goo blog サービス終了のお知らせ 

お山に別荘を建てる

別荘地購入、別荘建築、別荘ライフの記録です。自分の思い出に
そして別荘建築を考えている方に少しでも参考になれば幸いです

welcome立札その後

2017-08-24 13:04:45 | 日記

 ご無沙汰しております。ちょっと仕事が忙しく職場近くのワンルームマンションに20日ほど泊まり込んで仕事に専念背ざる負えなかったojisanです
やっと解放されて自宅に帰宅してきました。でも今年の夏は何なんでしょうね?雨ばかりで顔を忘れそうです。お盆は長女夫婦とお山で過ごす予定でしたが仕事とご先祖供養に専念し長女に写真を撮影してきてもらいました。






とりあえずこんな感じで設置しました。ojisan個人的にはかなりお気に入りです。その後どうなったか?雨や雷で倒れてないか心配してました。それから道端にあるので盗難なんかも心配してました。





立札は無事にありました。ビオラもまだ咲いています。良かった
アナベルが咲きだし白い花が加わりいい感じになってます。ちょっとほっとしたojisanでした。



法事お清め下見

2017-07-30 15:17:38 | 日記

 関東地方、梅雨明けしたらなんか毎日が梅雨みたいですね  遥か南に台風があり湿った空気が入ってくるのでしょうか、すごい湿度です。お山も雨降りらしいし湿度も高いようですね。つーことで今週末は地元で過ごしているOJISAN夫婦です。ランチに出かけました。





9月に父の七回忌があるのでお清めの予約兼ねてランチです妻は本日のランチをオーダー、冷豚しゃぶ・お造り・揚げ出し豆腐のセットです。





OJISANはちょっとだけリッチに松花堂弁当です。おかず?が二段になってます。







つけだし・お造り・天ぷら・焼き物・煮物・寿司・デザート・・・ かなりリッチです。最近はダイエット、歳のせいもあって食が細くなったOJISAN、全部食べ切れません値段は1500円とお値打ち価格!お清めもこれでいいんだけどな~ でも法事としてそれなりの広さの部屋を使用すると4500円・5500円コースになってしまいます

父の没後、父方・母方の兄弟がバタバタと後を追い、あんなにいた叔父さん・叔母さんもほとんど存命しておらず、今回から子供家族だけで供養することにしました。OJISAN家族・姉家族の13名だけです。でもこれからOJISANの孫がどんどん生まれて人数が増える予定です。子供は国の宝です。富国強兵・産めよ増やせよ!かなり違いましたね。とりあえず影膳と法事コースを予約して、帰り道に墓参りをしてきたOJISAN夫婦です。
それにしても蒸し暑い!!

やっぱりお山に行ったほうが良かったかな




welcome立札立てました

2017-07-25 16:37:45 | 日記

 今日は火曜日なのになぜか土曜の丑の日? そう子供の頃土用を土曜日と思っていたおバカなOJISANです。平賀源内先生ごめんなさいね~ しかも同じ値段ならウナギよりステーキが好きです

つぶやきはこれくらいにして、今日はお山に立てたwelcome立札?の紹介です。かなりOJISANお気に入りの力作?です。


        


7月8日に発地市庭、Good crafters ㏌ 軽井沢発地市庭 なんて言う長い名称のクラフトフェアで購入した立札です。当初は水道メーターや冬季用バルブを隠すように立てるつもりでした。しかし持ち帰って立ててみると ありゃりゃ、メーターは約1.5メートル、立札は50センチ・・・ ダメじゃん全然隠れませんどうしましょか?しばらくほっぽらかしに・・・
そーだランタンの所に立ててみようっと





意外といいかも!マッチしてません?黒っぽいランタンと白い立札、周囲の緑・・・  合う合う
立札についているアンティーク調の小さなカップ?鉢?にお花入れてみようかな? なにがいいかな?そーだ前回紹介したビオラだ!!カップが小さいから小さな花しか入らないものね





