【僧侶は何をすべきか】
【司会者】:通過這次的證明,人們對廬江還有其他幾個地方,那四個地方《中峰三時繫念》,就是「護國息災法會」有了極大的信心,大家看到出家人在碰到災難的時候應該做什麼?您能詳細的再跟大家說一、二句,就是出家人在災難的時候應該做什麼?
今回の証明を通して、人々は廬江や他の四つの地域の『中峰三時繋念』、つまり「護国息災法会」に対して絶大な自信が生まれました。皆が出家僧は災難に遭った時、何をすべきなのかを見ました。老法師にはもう一度詳細に、皆さんに一言、二言お話し頂けませんか。つまり、出家僧は災難の時何をすべきなのでしょうか?
【浄空法師】:應該認真的修自己,就是斷惡修善,積功累徳。為什麼?這是基礎,你沒有徳行,你散出去的波跟一般人是一樣的,你不能夠跟它兩個抵消。如果你自己斷惡修善,積功累徳,你放出去的波是善的,那是不善的,這善跟不善的一會合的時候,就會把那個不善減輕,那你這個善的也會有一點波動,但是他那個也減輕了,道理在此地。
真摯に自己を修めることです。つまり悪を断って善を修め、功徳を積むことです。なぜでしょう?これが基礎だからです。あなたに徳行がなければ、あなたが発する波動は一般の人と同じです。その二つ(功徳と災難)を相殺することはできません。もしあなた自身が悪を断って善を修め、功徳を積んでいれば、あなたの発する波動は善であり、災難は不善ですから、善と不善が合わさった時、その不善を軽減することができます。あなたの善にもいくらか波動があり、それを軽減できるのです。道理はここにあります。
【司会者】:這個不善的波動消除掉之後災難就沒了。
不善の波動が消えれば、災難はなくなるのでしょうか。
【浄空法師】:對,減輕,至少它減輕了。如果小災難就沒有了,大災難就化輕了,所以它有個道理在。
そう、軽減されます。少なくとも軽減されます。もし小さな災難であれば無くなり、大きな災難であれば被害は軽くなります。これは道理のあることなのです。
【司会者】:就是當遇到這些大災難的時候,這些出家人應該做這些事情。
つまり大きな災難に見舞われた時、出家僧たちはそのようにすべきなのですね。
【浄空法師】:不錯,絕對要去修三個根。我對現在的出家人時時刻刻勉勵他,決定要百分之百的落實《弟子規》、《感應篇》、《十善業》,進一步能夠再落實《沙彌律儀》那就最好,確確實實可以自度度人。
その通りです。絶対に三つの根を修めなければなりません。私は今の出家僧に対して、いつも勧めています。必ず100%『弟子規』、『感応篇』、『十善業』を実行すること。一歩進んで『沙弥律儀』を実行できれば一番良いです。間違いなく自分を救い、人を救うことができます。
【国は何をすべきか】
【司会者】:每個地區或者每個國家該做什麼?碰到這些災難,官員們該做什麼?
各地域、或いは各国はどうすべきでしょうか?災難に遭ったら官吏たちは何をすべきでしょうか?
【浄空法師】:只要真的能夠推動《弟子規》的教育,就國泰民安。為什麼?人心都向善了,災難自然就沒有了。
本当に『弟子規』の教育を推し進めることができれば、国は泰平で民の暮らしは平安になります。なぜでしょう?人心が善に向かうからです。災難は自然になくなります。
--------------------------------------------------------------------------
【注】 つまり家庭教育のガイドラインである。現代社会は大多数が核家族であり、特に若い世代の核家族では、伝統的な価値観や暮らしの知恵は受け継がれない。学校制度の改革等は枝葉の問題である。
--------------------------------------------------------------------------
【司会者】:可以用科學的道理來做這麼一個判斷,《弟子規》的教育成功了,人心都善了,每個人心的那個波動力量都是善的。
科学の道理を用いてこのように判断できるでしょうか。『弟子規』の教育に成功すれば、人心は善になり、各人の心の波動エネルギーはすべて善になります。
【浄空法師】:不錯,都是善的。
その通りです。すべてが善になります。
【司会者】:那就沒有災難了。
それなら災難はなくなるのですね。
【浄空法師】:就像江本博士在琵琶湖做的實驗一樣。
ちょうど江本博士が琵琶湖で実験したのと同じです。
【司会者】:那在電視台長期的播放這些傳統的教育、《弟子規》的教育,做成很多電視節目或者是電視劇,讓大家都變成善的心、善的波動,其實這就是消災解難的一種教育。
それならテレビで長期的に伝統の教育、『弟子規』の教育を放送して、テレビ番組やドラマを制作して、皆を善の心、善の波動に変えてしまえば、実はそれが災難を解消する教育になるのですね。
【浄空法師】:不錯,是最有效的。
その通りです。それが最も有効です。
【司会者】:投資還少。
投資も少ないですし。
【浄空法師】:投資少,是的,最有效的。電視台播這個節目,那是佛菩薩住世,那是無量無邊的功,他救了國家、救了社會、救了世界。
投資が少ない。そうですね。最も効果があります。テレビ局がその番組を放送すれば、それは仏菩薩がこの世に住むことになり、無量無辺の功徳です。その人が国家を救い、社会を救い、世界を救ったのです。
【司会者】:但是哪個國家的政府不歡迎這些?都希望沒有災難!
