goo blog サービス終了のお知らせ 

浄空法師説法研究

浄空法師の説法に学びながら、日本語に翻訳して紹介しています。

中国哲学電子化計画

2012-08-24 | 参考資料

中国哲学電子化計画 (四書五経・十三経等の原文が見られるサイトです)
 繁体字: http://ctext.org/zh
 簡体字: http://ctext.org/zhs

日本にも「青空文庫」などがありますが、
やはり著作権のない古典や仏典は、普及させようと思うなら誰にでも公開すべきです。

また中国のお寺では、比較的短い経典なら自由にもらって帰ることができます。
さらに無料の本を販売している書店もあったりしますが・・・。


朱子学の基本となる書(日本語)
 http://mokusai-web.com/shushigakukihonsho/shushigakukihonsho.html

こちらもご参考まで。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仏教は智慧の教育である | トップ | 印光大師の十念法 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。