お母さん梅雨はどこに行ってしまったんでしょうね~ 埼玉は35℃、群馬県のぶんぶく茶釜、ズル林こと館林は37℃です。なんかアメダスが普通、芝生で周りが開けているところに設置するらしいのですが館林はアスファルトの駐車場街中なので気温が高く表示され、ズル林と呼ばれてるらしいス。
OJISAN夫婦は暑さを逃れるためにお山へGO

15時を過ぎていたのでお客さんはまばら、閑散としてました。するとクラフトフェアーのノボリが・・・ 妻はクラフトフェアー大好きおばさんでして早速、冷やかしに


テントが5張り程度のこじんまりしたフェアーです。妻は革細工の店に興味を示していました・・・ ブックカバーが2000円とお手頃価格だったのですが、やはり皮の質が気に入らないらしくパス・・・
OJISANはその隣の木工製品に興味が!どうしてもお山の水道メーターと冬季用バルブを隠したいんですよね~ welcome立札?を発見 これだーこれをメーターの前に立てて隠そう!


お店の方がフェアーの責任者でほかのブースをお手伝いしていたのですが、さっそく駆けつけてくれました。今回のフェアー参加予定の方が北九州豪雨で参加できなくなりブースが少なくなってしまった事、この後旧軽チャーチストリートに出店する事や、8月11日、12日、北軽井沢交差点広場でクラフトフェアーを開催するなど15分ぐらい立ち話で盛り上がってしまいました。妻は8月の北軽クラフトフェアーを楽しみにしていたのでかなりご機嫌でした。
おまけに小さなwelcome立札をおまけで頂きました。あ・り・が・と・う
発地市庭にはお気に入りの花が無く次は培養土を買いにD2へ

そういえば以前から妻はコキアが欲しいって言ってましたね~ D2で見つけ「コキアを植えてみる」とお買い上げ! OJISANは「百日草がいいんじゃない?」とお買い上げしました~
そんなこんなで軽井沢でお買い物。日向は暑いけど日陰に入れば涼しいですね。

ここでやっと本題へ。お山のお家に到着

やっぱり夏場お山は天国ですね~