しかしどの国の政府がそれらを歓迎しないでしょうか?皆災難がないことを望んでいます!
【浄空法師】:對,是的。但是現在還沒有人能夠真正懂得倫理道徳它有這麼大的力量,現在還沒有人發覺到。如果真的有人發現到,極力來提倡,只要一個國家、一個地區提倡,其他的國家都會覺悟,所以這個帶頭的難。我這多年來都想找個帶頭的,現在看看好像是有這麼個希望,就是馬來西亞跟澳洲有這個跡象出現了。馬來西亞這華校帶頭,三千多個老師這個月底在吉隆坡集會來研究《弟子規》。
そうです。しかし今はまだ倫理道徳の大きな力を真に理解している人はいません。今はまだ気がついている人はいません。もし本当に誰かが気づいたなら、力の限り提唱することです。ただ一つの国、一つの地域で提唱すれば、他の国も悟るはずです。ですから先頭に立つのは難しいのです。私は長年先頭に立つ人を探しています。今ちょうどそのような希望があります。マレーシアとオーストラリアにその兆しが出てきました。マレーシアの華僑学校が先頭に立ち、三千人の教師が今月末にクアラルンプールに集まって『弟子規』を研究します。
【司会者】:我們中國人口很多,地方也很大,如果我們中國帶這個頭,做這個榜樣,推行《弟子規》的教育、傳統的教育,那對人類?
私たち中国は人口が多く、土地も広いので、私たち中国が先頭に立ち、模範を示し、『弟子規』の教育、伝統の教育を普及させれば、人類に対して・・・。
【浄空法師】:那就救了全世界,那就是說的話,二十一世紀是中國人的世紀,中國人救了全世界。你一定先救自己,你才能救全世界。
そうなれば全世界は救われます。それこそ話に言われるように、二十一世紀は中国人の世紀であり、中国人が全世界を救うことになります。必ずまず先に自己を救ってこそ、世界を救うことができるのです。
【司会者】:因為我們先做出榜樣來給大家看。
先ず人々に模範を示さなければならないからですね。
【浄空法師】:不錯。
その通りです。
【司会者】:現在做七百天的「護國息災法會」有四個地方,如果要是四十個地方、四百個地方?
今七百日の「護国息災法会」が四箇所で行われています。もし四十箇所、四百箇所なら?
【浄空法師】:那不得了,那中國這個地區災難就會大幅度的減緩,這確實我們能相信得過的。
それなら大したものです。それなら中国の地域の災難は大幅に緩和されます。そう確信しています。
【司会者】:而且這並不需要投資、不需要花費。
しかもこれは特に投資も必要なく、お金は必要ありません。
【浄空法師】:而且這是佛教徒都樂意來奉獻的。
しかもこれは仏教徒が喜んで貢献することです。
【業を解消する】
【司会者】:有的人想藉這個機會提這樣的問題,就是說夫妻兩個人生出來的孩子是殘疾的,比如說兔唇,這是什麼原因?科學也解釋不出來,遺傳好像也不是。
ある人はこの機会を借りて、このような問題を提起しています。つまり夫婦二人が産んだ子供に障害があり、例えば口唇裂の場合、それは何が原因なのでしょうか?科学者にも説明できません。遺伝でもないようです。
【浄空法師】:這個是業報。
それは業報です。
【司会者】:業報。
業報。
【浄空法師】:對。孩子有不善的業,父母也有不善的業,他才相感到你家來,替你找麻煩。如果遇到這種情形,如果真的是信佛,比較容易好辦,懺悔。
そうです。子どもに不善の業があり、両親にも不善の業があり、相互に感応してあなたの家にやって来ます。あなたに面倒を掛けるのです。もしそのような状況に遭遇したら、本当に仏を信じる人なら、比較的容易に対処できます。懺悔です。
【司会者】:懺悔?
懺悔ですか?
【浄空法師】:懺除業障,認真懺悔,這小孩會慢慢長好,真有這個效果。
業障を懺悔します。真面目に懺悔すれば、その子は少しずつ治り、本当にその効果が現れます。
【司会者】:不用做手術慢慢會長好。
手術をしなくても少しずつ治るのですね。
【浄空法師】:慢慢他會長好,對,所以這有不可思議的力量在。你看「山西小院」你能夠看到癌症病患,醫院已經診斷放棄治療了,他都能夠恢復正常。
少しずつ治ります。そうです。ですからこれは不可思議な力があるのです。「山西小院」を見てみれば、病院が治療を放棄した癌患者を正常に回復させています。
【司会者】:那怎麼個懺悔法?懺悔的內容是?
それではどのように懺悔するのでしょうか?懺悔の内容は?
