goo blog サービス終了のお知らせ 

カーモデルのエレクラ

1/24カーモデルと、1/1車バイクのページ
オープンカーで行こう!

マイナー車と国産スポーツ系が得意です。

FC3C完成-2

2007-08-17 08:32:31 | プラモデル(走る車)
調子に乗って、外で撮影もしてみました。 実車感が上がるので楽しいですね~。 さて、キットの感想なども書いておきます。 まず、後期型が発売された事に感謝。現代の構成でFCが作れるなんて思ってませんでしたからねえ(しみじみ)。 FDのシャシを流用して作っているというのも、個人的には大okです。こうする事で車種が増えるならばそれでいいじゃないですか。 前後のバンパーの形状もイイ感じ。しっかり後期タ . . . 本文を読む

FC3C完成-1

2007-08-16 20:23:24 | プラモデル(走る車)
FCのカブリオレが完成しました~。 私にしては長かったですねえ。実車のモデル化なので、気になる所が多かったっていうのが一番ですかねえ。 まずは色。私のは濃緑ですが、希望を込めて濃緑メタリックに。もう少し明るくても良かったんですが、缶スプレーではこれが精一杯ですね。 フロント周りは改造は無く、そのまま。ウインカーはオレンジパーツでしたが、実車はクリアっぽい物ですので、別物をベースに作成。 . . . 本文を読む

マシーンRS

2007-06-28 20:59:57 | プラモデル(走る車)
今日は自分にとって目新しい品物です。 1/32のマシンRSを作ってみました。 私にとっては西部警察って全くわからない物なんですが、R30のスカイラインっていう意味では大変懐かしい代物になるんです。 といっても実は頂きもの。完成したら持ち主に帰ります。 当然西部警察好きなので、改造は止めてあっさりと。 ・・車高&トレッドは調整しちゃいましたがネ。 かなり前の物なので、デカールがバラバラになっ . . . 本文を読む

JTCCチェイサー②

2007-06-15 19:15:05 | プラモデル(走る車)
元ネタを披露しておきますね。 昔の「J'sTIPO」から拾っているんです。 足回り以外は、結構再現出来ていると思いません? ステッカー類はストックの中から探し出しています。こういう時、在庫過多が役にたちますねえ。大きさも大体揃って満足です。 実車の再現って不得意なのですが、今回は改造車という事もあり、楽しんで製作出来ました。何かネタがあったらまたやろうかな。今度はちゃんとフルデカール物にし . . . 本文を読む

JTCCチェイサー①

2007-06-14 20:05:16 | プラモデル(走る車)
昨日のネタを前振りに、本日は完成品の紹介です。 1997年シーズン前のテスト車両を再現してみたモデルなのです。 4.2m以上の4ドアモデル。車重約1000kgに300ps程度の車で競ったJTCCは、極端な車高とインチアップが改造車の雰囲気満点なのです。 トヨタ、ニッサン、ホンダ、マツダ、BMW、オペルのワークスが終結。プライベーターまで入れると更に多くの車種が楽しめたのも大きな魅力でした。 そ . . . 本文を読む

NCロードスター(幌下げ)

2007-04-22 02:50:08 | プラモデル(走る車)
こんばんわ。調子に乗って画像増やしちゃいました。 幌を下げた状態はやっぱりロードスターらしいですよね。 室内は先日UPした通りですが、純正の状態は一切無視し、今の気分で塗り分けています。結構お気に入り。これも、キットが細かく再現しているのでヤル気になったって感じですね。ちなみに、左右ハンドルが選べたので左にしました。 改造点ですが、お約束の車高短。今回はほど良いレベルにしています。その分FCの . . . 本文を読む

NCロードスター(幌上げ)

2007-04-21 15:47:32 | プラモデル(走る車)
こんにちわ。 NCロードスターの完成です。 とにかくキットを誉めないといけません。 スナップキット並みの合わせで接着剤が半分くらいでいけちゃう所、エンジン足回りの再現度、内装の雰囲気の良さ、それ故ちょっと組みづらい所も腕試しです。 プラモデルじゃなきゃ出来ない要素が詰まっています。 これが2400円なのですから、模型を作る人は是非作成してみる事をオススメします。・・・完成が遅いから作った人も多い . . . 本文を読む