カーモデルのエレクラ

1/24カーモデルと、1/1車バイクのページ
オープンカーで行こう!

マイナー車と国産スポーツ系が得意です。

ハンターカブのメンテ(前編)

2012-06-04 21:52:05 | ハンターカブ/シャリー
遡る事1ヶ月半・・・4月18日からカブのメンテに入りました。
今回はちょっと大がかり。
いくつかのパーツを用意して、リフレッシュしようという算段です。
まあ、32年目に入るバイクですからねっ。



購入以来、ずっと面倒を見てもらっている方の所で今回も。
全幅の信頼を寄せている訳ですよん。



まずはタイヤ交換。
手前がフロント、奥がリア。フロントはまだ使用可能レベルですが、
まあ、この際同時に交換です。


で、今回はコダワリを注入♪
まずは「ヨコハマ」タイヤである事。
日本では2輪用タイヤは撤退しちゃったんですが、海外は現役。
という事を知って、通販で取り寄せました。
レア感にしびれますね~。ベトナム産っていうのはこの際気にしません。

それからサイズ。
元々3.00という幅のタイヤが純正なんですが、
あえて2.75と、1つ細い物を選択したのです。
リム幅からすると、こちらの方が自然だし、
これでも50のカブより太いものなので、充分耐えるだろうという考え。
・・・勿論、自己責任ですよん。



スポーティーなオンロードパターンが新鮮でカッコ良い♪
チューブ・リムバンドも新調し、これで軽快に走れそうですね~。



続いては小物。
ステップのゴムを交換しました。
これ、使っていると回ってきちゃう・・・裏返しになっちゃうのです。
それだけゴムが硬化していたんですね~。


純正ではない、こげ茶のステップになりました♪
分かり難い改造・・ま、自己満足です。
それにしても、こういうアフターパーツがあるっていうのにはビックリ。
それだけカブって偉大なんですねぇ。



続いてはFスプロケット。自転車でいうと前のギアですね。
で、何で新品が2個あるかというと・・・右のは間違えて購入・・(爆)

今付けているのは16丁で、それは、セロー用が使用可能という、ビックリの事実なんですが、
随分前に交換したので忘れていたんです。
セローの中でも、はめ合い形状に種類がある事を。
1/2の選択に敗れ、違う方を買っていた訳です。
あ、丁数が1つ違うのは、セッティングを変えようと目論んでいた為です。
さすがにこれは間違っていませんよん(笑)

改めて買いなおし、丁数も16で同じにしようとしたのが左なのです。
なんだか迷走していますねぇ。



でね・・・3つ目も買っていたりするのです(大爆)
奥のが14丁の、更に買い足した新品なんです。

リアのギア数との兼ね合いで、こういう事になりました。
ここに、時間が掛かった大きな理由があるのです。

いやあ、古くなってきたバイクの維持って大変なものなんですよ・・・(続く)


最新の画像もっと見る