意外とイケてません?(自己満足・自己満足)




自然の雨でビオラが枯れないかな?苗購入した時ついてきたビニールポットに入れてからカップ?に入れました。カップより大きいサイズなんですがあまり土が少ないと水が枯れやすいかな?そのままの大きさで、ビニールポットがはみ出しています。気にしないことにしましょう。





おまけでもらったボードはコキアの傍に立ててみました。これはこれでGoodでしょう??(自己満足・自己満足)





おまけをくれたのでチョット宣伝を!北軽井沢グランドで今年からクラフトパーティー ㏌ 北軽井沢を行うそうです。出店数75 キッチンカーも5台出るらしいのでお昼ご飯もついでに楽しめそうです。
8月12日13日開催だそうです。 OJISAN夫婦も出かけてみようと思っています。北軽井沢グランドは14日は花火ですね~ 
今年は長女夫婦とお盆はお山で過ごす予定のOJISANでした~








うちのお山はまだツボミ

2017-07-18 12:10:24 | 日記

 暑いですね~ まだ梅雨明けしてないんですよね? 埼玉は連日35℃以上・・・ もー大変
つーことで海の日3連休はお山で過ごしたOJISANです。今回は家族集合!!7人で過ごしました。15日、土曜7時に自宅発高速大渋滞と思っていたら思いの他渋滞していませんでした。途中、コンビニ朝食しても9時30分には到着です。
さっそくカーポート西側、アジサイがお出迎えしてくれました。





アナベル・ピラミッドアジサイ(ファントム&シルバーダラー)です。軽井沢ではアナベルは満開で白い花が咲き誇っていますが、うちのお山は標高1300メートル、まだツボミです。ただその分、涼しくて最高気温は26・27℃程度で湿度も低めです。





アナベルです。まー咲いているのですが、まだ緑・・・ 早く真っ白に開花してくれないかな~ たぶん今週末からはどんどん咲いてきてくれるでしょう。





ピラミッドアジサイです。まだ小さなツボミです。例年アナベルが開花してから3週くらい遅れて開花ですかね?その分、10月頃まで咲いていてくれますが。





南側庭のユリです。あと2・3日で開花しそうです。お山のユリは朝晩の寒暖差のおかげで発色がいいんですよね~今年は新たに5種類くらい球根を植えたので楽しみです。




ヘメロカリスです。だいぶツボミを持って来ました。これから毎日、どんどん咲き続けてくれます。

今年の夏は暑いのですが雪が多かったり春先の気温が低め?だったのか全体的に開花が遅れているように感じます。夏のお山で楽しみなトウモロコシも遅れていて20日過ぎないと売れないと販売してくれませんでした。OJISANトウモロコシは必ず別荘地入り口この店で購入するのですが、品質にうるさくて自信がない時は販売しません。まーそれが信頼にもつながって必ずこの店で購入するのですが。

今回はまだツボミのお山でしたが次回はたくさんのお花がで迎えてくれるでしょう。楽しみですね~



白いお花がお出迎え

2017-07-11 17:08:44 | 日記

 埼玉の酷暑から逃れて、週末をお山で楽しんだOJISAN夫婦です。軽井沢街中、発地市庭・D2・ツルヤで買い物を済ませお山に到着白い花がお出迎えしてくれていました。





カーポート西側に植えてあるエゴノキが白い小さな花を沢山、咲かせています。花は真っ白な可愛い花です。







この後、実がなるのですが、その実が苦い、エゴイことからエゴノキと名前が付いているらしいス。またこのエゴノキの実はシジュウカラの仲間、ヤマガラが秋になると食べに来るそうです。そういわれてみれば鳥が来ていたような気もしますが・・・はっきり見たことはありません。今年は注意してみてみたいと思います。





南側メインの庭のヤマボウシも白い花を咲かせています。初夏になり新緑の中に咲く白い花はとても際立ちます。

お山でOJISAN夫婦の到着を迎えてくれた白い花のお話でした~