仕事進まないー
納まってないけど明日から年末年始休みなので。
校了しないといけないゲラ二本と、
読まなきゃいけない初稿一本とともに。

仕事納めのメインイベントはコミケに行く、でした(例年通り)。
ゆりかもめからの景色も見慣れましたが、
とにかく人の多いイベントなので心身共に力が要ります。
長時間いると人いきれで酸欠になりそうだったので
用事を済ませたら早々に帰社。
仕事しつつも、もう本心ではスイッチオフしたかったのか
大して進まず、誘われるまま小一時間ほど会社の人たちと飲んで、
予定していた別件の飲み会に流れました。
出版不況は深刻で、前年比5%ダウン。
この落ち込み幅は史上最悪だそうで、
影響を受けているのが雑誌、文庫のようです。
情報はWeb、そして文字がたくさん入っているものを
読まなくなっているんでしょうか。
年が明けても厳しさは続きそうです。
校了しないといけないゲラ二本と、
読まなきゃいけない初稿一本とともに。

仕事納めのメインイベントはコミケに行く、でした(例年通り)。
ゆりかもめからの景色も見慣れましたが、
とにかく人の多いイベントなので心身共に力が要ります。
長時間いると人いきれで酸欠になりそうだったので
用事を済ませたら早々に帰社。
仕事しつつも、もう本心ではスイッチオフしたかったのか
大して進まず、誘われるまま小一時間ほど会社の人たちと飲んで、
予定していた別件の飲み会に流れました。
出版不況は深刻で、前年比5%ダウン。
この落ち込み幅は史上最悪だそうで、
影響を受けているのが雑誌、文庫のようです。
情報はWeb、そして文字がたくさん入っているものを
読まなくなっているんでしょうか。
年が明けても厳しさは続きそうです。
今日は人間模様な一日でした。
背後で部下をキレ気味に指導する上司。
向こうで窮状を訴える同僚。
こっちでは仕事相手の記憶喪失に振り回される後輩。
余裕がない。
そう感じます。
背後で部下をキレ気味に指導する上司。
向こうで窮状を訴える同僚。
こっちでは仕事相手の記憶喪失に振り回される後輩。
余裕がない。
そう感じます。
確定申告を終えました。
今までなんとか2月に終えていたのに、
ついに3月に突入…。
しかしバイト仕事ももうあまりないような気がしていますので、
これが最後の確定申告になるかも。
先様が人を補充してしまったので、
遊軍のわたくしは今のところ出番なしということです。
しかしながらこのバイトのおかげでバツイチ独り立ちの
いしずえを築くことができたので、
ありがたい以外の言葉がありません。
確定申告は4年目になる電子申請。
区役所で発行される電子証明書は3年で失効するので、
今年は区役所(しかも本庁)へ行って更新してきました。
これについても物語があるのですが、それは別項で…。
そして昨夜から記憶を掘り返して申請作業。
毎年毎年、自分でも感心するほどよう忘れております。
そしてようやっと申請段階になって、
カードリーダーを接続しようとしたところであることに気づきました。
USBポートが足りない…。
わたしのノートPCのポートは2つ。
マウスとハードディスクで埋まっています。
先日ハードディスクの整理をした際にタッチパッドの何かを
捨ててしまったらしく、マウスがないと操作ができないため
マウスは外せません。
ハードディスクには確定申告のデータを保存しているので外せない。
こういう時はUSBハブですが、会社だよ…OH…。
そんなわけで翌日、動物病院でどんきちが検査を受けている間、
電気屋さんへ走りUSBハブを購入。

