」って頼っていい人がいないため、
いたずらに慣れてしまったというだけの話のような気もしますが…。

一昔前は「ビデオデッキの設置ができる女」でした…。

写真の画面はillustrator6です。
メモリを増設してCS入れちゃった♪ うふふ






サーモスの保温ポット

2012-02-14 21:45:33 | 買い物
今でもそうなのですが、うちの実家ではお茶を飲む習慣がありません。

最近妹家族が越してきてから、子供用に麦茶を冷蔵庫に常備しているようですが、
それは妹宅の習慣が持ち込まれたと考えるべきかと思います。

コーヒーは好きみたいで、コーヒーメーカーは昔からありました
(ちなみに私は家族全員コーヒー好きの中にあって、まったくコーヒーを飲まない)。

そんなわけで、実家にはポットが存在していたことがなかったように思います。

私も一人暮らしは長いですが、ポットを持ったことがありませんでした。
というか、こういう家庭で育ったので、ポットの用途がわかりませんでした。
生活サイクルのどこに居場所を作ったらいいのか、みたいな。

そんな私も最近めっきり年をとってきて(悲)そう冷たい飲み物も好まなくなり、
冬場ということもあり、あたたかいものを部屋で飲みたかったりするのですが、
いちいちお湯を沸かすのが面倒だなと思って、食事の汁物以外ほとんど
何 も 飲 ま ず に い ま し た。

でも思い出したのです。

大学時代に水を飲まなすぎて膀胱炎になったことを…!

水を飲んでいない自覚がなかったのですが、
ある日猛烈な残尿感&血尿に襲われ、
大学の保健室から紹介された病院に行った覚えがあります。

そういえばあのときも「意識して水分補給しなさい」と言われていたような。

話がそれました。

とにかく、そこでやっと「世の中にはポットという便利なものがある」
と気づいたのです。

サーモスのステンレスポット1リットル。

夜、帰宅してT-falの電気ケトルでお湯を沸かし、
はと麦茶パックを放り込んでおけば、
寝るまで熱いお茶がいただける上、
朝もあたたかいお茶がすぐ飲めるという…。

あっという間に生活サイクルになじみました。
もう手放せないよ、保温ポット!

こういうとき「いい買い物をしたなあ」と思います。