goo blog サービス終了のお知らせ 

お山に別荘を建てる

別荘地購入、別荘建築、別荘ライフの記録です。自分の思い出に
そして別荘建築を考えている方に少しでも参考になれば幸いです

お山は天国

2017-07-10 17:13:03 | 日記

 お母さん梅雨はどこに行ってしまったんでしょうね~ 埼玉は35℃、群馬県のぶんぶく茶釜、ズル林こと館林は37℃です。なんかアメダスが普通、芝生で周りが開けているところに設置するらしいのですが館林はアスファルトの駐車場街中なので気温が高く表示され、ズル林と呼ばれてるらしいス。

OJISAN夫婦は暑さを逃れるためにお山へGOです。今回はチューリップ花壇のチューリップを抜いたので新しく花を植えるつもりです。まず軽井沢フラワーフィールドガーデンズへと思っていたら妻がとりあえず発地市庭も見てみたいとの事、さっそく発地市庭へ。
15時を過ぎていたのでお客さんはまばら、閑散としてました。するとクラフトフェアーのノボリが・・・ 妻はクラフトフェアー大好きおばさんでして早速、冷やかしに





テントが5張り程度のこじんまりしたフェアーです。妻は革細工の店に興味を示していました・・・  ブックカバーが2000円とお手頃価格だったのですが、やはり皮の質が気に入らないらしくパス・・・
OJISANはその隣の木工製品に興味が!どうしてもお山の水道メーターと冬季用バルブを隠したいんですよね~ welcome立札?を発見  これだーこれをメーターの前に立てて隠そう!


        



お店の方がフェアーの責任者でほかのブースをお手伝いしていたのですが、さっそく駆けつけてくれました。今回のフェアー参加予定の方が北九州豪雨で参加できなくなりブースが少なくなってしまった事、この後旧軽チャーチストリートに出店する事や、8月11日、12日、北軽井沢交差点広場でクラフトフェアーを開催するなど15分ぐらい立ち話で盛り上がってしまいました。妻は8月の北軽クラフトフェアーを楽しみにしていたのでかなりご機嫌でした。
おまけに小さなwelcome立札をおまけで頂きました。あ・り・が・と・う
発地市庭にはお気に入りの花が無く次は培養土を買いにD2へ





そういえば以前から妻はコキアが欲しいって言ってましたね~ D2で見つけ「コキアを植えてみる」とお買い上げ! OJISANは「百日草がいいんじゃない?」とお買い上げしました~


そんなこんなで軽井沢でお買い物。日向は暑いけど日陰に入れば涼しいですね。





ここでやっと本題へ。お山のお家に到着窓全開  涼しい~ 夕方7時で23℃  埼玉ではエアコンがんがんにしてもなかなか23℃にはなりません。湿度も64%と快適~ 
やっぱり夏場お山は天国ですね~



ランタンを設置しました

2017-06-29 12:30:52 | 日記

 北側道を照らすためランタンを設置しました。ランタンと言っても燃料を燃やしたり、ロウソクではなく、LEDの偽物ランタンですが。ロウソクの形をしている部分が明るくなり、ゆらゆらと点滅しロウソクっぽく見せる優れものです。
実際に燃料やロウソク燃やしたら傍にいないと多少の危険が伴いますが、LEDなら安全です。





ウッドデッキの手すりの上に置いたりして雰囲気を楽しんでました。あとはウッドデッキの手すりの無いところにも置いて間違って下に足を踏み外さないようにしたました。
けっこう灯りがユラユラして雰囲気あります。





新たに道路に面した場所にも設置してみました。同封されていたスタンドを長めに設置してみました。
夕暮れ時はユラユラ、ロウソクみたいでかなりお気に入りです。ただ完全に日が落ちてしまうと、ただボーっと明るいだけでランタンはよく判らなくなってしまいます。夕暮れ時だけ楽しめます。夏、来荘した時にたのしみむつもりです。ランタンのまわりで花火をして楽しむつもりです