写真左奥の黒いのがそうです。
手前の住基カードが乗っかっているのが年に一度しか使わない
ICカードリーダー。
区役所での電子証明書といい、電子申請って便利なのかどうか。
何をもって便利とするかによる…くらいの差しかない気がします。
今までなんとか2月に終えていたのに、
ついに3月に突入…。
しかしバイト仕事ももうあまりないような気がしていますので、
これが最後の確定申告になるかも。
先様が人を補充してしまったので、
遊軍のわたくしは今のところ出番なしということです。
しかしながらこのバイトのおかげでバツイチ独り立ちの
いしずえを築くことができたので、
ありがたい以外の言葉がありません。
確定申告は4年目になる電子申請。
区役所で発行される電子証明書は3年で失効するので、
今年は区役所(しかも本庁)へ行って更新してきました。
これについても物語があるのですが、それは別項で…。
そして昨夜から記憶を掘り返して申請作業。
毎年毎年、自分でも感心するほどよう忘れております。
そしてようやっと申請段階になって、
カードリーダーを接続しようとしたところであることに気づきました。
USBポートが足りない…。
わたしのノートPCのポートは2つ。
マウスとハードディスクで埋まっています。
先日ハードディスクの整理をした際にタッチパッドの何かを
捨ててしまったらしく、マウスがないと操作ができないため
マウスは外せません。
ハードディスクには確定申告のデータを保存しているので外せない。
こういう時はUSBハブですが、会社だよ…OH…。
そんなわけで翌日、動物病院でどんきちが検査を受けている間、
電気屋さんへ走りUSBハブを購入。

写真左奥の黒いのがそうです。
手前の住基カードが乗っかっているのが年に一度しか使わない
ICカードリーダー。
区役所での電子証明書といい、電子申請って便利なのかどうか。
何をもって便利とするかによる…くらいの差しかない気がします。
PCの容量が年末くらいから危険水域を示す赤色表示になっていて、
ディスククリーンアップだの、
PCに最初からインストールされているソフトの削除だのしていたんですが
なかなか減らなくて鬱々しておりました。
動作はしているものの、いつ不具合を起こすかと思うと気が気でないので
詳しい人に診てもらったんですが、
やはりなるべくして容量が一杯だとのことで
地道にいらないものを減らしていくしかないという結論に達しました。
残り5GBくらいのところから、
これはいらなそう、これも…と土曜の深夜にじみじみ検索かけて
アンインストールして、やっと12GBまでこぎつけました。

やってみて思ったのは…いらんものが入りすぎ!
そして捨てていいものかダメなものかがわかりづらい!
実際、わたしも勢いでタッチパッドの何かを捨ててしまったらしく、
いまマウスがないと操作できない状況です。
診てもらったときにわかったんですが、
こいつが相当容量を食っているんですね。

adobe acrobat X 7.4GBて!
Readerも入っているのでバージョンを比較してみたところ、
PDFを見るだけならReaderで充分なんですが、
PDFを作成したり編集したりできるようなんですね。
気になるのは、有料ソフトのようなのですが買った記憶がないということ…。
試用期間かな? と思いましたが
調べると試用期間は30日間らしいので、それももうとうに過ぎている。
カードの使用記録も調べましたが、買った痕跡が…ない。
謎…。
とりあえずこいつは残しとくことにしました。
それにしてもPCのメンテナンスとは、
便利なものを使いたいならやってみな!的な試練のようです。
ディスククリーンアップだの、
PCに最初からインストールされているソフトの削除だのしていたんですが
なかなか減らなくて鬱々しておりました。
動作はしているものの、いつ不具合を起こすかと思うと気が気でないので
詳しい人に診てもらったんですが、
やはりなるべくして容量が一杯だとのことで
地道にいらないものを減らしていくしかないという結論に達しました。
残り5GBくらいのところから、
これはいらなそう、これも…と土曜の深夜にじみじみ検索かけて
アンインストールして、やっと12GBまでこぎつけました。

やってみて思ったのは…いらんものが入りすぎ!
そして捨てていいものかダメなものかがわかりづらい!
実際、わたしも勢いでタッチパッドの何かを捨ててしまったらしく、
いまマウスがないと操作できない状況です。
診てもらったときにわかったんですが、
こいつが相当容量を食っているんですね。

adobe acrobat X 7.4GBて!
Readerも入っているのでバージョンを比較してみたところ、
PDFを見るだけならReaderで充分なんですが、
PDFを作成したり編集したりできるようなんですね。
気になるのは、有料ソフトのようなのですが買った記憶がないということ…。
試用期間かな? と思いましたが
調べると試用期間は30日間らしいので、それももうとうに過ぎている。
カードの使用記録も調べましたが、買った痕跡が…ない。
謎…。
とりあえずこいつは残しとくことにしました。
それにしてもPCのメンテナンスとは、
便利なものを使いたいならやってみな!的な試練のようです。