【浄空法師】:懺悔是,這章嘉大師當年教給我,「後不再造」,我知道我自己做錯的事情,後不再造,就是儒家講的不貳過,這叫真懺悔,不是求佛菩薩保佑。
懺悔は章嘉大師が当時私に教えて下さいました。「二度と繰り返さないこと」です。自分で間違った事を知ったなら、二度と繰り返さないこと。それが儒家の説く「不弐過」(=過ちを繰り返さないこと)であり、それが真の懺悔というものです。仏菩薩のご加護を求めるのではありません。
【司会者】:就是發誓所有的惡後不再作。
つまりあらゆる悪を今後二度としないことを誓うのですね。
【浄空法師】:對,後不再作。
そうです。今後二度としないことです。
【司会者】:這叫真懺悔,就管用。
それが真の懺悔と言い、効き目があるのですね。
【浄空法師】:真懺悔,就管用。
本当に懺悔すれば効き目があります。
【司会者】:那是不是所有這種家庭的災難都可以用這種方法。
そのような家庭の災難は、すべてこの方法を使えば良いですね。
【浄空法師】:都可以用這個方法。知道自己每天反省,所以佛家做早晚課,早晚課的用意在哪裡?早課是提醒自己,讀佛的經典我這一天不要違背,提醒自己。晚課就是反省,從早到晚今天一天,我的思想、言行有沒有犯過。我們現在初學就用《弟子規》做標準,晚上把《弟子規》念一遍,早晨念一遍提醒自己,晚上念一遍,一條一條對照,我今天哪裡做到了,哪個違犯了,違犯了明天就不能再違犯。你要用這個方法叫真懺悔,叫真的改過自新,效果不可思議。
すべてこの方法を使って良いです。自分で毎日反省することです。だから仏家では朝課と晩課を行うのです。その意味は何でしょう?朝課は自分に注意を与えることです。仏の経典を読んで、自分は今日一日教えに背くとのないように、自分に注意を与えます。晩課は反省です。朝から晩まで今日一日、私の考えや、言行は過ちを犯さなかったかどうか。私たちは今初学ですから『弟子規』を基準として、夜『弟子規』を一度読んでいます。早朝に一度読んで自分に注意を与え、夜一度読んで一条ずつ照らし合わせて、私は今日どこを実行できて、どこを誤ったのか。誤ったなら明日は過ちを繰り返してはなりません。この方法を用いることが真の懺悔と言うのです。真に悔い改めると言うのです。その効果は不可思議です。
【司会者】:有些人講念一些咒、做一些什麼法會?
ある人たちは呪文を唱えますが、何の法会なのでしょうか?
【浄空法師】:沒用。
役には立ちません。
【司会者】:不管用。
役に立たない。
【浄空法師】:不管用,念咒,咒什麼意思不懂,怎麼能產生效果?
役には立ちません。呪文を唱えても、呪文の意味さえ理解していないのに、どうして効果が出るでしょうか?
【司会者】:必須得通過自己心的力量才能解決。
必ず自分の心の力を通してこそ解決できるのですね。
【浄空法師】:沒錯。
その通りです。
【司会者】:一切法唯心造。
「一切法唯心造」(一切の現象は心が造り出したものである)。
【浄空法師】:對,佛法是教你自己救自己,不是佛救你,佛菩薩救不了你。佛菩薩只是提供你方法,把道理講清楚,方法傳給你,你要接受這個道理,依照方法去做,就改過來了。如果佛能幫助我們、改我們,我們何必要修?佛大慈大悲,我們幹什麼惡事,他都能幫我們消掉,他做不到!心佛眾生三無差別,力量是均等的,這理上才講得通,我們對佛菩薩才真的佩服。那是老師,老師教我們,我們遇到困難找他,他教我們,你依照他的方法去做,就能化解。
そうです。仏法は自分で自分を救うことを教えるものです。仏があなたを救うのではありません。仏菩薩はあなたを救えません。仏菩薩はただあなたに方法を提供し、道理を明確に説き、方法をあなたに伝えるだけです。あなたはこの道理を受け入れたなら、方法に依拠して実行すれば改まることでしょう。もし仏が私たちを助け、私たちを改めてくれるなら、私たちはどうして修める必要があるでしょうか?仏は大慈大悲ですが、私たちがどのような悪事を犯そうと、すべてを解消して下さるのかといえば、それはできません!心・仏・衆生の三つは何の区別もなく、力も均等です。これは道理上では筋が通り、私たちは仏菩薩に対してようやく本当に敬服します。それは教師です。教師が私たちを教え、私たちは困難に遭ったら教師に教えを請います。教師が教え、あなたがその方法に依拠して実行すれば、解消することができます。
【司会者】:好,我們節目就要結束,我們再一次感謝老教授慈悲的開示,這麼長的時間,非常的感恩您,收穫很大的智慧,謝謝您。
番組はこれで時間になりました。もう一度老法師の慈悲深い開示に感謝致します。これほど長い時間、本当に感謝致します。大きな智慧の収穫がありました。ありがとうございました。
【浄空法師】:也謝謝你的採訪。
取材して下さり感謝致します。
【司会者】:謝謝您。
ありがとうございました。
―――人類に降りかかる災難の根源とは何か (完)―――
*青字の小見出しは、内容を把握しやすくする為に筆者が加筆したものです。