goo blog サービス終了のお知らせ 

お山に別荘を建てる

別荘地購入、別荘建築、別荘ライフの記録です。自分の思い出に
そして別荘建築を考えている方に少しでも参考になれば幸いです

2017 GWのお山へ

2017-05-06 14:54:30 | 日記

 待ちに待ったGW!今年も、お山で過ごします。二女が昨年12月、長女が今年1月に結婚し家族が7人になりました。お正月もお山で過ごしたのですがGWもお山で過ごします。できれば恒例行事にしようとたくらんでいます。
5月3日、たぶん高速、そしてIC出口から軽井沢街中は大渋滞と想像されます。渋滞を避けて長女夫婦は4時に出発するそうです。6時には出ようかな?そして本当に5時にはメールで高速のりましたと報告が・・・  6時には着替えを済ませ1階へ!二女夫婦が起きません!荷物を積んだり鉢に水あげたり・・・  6時半に出発です。運転は長男が





40分位走ったところで朝食を食べることに。牛丼屋朝定食・朝マック・コンビニ ? 二女旦那の意見で朝マックに決定しました。OJISANはこんなの食べました。

高速は混むので下道で!街中が混むかな?朝6時~8時頃だったので渋滞無し  高崎を無事に抜けあとは二度上峠!もちろん渋滞無し




二度上峠から浅間山が綺麗に見えます。天気も快晴
長女夫婦は8時には到着したようです。長女から「寒いよう 薪ストーブの点火方法がわからないとメールが」FFストーブの存在を忘れていたようです。



     



9時過ぎには無事に到着!! 渋滞時間を回避し長女夫婦は無事到着、我々は渋滞コースを回避し無事到着、チェックイン時間がないところが別荘の良いところですね。お山はまだ新緑になっていません。ヤマザクラの芽もまだ小さいです。
各自、お茶したりおしゃべりゴロゴロしたり散歩したり・・・   みんな朝食が早かったのと軽めだったので11時には昼食へ!!蕎麦を「みのり」で食べました。OPEN時間に行ったので待ち時間もほとんどなし。

こんな感じにOJISAN家のGWは順調にスタートしました


 



春の芽吹き

2017-05-02 11:16:35 | 日記

 お山もGW、凍結防止ヒーターや水抜きが不要になり、やっと春、芽吹きの季節です。



     



昨年植えて、堀上を忘れたチューリップ、芽吹いてきました。
今年は、3年目?の球根だから大きな花は咲かないかな?最近は安く球根購入できるので毎年堀上て廃棄し新しい球根を植えているのですが・・・

そして、今さらですが新しい芽吹きが・・・ OJISANインターネットラジオやTVに目覚めてしまいました。





FM軽井沢を自宅や移動電車内などで聞き、軽井沢ステイ気分に浸っています。


>






見逃し番組などもたまにチェック! 暇つぶしには最高ですね。ただ番組視聴までCMが多いですが
なんとなくBGMにFM軽井沢がお気に入りかな?  春は芽吹きの季節、いまごろインターネットラジオに芽吹いたOJISANでした。  





明日は高速大渋滞?下道、二度上峠経由かな?



GW前のお山へ

2017-04-24 15:10:26 | 日記

 4月22日、GW前のおやまへ行ってきました。関東はうす曇りでしたが、お山は快晴GWは家族で過ごす予定。夫婦でGWの準備をしました。
OJISANは水出しと薪ストーブの整備?、妻は掃除です。





スノボーで長男が使用したので、薪ストーブは灰だらけ、バケツ一杯の灰が採れました。GWガーデニングの肥料に使いましょう!室内は意外と綺麗に掃除されていました。夜は冷えるので薪ストーブの出番です。OJISANのお家は標高1300メートルあるので、かなり薪ストーブ出動頻度高いです。





日曜日も快晴からっと湿度も低く、ひるは気持ちよい気候です。朝晩は寒いですが。
朝食後、夫婦でお庭のお手入れ、詳細は後日のネタに・・・  昼食は別荘地内に移転したアルゴオルへ





以前は国道隔てた場所にあったのですがチェルボに代わりOPENしてくれました。ランチを3時までやっていてくれるし、美味しくてリーズナブル(セットで1000円位)。朝起きて散歩して、ガーデニングしてランチへ出かけるとどうしても2時頃になってしまうOJISAN夫婦としては大歓迎です。2時頃行ったらGW前なのにお客さんが大勢来たらしく小鉢・サラダが欠品になっていました。商売繁盛で結構ですね。OPEN記念のプレゼント頂きました。

浅間山は、少し噴煙を上げ空は快晴。噴水も出ていてGW準備は万全のようです。支配人のKさんが、懸命に側溝掃除してました。今週末からGW!!OJISAN家族は3日から、お出かけ予定です



お散歩

2017-04-17 17:26:29 | 日記

 歩こう~歩こう~暖かな日曜、お散歩に行ってきました。埼玉は25度UP、汗ばむ気候です。
河川敷を歩いていると、花壇?綺麗な花が咲いてました。


     


ムスカリですね~ 茶色の世界にきれいなブルーが生えます。


     



白い水仙、とチューリップの寄せ植え花壇です。地元の少女サッカー倶楽部が植えたなんて立札がありました。
綺麗ですね~ 今日は本当に暖かです。お山の雪もどんどん溶けていることでしょう。




我が家の花壇にも春が来てます。





妻の寄せ植えです。寄せ植えはセンスが問われますが・・・
出来栄えは??
週末は水抜きかねて、お山に行く予定です。



地元でお花見

2017-04-09 17:52:19 | 日記

 妻と花見へ行ってきました。朝方は雨  午後からは曇り・・・ 「散歩兼ねて花見でも行くか?」OJISANの一言で地元の土手へ。「もう散ってしまったかな??」まだまだ咲いていてくれました。
今年は満開期間が長いですね。それから外国人が多い事・・・ 中国語圏、インドネシア、フィリピン、ブラジル南米系の方が主でしょうか?外国人の訪日数も年々増えてきていますね





菜の花も満開です~  何年前からですかね?知らぬまに菜の花が植えられてました。埼玉県幸手市の権現堂で桜と菜の花が評判になったからでしょうか?以前は桜の木の下にシート敷いて宴会で来たのですが・・・





菜の花が有れば桜の下まで行けず、桜の根が踏み固められないようにできるからでしょうか?



河川敷内にも何本か桜の木があります。土手は列植樹されているので、枝の伸びが制限されますが、こちらは自由に枝伸ばせるので綺麗な樹形ですね。





でもさすがに花が散り花弁絨毯も・・・  これはこれで綺麗ですね!




公園内にはこんな樹もありました。
今年も花見できましたね~ OJISAN夫婦大好物のベビーカステラも購入しました。今年は妖怪ウォッチ型でした。ベビーカステラ?これは全国区なのかな?埼玉限定なのかな?

地元に桜が咲きGWになるとお山も雪解けし春が来ますね。楽しみ楽しみ