goo blog サービス終了のお知らせ 

お山に別荘を建てる

別荘地購入、別荘建築、別荘ライフの記録です。自分の思い出に
そして別荘建築を考えている方に少しでも参考になれば幸いです

長女結婚式

2017-04-06 14:54:09 | 日記

 長女が結婚式をあげました。式は明治神宮で厳かに・・・
披露宴は明治神宮記念館で盛大?に・・・

披露宴会場の控室から、式場までは外を歩いて行きます。たくさんの方々が見ている中の移動です。ちょっと照れますね。
和楽器の演奏が合ったり、舞いの奉納が合ったり、それは古式にのっとったりっぱな式でした。


        



披露宴会場は中庭に続いています。中庭にはで集合写真を撮影したり散策したり。
披露宴の開催です。


        



食事も純和食です。お子様食も用意されています。花嫁の父はいろいろ忙しく、じっくり食してはいられませんでしたが・・・ おいしゅうございました。





鏡割りなんてのもやりました





部屋も純和式です。
二女に続き長女も結婚してくれ、嬉しいような寂しいような・・・   でも二人とも県内に住んでくれるのでそんなに寂しくはありません

今年はお山も4月になっても雪がふっているようです。でもさすがに4月ライブカメラではだいぶ雪解けも進んでいるようです。
今年はユキヤナギを植えて、イチイで背の低い生垣作ったり・・・  職人さん入れて南側境界に浅間シャクナゲ植えてもらおうかな~



OJISANのクリスマスツリー

2016-12-25 18:03:26 | 日記

 昨日はOJISAN家のクリスマスツリーを紹介しましたが、本日はOJISANの
クリスマスツリーを紹介します。

そうなんです!OJISAN専用のツリーを作ったんです。


        



お山から持ってきた、モミの木(たぶん)、に飾り付けをしてマイ・ツリーにしてみました。飾り付けは3コインで購入しました。
モミの木は、だんだん大きくなっていくんでしょうか?枝を詰めて樹勢をかっこよくしようかな?





孫ができるころにはかっこよくなるでしょうかね?つーことでOJISANの専用ツリーの紹介でした








OJISAN家のクリスマスツリー

2016-12-24 16:18:59 | 日記

 臨済宗妙心寺派なのに、キリスト教のお祭り?クリスマスを祝って?しまうOJISAN家です。宗教の自由は認められています。でもキリスト教やイスラム教は戦争やテロをやるけど仏教は平和でいいかな?ドイツ、クリスマスマーケットのテロ犠牲者のご冥福をお祈り申し上げます。難しくなるから止めときましょう。



        



玄関にクリスマスツリーを飾ってあります。
OJISAN達の青春時代は、彼女さんと一緒にクリスマスを過ごす。これが絶対条件でクリスマスまでには何とか彼女さんを探す。けっこう真剣でしたね。半年以上前からシティーホテルやレストランを予約したり・・・ かなり経済効果は有ったんでしょうね。ところが今は・・・   クリぼっち?っていうのが流行なんだって!一人でクリスマスを過ごす人が半数いるらしいですね。う~ん  時代は変わっているんでしょうね。楽しい時間が過ごせれば、それが一番ですが。
お山は少し雪が降ったみたいで、うっすらホワイトクリスマスのようです。

来週、火曜か水曜にはお山入りするつもりです。水出しして薪ストーブで部屋温めて・・・ 1日はボードに行く予定です。すぐ近くのプレジデントリゾートの予定。風邪ひかないようにしないとね



二女の結婚式

2016-12-22 12:28:59 | 日記

 ご無沙汰しております。久々の更新になってしまいました
二女の結婚式などで、バタバタしていました。終わってからも細々、それから疲れたし~  ヘトヘト
なんか夢中で終わってしまいました。


        



式場は表参道にある、人気の式場らしいス。ただカタカナなので名前が覚えられません
バージンロードをエスコートしてきました。感激!!長女は明治神宮で式をあげますので最初で最後のバージンロードのエスコートです。


        



三連休は年賀状プリントアウトして、来週にはお山へ行って正月の準備しないと・・・  正月は長女夫婦(正式にはまだ夫婦じゃないけど)、二女夫婦を交えて7人で年越しです



埼玉でも積雪

2016-11-25 12:29:21 | 日記

 11月まさかの積雪ビックリΣ(゚Д゚)ですよね~ 
「びっくりぽんや」から一年たってしまいましたね、ほんとにビックリです。






昨日まで京都旅行していたOJISAN夫婦、京都は晴れでまあまあ暖かかったけど帰ってきて、ほんとにビックリ。朝起きてもまだ隣家の屋根には積雪が・・・
別荘地のライブカメラを見ると、真冬の光景20センチ?くらいの積雪が・・・ 今シーズンはこのまま根雪ですか?


        



自宅、薪置き場にも残雪が・・・  寒いし、日蔭だから溶けにくいです。午後には雪を始末しないと。バケツに集めて日向に捨てましょう。



      



中途半端に始末すると、2・3日根雪になって薪が湿ってしまうでしょうから。

でもまさかの11月の大雪でしたね。週末にホームセンターで融雪剤買っておこうっと。でも皆、同じ考えで売り切れですかね?