お山は・・・黄色

2017-06-19 11:32:35 | 日記

 土日をお山で過ごせた」OJISANです。今回は長男も同行でOJISAN夫婦と三人です。お山に到着しお家に入ろうと思ったら玄関ポーチの小上がりが黄色です。




毎年の事なのでOJISANは驚きませんが、長男は初めてのようで「なんか黄色い?黄砂?」と困惑した表情  「松の花粉だよ」と教えるとビックリしていました。関東ではスギ花粉はメジャーですが粒子が小さいのか松花粉ほど目立ちません。ただ家族全員アレルギーがあり大変ですが・・・  





ウッドデッキの雨の当たる部分は、雨水の流れた部分が黄色い模様になっています。見た目悪いし早速お掃除です




まずはデッキをモップで乾拭きです。ビフォーアフターの差を見てください。かなり積もっていますね~ とうぜん花粉が舞うのでマスクしての作業です。くつろぎベッドも花粉だらけ・・・ 雑巾で拭き掃除です。





その後、芝庭の散水のついでに水洗いです。ただ拭き取りきれなかった花粉が水玉模様?に残るのでもう一度モップで拭き掃除です。
翌日、車をみたら花粉が付着していました。OJISAN車は黒なので目立ちます。次回、もう一度掃除しないとかな?いい気になって窓を開けっぱなしにして床掃除もする羽目になった苦い経験のあるOJISAN、「あまり窓を開けないでね」と家族にアドバイスです。地元の人もこの時期、洗濯物は室内干しだそうです。スギ花粉も大変ですが松花粉も大変なようです(アレルギー反応が出ないけど)

今回は季節がら花粉掃除からスタートしたお山でした~





お山は・・・ 寒い

2017-06-05 17:22:56 | 日記

 6月3・4日とお山に出かけたOJISAN夫婦です。いつもどおりツルヤさんに立ち寄り、お山への途中国道に設置された温度計は14℃、お家の中はヒンヤリ・・・FFストーブの出動です。
夕方6時、ストーブ点火から1時間、「薪ストーブつけようか?」とOJISAN薪ストーブも点火しました。さすがにダブルでは暑くなりすぎFFストーブはスイッチOFF 薪ストーブだけのエコ?暖房です。





明け方もひんやり、薪ストーブに薪を入れ暖をとります。いや~お山は寒いです。





妻が朝食の準備をしてくれました。薪ストーブがついているのでスキレットを使って料理です。目玉焼きを焼いてくれました。スキレットのまま食卓へ






目玉焼き・ソーセージ・サラダ・トーストとごく普通の朝食ですが、お山でスキレットを使って食卓にのせるとちょっとお洒落なかんじになりますね。


    



トーストはOJISANの好きなタカキベーカリーの石窯イギリスパン、バターはカルピスバターです。パンをカリッと焼き上げたっぷりバターがお気に入りです。目玉焼きはOJISAN田舎者なのでソース派です。カットフルーツをゆっくりと食べます。
お山の朝はゆっくりモードです。エネルギー補充も済んだしそろそろ夫婦でガーデニングのスタートです。

お山では前々日、雷や雹が降ったとか・・・冷たい空気が入ったようです。それにしても、お山は寒い!



母の日&誕生日プレゼント

2017-05-19 12:10:18 | 日記

 今年は5月14日が母の日でした。そして妻は毎年15日が誕生日・・・ 今年はプレゼント一緒にしてしまいました。
昔は母の日と言ったらカーネーションだったのですが、最近はアジサイとかも有りとか。今年OJISANはスズランにしてみました。北海道からのクール便です。






でもゆうパックだったからクール便ではないか  北海道のスズラン、1ヶ月半前に注文して配達日に6割が花が咲いていて4割が開花前の状態で送られてきました。





プレゼントなので綺麗にラッピング?されています。





ラッピングを少し開くと、とても良い香りが・・・  





しばらく自宅でスズランの花と香りを楽しんでもらいましょう。そしてそのあとは、お山の東側に移植しましょうかね~
北海道で育つのだし日蔭もOKみたいだから何とかなるでしょう。来年から毎年咲いてくれるといいな